季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1431 〜 1440件目最初のページ 前の10件 142 143 144 145 146 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う とぼけた感じがいい!  投稿日:2012/07/01
きいろとピンク 新装版
きいろとピンク 新装版 作: ウィリアム・スタイグ
絵: ウィリアム・スタイグ
訳: おがわ えつこ 木坂 涼

出版社: らんか社
黄色とピンクの2体のおもちゃ。ある日、気づくと2人はいた。「われわれはどうやってできたんだ?」という黄色の謎に、黄色が考えつつ「長い年月をかけて偶然に出来たんだ!」と答えを見つけ出す。でもピンクが「そんな偶然が2体分起こるか〜?」など面白い突込みを入れます。最後はおじさん(たぶん作者)が2体を回収。

オチが書かれていないけど、がんばって必死でこじつけて説明する黄色人形が面白い。娘も面白そうな顔で読んでいました。絵も文もほのぼのしますね。3歳くらいからおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 結局どういうこと?  投稿日:2012/07/01
月蝕姫のキス
月蝕姫のキス 作: 芦辺拓
装画: 福井 利佐

出版社:
主人公がモリアーティのような女の子に翻弄されながら操られて謎を解く小説。でも、女の子の嘘も本当っぽくて、どちらが本当の姿なのかとか、いろいろ考えてしまいます。でも結末、、、「続く」っぽい終わり方ですが、結局どういうこと?と思いました。主人公は悪の手先になってしまうんだろうか?そして、嘘は嘘でなくて本当なのか?ある国、ってどこなのか?なんで日本人顔っぽい女の子がその異国の姫だと言うのか?パーティで結局どうなったのか?

いろんな謎が半端なので、考える力を養わないと私には難しかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 思春期の少女「まいなす」の謎解き  投稿日:2012/06/30
まいなす
まいなす 出版社:
なす・まい(英語読みだとマイナス)という女の子が主人公。ちょっとうじうじしたところや思春期らしい微妙な子供たちも出てきますが、思春期の悩みと予言のスリルが勢い良く書かれています。全体的には面白く書けていて、それなりに教育的にも思え、自分の都合で嘘をつくと大変な結末になるということも書かれていて、なかなか良かった。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 探偵犬物語  投稿日:2012/06/30
ロング・ドッグ・バイ
ロング・ドッグ・バイ 出版社:
人間の犯罪をボンタという犬に頼まれ、主人公のアロー(犬)と、G(という凄腕の面白犬達が解きあかします。

いろんな犬の種類が書かれていて、ちょっとHPとかで写真を見てみたくなりました。いろんな犬の歴史や好物なども面白く、プードルの毛の刈り方の由来なども知れてなかなか面白かったです。勉強にもなるし息抜きにもなるので、おすすめ。小学生高学年くらいから。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 姉妹編を先に読んだほうが面白いかも  投稿日:2012/06/30
クラスルーム
クラスルーム 出版社:
肝試しふう同窓会で、いろんな謎がとけていく。いろんな人を主人公のようにして少しずつ書かれているのですが、意外な表情が見れてまあ面白い。謎解き部分がちょっと物足りないがそれなりに面白いです。もう少し、謎解きに意外性と納得感があればよかったなと思います。

姉妹編の「タイムカプセル」も読みたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あやかしの鏡の短編集  投稿日:2012/06/25
講談社青い鳥文庫 おそろし箱 あけてはならない5つの箱
講談社青い鳥文庫 おそろし箱 あけてはならない5つの箱 作: 香谷美季
絵: 友風子

出版社: 講談社
シリーズで読みましたが、子供タレントの子の短編とか、主人公のアキとかえるの話、子供時代のおばあちゃんのアキの話、いろいろ短編が入っていて面白かったです。

子供があっさり読めますし、短いので小学生低学年でも読めると思います。いつものほんわかな雰囲気や、いつもと同じ絵柄が好ましいです。強いメッセージ性はないけれど楽しく読めます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねずみさんたちの話が面白い!  投稿日:2012/06/25
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう 作: エミリー・ロッダ
絵: たしろ ちさと
訳: さくま ゆみこ

出版社: あすなろ書房
絵本の中では結構私としてはヒットです!ねずみたちがそれぞれの番地で名前とか性格が別ですが、今回は1番地のゴインキョの大事な宝物のチーズが盗まれそうになり、若者の手伝いでなんとか防げます。お礼にその若者をガードマンにすることに、、、。

長いけれど面白いので4歳の娘も気に入っていました。ほんわかしていて、人間愛があって、続きも気になるし、、、、それぞれの番地でたくさん絵本が出ているので、これから買い揃えていきたいと思います。
参考になりました。 1人

ふつうだと思う ちょっと重い話ですが、、、  投稿日:2012/06/23
おしゃべりな五線譜
おしゃべりな五線譜 作: 香谷美季
出版社: ポプラ社
この作者にしては珍しく重い話。

中学生の女の子たちがすれ違ったり、人生を見つめたりしていく姿が描かれています。五線譜のようにちょうど良く平行にいられたらいいけれど、KYで距離感のつかめない子は近づきすぎて嫌がられてしまう。逆に遠すぎても冷たく思われる。主人公の周囲で傷害事件までおきてしまいますが、人生を見つめていきます。

主人公の対応はすばらしいけれど、実際にはそんなことはなかなかできないなと思いながら読んだので3つ☆にしました。思春期の悩みのある世代には良いかもしれません。優しくなれると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幽霊が見える人と憑く人  投稿日:2012/06/22
佐藤さん
佐藤さん 作: 片川 優子
絵: 長野 ともこ

出版社: 講談社
主人公は幽霊が見える男の子。隣の席は幽霊をすぐに憑けてくる女の子。ふとしたことで仲良くなっていき、幽霊の一人が守護霊のようになってくれます。これがまた、チャラ男で若くて怖くない!これを読んでたらお化けが怖くなくなるかも。

作者が中学3年生で書いた本らしいのですが、ほのぼのした本でびっくり!子供にもおすすめできます。小学生高学年くらいから楽しめると思います。中学年でもいけるかも?そして幽霊が憑きにくくなる方法も紹介されてます(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 落語研究(オチケン)したくなります  投稿日:2012/06/22
オチケン!
オチケン! 出版社:
大学で、オチ・ケンイチは落語研究会(オチケン)に誘われる。というよりも、名前がいい!と無理やり勧誘されて入会することにいつのまにやらなっている。先輩について落語を学んでいくが、ついでによくいろんな事件を探偵のように解き明かすことに、、、(けして鋭い主人公じゃないのだが)。

ほのぼのした雰囲気ですが、落語の様子がよく書かれていて、これを読んで、落語を聴いたり、落語の本を読んだり、してみたくなりました。寿限無や時そば、長屋の花見、胴乱の幸助、饅頭こわい、犬の目、、、いろいろ聞いたこともある話も出てきます。ねずみ、マキシム・ド・呑兵衛、宿屋仇など、詳しく読んでみたいものもたくさん、あとがきで解説されているのでオススメ!
参考になりました。 0人

3231件中 1431 〜 1440件目最初のページ 前の10件 142 143 144 145 146 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット