話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子17歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい かわいい  投稿日:2016/08/22
だいすき!
だいすき! 作・絵: さこ ももみ
出版社: 岩崎書店
どうぶつたちの表情が個性的で
引き込まれてしまいます。
ただかわいいわけでなく、少しリアルでドキッとしてしまう絵なのです。
かえってそれが好きです。
赤ちゃんにはとてもたのしめるとおもいます。
ページをめくるときのわくわく感がたまりません。
みんな仲良しで楽しい絵本です
ママもパパも一緒に楽しめますよ
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 季節感ありでよいです  投稿日:2016/08/22
季節・行事の工作絵本(3) ふゆのあそび
季節・行事の工作絵本(3)  ふゆのあそび 作: 竹井 史郎
絵: 笹沼 香

出版社: 岩崎書店
工作大好きの息子が
真夏に図書館で借りてきました。
たくさんの工作があって
季節感があって魅力的でした。
冬になったら一緒につくってみたいです。
なかなか行事を親子で積極的に取り組むことが少なくなっているなと
反省していた矢先に出会った本でした。
親子で楽しめるとおもいます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 運動会用にほしい  投稿日:2016/08/22
せんりのくつ
せんりのくつ 文: 西本 鶏介
絵: 三木由記子

出版社: 小学館
むかしばなし特有の容赦ない怖さも
ありの物語です。
小さいながらも勇敢で活路を見出すようすに
感心しっぱなしでした。
一歩で千里を行く靴があれば
運動会はいつも一番だよねと他力本願の息子が言っていました。
あきらめずに助かろうとする姿勢がむかしばなしにはあり大好きです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たのしい  投稿日:2016/08/22
いかにんじゃ
いかにんじゃ 作: みきすぐる
絵: おおの こうへい

出版社: PHP研究所
いかにんじゃ、
表紙にひかれて読みました。
想像以上の面白さで大満足。
ダジャレいっぱいでテンポよく
読み聞かせとかにもいいと思います。
きっと大笑い!
あさりはあっさり
あわびはおわびって。。。
戦い方もかっこいいし、なんだか癖になる楽しさですよ
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なつまつり  投稿日:2016/06/30
おまつり!おまツリー!!
おまつり!おまツリー!! 作: 林 木林
絵: 山口 亜耶

出版社: 絵本塾出版
夏のおまつりの楽しさがぎゅっと詰まってます。
カラフルで、細やかに描かれていて
本当に楽しいです。
ちょいちょい隠れているドロボットを見つけるのが子供達は楽しかった様子です。

そろそろ夏休みです。
夏のおまつりの楽しみが増えました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おだやかな時間  投稿日:2016/06/24
ぼくの ベンチに しろいとり
ぼくの ベンチに しろいとり 作・絵: 葉 祥明
出版社: 至光社
いつものベンチにしろいとりがいました。
話をきくとむれからはぐれてしまったといいます。
一緒になかまたちをさがします。
そしてなかまを見つけて急いで別れをして飛び立っていくのです。

そんなお話の中でもハラハラすることなく
穏やかに時が流れて
もちろん穏やかに別れをうけいれている感じが私な好きです。
やっぱり癒されてしまいます
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分の良さ  投稿日:2016/06/24
ペチューニアのうた
ペチューニアのうた 作・絵: ロジャー・デュボワザン
訳: ふしみ みさを

出版社: 復刊ドットコム
ぺチューニアのお話です。
なんとものびやかですてきな白鳥です。
とっても歌がすきなのですが
ぺチューニアの声は車のクラクションみたいって歓迎されません。
他の動物のすてきな鳴き声がうらやましくって仕方ありません。
でも、あるときそのクラクションのような声で
泥棒を捕まえることができ、みんなに感謝されました。
たぶんカナリアだったら、声はきれいですが夜中にみなを
起こすことはできなかったでしょう。
人の良いところはすぐうらやましくなってしまいますが
自分の良さにはなかなか気づきませんよね。
みな同じじゃないけど、それぞれ良いところがあるんだと、
そんなことにそっと気づかせてくれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なつかしい  投稿日:2016/06/24
新ウォーリーをさがせ!
新ウォーリーをさがせ! 作・絵: マーティン・ハンドフォード
訳: 唐沢則幸

出版社: フレーベル館
小学一年になった息子が今まさにはまっています
私もむかし本当に楽しんだ絵本なので
親子で夢中になってウォーリー探しをしてます。

このタイプの絵本は多く経験したのですが
やっぱりこの精巧さはウォーリーだなぁと感心です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれー  投稿日:2016/05/17
ゆうやけカボちゃん
ゆうやけカボちゃん 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
小学一年生になった息子を思いながら読みました。
わくわくしながら新しいランドセルで学校に行くものの、
想像以上に大変なことだらけ・・・
いろんなお友達もいるし、
給食に食べられないものが出たりもするし。。。。
親としてはすべてを知って守ってあげたくなってしまいますが
子供が自分で乗り越えなければいけないことなのでしょう。
親の私がドキドキしながら読みました。

また、明日学校に行こうと背中を押してくれる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 協力して  投稿日:2016/05/17
カボちゃんのえんそく
カボちゃんのえんそく 作: 高山栄子
絵: 武田 美穂

出版社: 理論社
5月のえんそくシーズンで
うちの子たちも遠足に行ってきたばかりです。
教室から飛び出して遠足にでかけるものの
簡単にはいきません。
クラスのみんなで協力して助け合いながら達成するすがすがしさが
絵本を通じても伝わってきます。

お友達っていいなぁと改めて感じます
参考になりました。 0人

1988件中 101 〜 110件目最初のページ 前の10件 9 10 11 12 13 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット