話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1971 〜 1980件目最初のページ 前の10件 196 197 198 199 200 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ガンバレ!  投稿日:2020/07/26
スナックだいさくせん!
スナックだいさくせん! 作: テリー・ボーダー
訳: 川野 太郎

出版社: 岩崎書店
絵ではなく実際のスナック菓子を含めて

ぜんぶ写真だと思います。

自分たちが食べられる運命だということは

承知ですが、なんとかそれから

逃れようと考えたスナックたち。

一体どんな方法かな?

そしてみんな最後まで生き残れるかしら?

ドキドキするお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さい子向け  投稿日:2020/07/26
おっきくなったら
おっきくなったら 文・絵: エマ・ドッド
訳: たなか ゆうこ

出版社: バベルプレス
ぼくは将来こんなふうになりたい!

こんな大人になりたい!と

語るお話です。

小さい子に向いています。

内容も簡単です。

ぼくがぼくになるために

このフレーズが最後のほうに出てきます。

この言葉がステキだと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いいお店だな  投稿日:2020/07/25
クルツのごきげんしゃしんかん
クルツのごきげんしゃしんかん 作: 加藤 晶子
出版社: 講談社
町のはずれの写真館は

どんな動物もみんなごきげんになってしまう

写真館だそうです。

カメラマンはねこのクルツ。

ねずみのチュータはお手伝いをしてくれます。

この写真館にくるお客さんは

写真を撮る前にいろんな依頼をしてきます。

ご希望通りの写真を撮るのって大変!と

思っていましたがクルツの技はすごかった。

ここで写真を撮ったら、

半目だったり、髪の毛がバッサーなんてことも

なさそうで安心ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい銭湯  投稿日:2020/07/25
アブナイおふろやさん
アブナイおふろやさん 作: 山本 孝
出版社: ほるぷ出版
読んでいる時はなんのお話なんだ?と

ちょっとわかりづらかったけど

読み終わったら楽しかったので

男の子にオススメです。

銭湯にいく仲良しの5人組。

サバイバルをしているかのように

銭湯を楽しんでします。

男湯に友達同士でいくと

こんな感じなのかな?

そういう経験を今の子は

あまりしていないと思うので

やらせてみたい気もします・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大事な場所  投稿日:2020/07/25
森の本やさん
森の本やさん 文: 肥田 美代子
絵: 小泉 るみ子

出版社: 文研出版
私のとって本屋さんや図書館は

ないと困るくらい必要なものです。

森のみんなもどうやらそのようです。

本屋の店主はくまじいさん。

くまじいさんは本を大事にしているし

とても詳しいです。

みんなにとって最適な本を選んでくれるんです。

それに図書館みたいに座って

本を読んだりもします。

嵐がきた夜、

本屋を守ろうと必死だったくまじいさんは

すごいと思いました。

その気持ちがみんなに伝わったんでしょうね。

くまじいさんの本屋ではなく

みんなの本屋さんだということが

分かりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいバスタイム  投稿日:2020/07/25
おふろのおふろうくん
おふろのおふろうくん 作: 及川 賢治 竹内 繭子
絵: 及川 賢治 竹内 繭子

出版社: Gakken
おふろが大好きな男の子の名前が

おふろうくん・・・?

なんかおもしろいですね。

おふろのお話なのでずっと裸です。

プリっとしたおしりの絵がすっごくかわいいです。

大きなたこと間違えられたお父さん、

これは一体どういうことかな?

お風呂のなかで遊んでいるおふろうくんは

とても楽しそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい  投稿日:2020/07/25
いいにおいのおならをうるおとこ
いいにおいのおならをうるおとこ 文: ジル・ビズエルヌ
絵: ブルーノ・エッツ
訳: ふしみ みさを

出版社: ロクリン社
兄弟のお話です。

両親がなくなって二人で財産を

分けることになったのですが、

お兄さんは弟に年老いた犬一匹だけあげて

お金や宝石、家畜などは独り占め。

それでも弟は文句を言いませんでした。

とにかく強欲な兄と無欲な弟。

どちらが幸せをつかむのか

読んでいて楽しかったです。

いいおじいさんと悪いおじいさんみたいに

比べることができて分かりやすかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゆうだち  投稿日:2020/07/25
ゆうだちのまち
ゆうだちのまち 作: 杉田 比呂美
出版社: アリス館
お父さんと娘のお話です。

女の子の無邪気な感じがいいです。

急な雨が降ってきて

「ゆうだち」がなんなのか

初めて教えてもらったようです。

ゆうだちがやむまで喫茶店でパフェを食べて

時間をつぶしました。

ゆうだちがまたきたらいいなと思う気持ちが

かわいいなと思いました。

やんだあとの道路にうつった自分の姿をみて

鏡みたいと思うのもいいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖くないよ  投稿日:2020/07/24
こわがりのかえるぼうや
こわがりのかえるぼうや 作・絵: キティ・クローザー
訳: 平岡 敦

出版社: 徳間書店
夜になるといろんな音がして怖くてねむれない・・

そんなかえるの子のお話です。

お父さんお母さんは隣の部屋で寝ています。

一緒じゃないから余計に怖いみたいです。

廊下の電気はついているよって

お父さんは言うけど部屋暗いもんね。

夜の騒がしい音は一体何の音?

お父さんが解決してくれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいよ  投稿日:2020/07/24
としょかんへいく ピープちゃん
としょかんへいく ピープちゃん 作・絵: クレシッダ・コーウェル
訳: 佐藤 見果夢

出版社: 評論社
こういう絵本大好き。

絵本の中に小さな絵本が3冊

入っています。

ちゃんとその絵本も読めますよ。

細かいところまで描かれた小さな

絵本に感動しました。

図書館へいく設定なので

その小さな絵本は

図書館の絵本ということみたいです。

ひつじかいなのに羊が迷子に

なっちゃった。

どうやって探そうかな・・・

探し方が分からないなら

図書館で調べたら?っていうのが

お話のスタートでした。
参考になりました。 0人

6246件中 1971 〜 1980件目最初のページ 前の10件 196 197 198 199 200 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット