新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 1421 〜 1430件目最初のページ 前の10件 141 142 143 144 145 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 安全そう  投稿日:2012/07/10 0:06:00
くまのがっこう はさみ たからもの
税込価格: \638
今日届いて、すごく娘が喜んでいました。厚みがあってなんとなくガード構造のようで安心っぽいので、そういう点でもいいし、とにかく可愛いので大人も好きになっちゃいます。おすすめ!

ふつうだと思う ちょっと難しいかも  投稿日:2012/07/10
きみ どこへゆくの? ―スウェーデンの子どものうた―
きみ どこへゆくの? ―スウェーデンの子どものうた― 作: アリス・テグネール
絵: エルサ・ベスコフ
訳: ゆもと かずみ

出版社: 徳間書店
たくさんの歌が絵とともに出ていて情景は浮かぶのですが、それぞれの歌は続きではないし、子供に読む分にはまとまりはつかないです。そして、ページの左は全て、歌詞とメロディーの五線譜が書いてありますが、音楽が苦手な私には読めない、、、、歌えない、、、。ピアノのできるママさんだったら読み聞かせながらピアノとかを弾いてもいいかもしれません。

おすすめできるかというと難しいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 中学生の自分らしさ追及  投稿日:2012/07/10
リボン
リボン 作: 草野たき
出版社: ポプラ社
卓球部では、彼氏持ちや強い人の制服のリボンをもらいたがる、、、そんな風習をもとに、中学生の主人公が手探りで、卓球や受験や親友や彼氏に関して自分探しを追及していく物語。

いろいろ紆余曲折ありますが、いろいろなことに関して、良い方向に進んでいくので、親としても子供に安心して読ませられる内容になっています。確かに中学生って、夢とか受験とか友人関係とかについては悩む年頃ですね。少しでも変にぐれてしまう子が少なくなるように、この本を読ませたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かなりオススメ  投稿日:2012/07/10
帰ってきた星の王子さま
帰ってきた星の王子さま 作: ジャン=ピエール・ダヴィッド
訳: 矢川 澄子

出版社: KADOKAWA
星の王子さまの続編として書かれた作品ですが、確かに、まるで同じ作者が書いたような雰囲気!そして、星の王子さまが言いそうなことが書いてあります!

上手な作家さんだと思いました。ただ、絵はものすごくひどい。好みもありますが結構怖い顔の王子さまになっているので、いまひとつ、、、。でも、まあパロディとして作っているわけだから仕方ないのかな、、、と思います。

うわばみの話や絵までまた(?)出ていて、原作のファンなら嬉しくなると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カラフルで素敵な絵本  投稿日:2012/07/10
きえたいろ
きえたいろ 作: M・F・ガリアルディ
絵: ステファン・ザブレル
訳: 高田 敏子

出版社: Gakken
森の色を盗む色泥棒の白いおじさん。主人公の少年は、何か特別なことをしたら戻るかも?!と、いろんなことをしますが、泣いたすぐ後に笑ったら、色が戻ります。でも、変なところに色が戻ったのでおじさんに頼みます。すると、色泥棒ではなくて、虹つくりのおじさんだったんです。「戻す代わりに、虹を出すときには貸してね」と約束して、全てを戻します。

おじさん、最初から頼めばいいのに、、、というツッコミどころもありますが、絵本の中で色があふれていて、ストーリーもカラフル。表紙の虹の絵も最後まで読めば納得です。娘もタイトルだけで興味しんしんで読み聞かせを聞いていてくれました。おすすめ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 騎士とドラゴンが仲良くてもいい!  投稿日:2012/07/06
騎士とドラゴン
騎士とドラゴン 作・絵: トミー・デ・パオラ
訳: 岡田 淳

出版社: ほるぷ出版
騎士とドラゴンは勉強して戦いますが、両方ボロボロ。そこへお姫様が仲直りに持ってきた本で、仲良くあるお店をひらきます。

前半は文章がありますが、後半は絵のみでストーリーがすすんでいきます。この手法もなかなか面白い。でも慣れてない人が読み聞かせに使うのは難しいかも?全体にはとても面白かったです。娘も楽しめていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 竜王も参加!  投稿日:2012/07/04
講談社青い鳥文庫 あやかしの鏡(5) 終わりのはじまり
講談社青い鳥文庫 あやかしの鏡(5) 終わりのはじまり 作: 香谷美季
絵: 友風子

出版社: 講談社
あやかしシリーズで、座敷わらし、狸、カッパ、酒天童子、土蜘蛛に加え今回は竜王も出てきます。実はあることをして気に入られたアキが、竜王に助けを願い、なんとかまた言葉をひとつ取り戻します。いろいろあって、少しあやかしの世界から遠ざかりますが、、、。

小学生でもこれだけ味方を作れるってすばらしい。本当は敵だったはずのみんなが、だんだんアキの味方になっていきます。竜王まで、、、。とりあえず、周囲に優しく、、、というのは読んだ子供たちが学べそうです。このシリーズのほんわかした雰囲気が好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アキが育って中学生に!  投稿日:2012/07/04
講談社青い鳥文庫 あやかしの鏡(6) いにしえの呪文
講談社青い鳥文庫 あやかしの鏡(6) いにしえの呪文 作: 香谷美季
絵: 友風子

出版社: 講談社
あやかしシリーズで、座敷わらし、狸、カッパ、酒天童子、土蜘蛛に加え竜王の助けもあり、少しずつ鏡から逃げた言葉をつかまえます。今回ではいきなり中学2年生になっています。しかも、憧れの少女は既に一流芸能人!

今回は、ショウの知人が取りつかれたようになり、「ちかっちゃん」かもしれない「チカタ」をよみがえらせるため、言葉を奪おうとします。鏡が頼りにしていたちかっちゃんってこんな怖いやつなんだろうか?でも、何とか、不思議なめぐりあわせで神様にも恩返しで助けられ、、、、

最後のオチは、アキの神様へのつっこみが面白い。私、この神様が結構気に入りました。面白い神様です。

鏡に入ったあと、どうなるのか、、、つっこまれていたけど「アレ」でヒビを防げるのか、、、すごく気になります。早く続編が読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもいのたけをぶつける茸(きのこ;たけ)  投稿日:2012/07/01
おもいのたけ
おもいのたけ 文: きむら ゆういち
絵: 田島 征三

出版社: えほんの杜
きのこにみんなが思いをぶつけていく。

たぬきはきつねに「馬鹿にするな!嫌いだ!」
りすはお母さんに「お兄ちゃんだからって言うな」
うさぎがいたちに「勝手に私のを持っていかないで!返せ!」
さるは仲間に「僕の話もきいて」
豚はいのししに「好き!」
きつねはたぬきに「のろのろするな」
くまは子供に「お父さんだってそんなに強くないんだぞ」
やまねこは奥さんに「いつもありがとう」

みんなのいろんな気持ちを吸収した巨大にあったきのこはパーン!花火みたいになりました。

ストレス解消も必要だけど、うまく解消できたらいいなと思います。そして、ケンカしても仲直りして、うまく仲良くやっていくんです。素敵な本だと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う カバーの裏を絶対読んで!  投稿日:2012/07/01
きょうはパン焼き
きょうはパン焼き 作・絵: あおき ひろえ
出版社: 絵本館
パンを焼いて、気持ちのよい屋外にテーブルを出して食べる、、、、これを読むと自分もそうしたくなります。のんびり、ほんわかした感じがとても良い。

そこで、忘れずに見て欲しいのがカバー裏!カバーを外してみないとわからないけど、実はそこにパンの焼き方の手順が載っています!ぜひ読んでみてね。
参考になりました。 0人

3231件中 1421 〜 1430件目最初のページ 前の10件 141 142 143 144 145 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット