話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

さみはさみ

ママ・50代・東京都、男の子16歳 男の子12歳

  • Line

さみはさみさんの声

2028件中 1861 〜 1870件目最初のページ 前の10件 185 186 187 188 189 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい なかなか結婚できないふたり  投稿日:2010/08/10
アオサギとツル
アオサギとツル 作: ユーリー.ノルシュテイン
絵: フランチェスカ・ヤールブソヴァ
訳: こじまひろこ

出版社: 未知谷
2歳の息子にはまだ早いのは分かっていたのですが、借りてきて読みました。

息子はアオサギもツルもわかっておらず、ただ絵を眺めていただけでした。しかし、私が気に入ってしまいました。一方がその気になった時には相手は応えず・・・。もどかしい繰り返しです。でも動物の様子を淡々と描いたものはほっとするので好きです。静かな気分になれます。

意味がわからなくても、綺麗な絵を眺めながら聞かせてやりたい絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと長過ぎでした  投稿日:2010/08/08
せかいでいちばん おかねもちのすずめ
せかいでいちばん おかねもちのすずめ 作: エドアルド・ペチシカ
絵: ズデネック・ミレル
訳: きむら ゆうこ

出版社: プチグラパブリッシング
図書館で2歳の息子が自分で引っ張り出してきたので、借りて読みました。

欲張りで友達にえさを分けてあげないスズメが、最後には友達と一緒の楽しさに気付くという話です。

ただ、話が長過ぎというか、しつこいほどです。2歳の息子は最後まで聞いていられませんでした。絵はとてもきれいで、いろいろと発見をしていました。日本の絵本とは色合いが違う感じです。私も好みです。もう少しテンポよく話が展開すれば読みやすかったかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 息子がすっかりファンになりました  投稿日:2010/08/08
へんてこ へんてこ
へんてこ へんてこ 作・絵: 長 新太
出版社: 佼成出版社
息子が『キャベツくん』の絵本をすっかり気に入ったので、長新太さんの絵本から選んで借りてみました。

まだ2歳3ヶ月で、冗談なんてものは理解しないのですが、それでもなぜか息子のつぼにはまるようで、読んでいる途中で吹き出すのです。確かに題名通り変な本なのですが、息子が笑うと本当におかしく思えてしまいます。

今までファンだったのが、この本を読んで大ファンになったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お風呂は大好きなのに  投稿日:2010/08/08
わにわにのおふろ
わにわにのおふろ 文: 小風 さち
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
2歳の息子と一緒に読みました。

お風呂が大好きな息子ですが、なぜかこの本はだめでした。最近はもうすこし文章が多めの「お話」が好みなので、時期を過ぎてしまったのかもしれません。

わにわには結構良い味出していて、私は好みなので、もう少し早い時期に読んでやれば良かったなあと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分の認識を改めました  投稿日:2010/08/08
ちいさなうさこちゃん
ちいさなうさこちゃん 文・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
息子が2歳3ヶ月にもなってから初めて読みました。

私はミッフィーのキャラクターは好きなのですが、絵本のシリーズは子供騙しな気がして(子供用ではあるんでしょうけど)、手に取ったことがありませんでした。

しかし、読んでみると、話の展開も文章もすばらしいことに気付きました。絵は言うまでもありません。赤ちゃん向けなのかもしれませんが、文章は会話だけではなく、ちゃんと地の文があり、お話になっています。言葉もリズミカルで日本語としてもきれいだと思いました。

息子は、天使が来るところの意味がわからないようで、「え、なに?誰がきたの?」と聞きます。(確かに理解するのは難しいですよね。)かなり楽しんでいます。

うさこちゃん、今までばかにしていてごめんなさい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヘルメットをかぶるのがいいです  投稿日:2010/08/08
うさこちゃんひこうきにのる
うさこちゃんひこうきにのる 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
とても有名なうさこちゃんシリーズですが、息子が2歳3ヶ月になって初めて読みました。

借りてきたのが『ちいさなうさこちゃん』と、飛行機大好きな息子のためにこの『うさこちゃんひこうきにのる』の2冊でした。

今までまったくうさこちゃんの魅力に気付いていませんでした。絵がすばらしいのはもちろんですが、話の量もほどよく、しかも言葉もリズミカル。難しいオチはありませんが、おかあさんがうさこちゃんに「ヘルメットをかぶりなさい」というところなど、結構楽しいです。

息子も飛行機に大喜びで、『ちいさなうさこちゃん』よりこちらの方が好みのようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1冊で1年  投稿日:2010/08/08
りんごのき
りんごのき 作: エドアルド・ペチシカ
絵: ヘレナ・ズマトリーコバー
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
評判のよい絵本のようだったので、図書館で借りてきて、2歳の息子と一緒に読みました。

りんごの木の1年が淡々と描かれていて、マルチンがじっと見ています。意外な展開もおちもありませんが、じんわり心に残る絵本です。

リンゴの木はたった二つしか実をつけなかったのに、その一つが嵐で落ちてしまいます。それに対してマルチンが「ひどいや!ひどいや!」と怒るところにじ〜んとしてしまいました。生きるものへの愛情が芽生えていたのですね。

終わり方もいいです。最後に赤くなった一つだけのりんごをもぎとって「きっとおやつにたべるんでしょうね!」と。りんごなんて何ら特別なものではないのだけど、でも読んでいる私たちの心にも特別な嬉しさが残ります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ケーキ以外のおちはわからないけど  投稿日:2010/08/07
ケーキをさがせ!
ケーキをさがせ! 作・絵: テー・チョンキン
出版社: 徳間書店
絵本ナビのフェアで興味を持って借りてきて、2歳の息子と一緒に読んでみました。

読むと言っても文章はありません。見れば分かる内容です。ケーキをねずみに盗まれて追いかけるという話です。息子も一生懸命探していました。ただ、ぶたの子供が崖から落ちたりするのにはなかなか気付きません。ただただケーキを探すのに夢中です。もう少し大きくなって、周囲のことにも気が回るようになれば、また別の楽しみ方ができると思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人の方が楽しめる  投稿日:2010/08/07
こども
こども 作: キャサリン・アンホルト ローレンス・アンホルト
絵: キャサリン・アンホルト ローレンス・アンホルト
訳: 内田 莉莎子

出版社: 徳間書店
その題名に惹かれて2歳の息子と一緒に見てみました。

これくらいの子供にとって、こどもの姿はまだ客観的にとらえられるものではないようです。私のほうがくすっと笑いたくなる本でした。そうそう、こういうことするのよね、とあちこちから記憶が甦ってくるような絵本です。自分自身が子供だった頃を思い出したのかも知れません。

息子の反応は今ひとつでしたが。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シリーズの他の絵本より読みやすい  投稿日:2010/08/07
やだ!
やだ! 作・絵: ジェズ・オールバラ
出版社: 徳間書店
絵本ナビのフェアで存在を知り、2歳の息子と一緒に読んでみました。

シリーズの他の絵本に比べると、文字というか会話の量が多い気がします。息子も今、やだ!の真っ最中なので、どんな反応するかな?と色々期待していたのですが、いたって他人事な反応でした。自覚がないんでしょうか。それとも客観視できないだけでしょうか。

最後はお母さんのもとに戻り、安心して読み終われる絵本です。
参考になりました。 0人

2028件中 1861 〜 1870件目最初のページ 前の10件 185 186 187 188 189 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット