話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1951 〜 1960件目最初のページ 前の10件 194 195 196 197 198 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おいしいよ  投稿日:2020/08/05
ごはん
ごはん 作: 平野 恵理子
出版社: 福音館書店
ごはんというタイトルなので

食事をお話だと思っていましたが、

内容は白飯のことでした。

ご飯の料理の項目がいくつかに

分かれています。

炊き込みご飯とかおむすび、丼・・・

そんな感じです。

一つずつ見ながらどれがたべたいか、

どれが好きか、そしてどれがおいしそうか・・

そんな楽しみ方ができてたのしかったです。

おすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなで成長  投稿日:2020/08/03
ジェラルディンの きょうからおねえちゃん
ジェラルディンの きょうからおねえちゃん 作・絵: ホリー・ケラー
訳: eqPress

出版社: 国土社
下の子が生まれたときに

上の子に起きやすいあのお話です。

今までは自分のことを

みんなが一番に考えていてくれたのに、

赤ちゃんが生まれると自分は後まわし。

嫌われちゃったのかな?

ううん、そうじゃないよ。

これって旦那さんとかでも

こういう風になる人いますよね。

今まで僕のこと一番に考えてくれていたのに、

赤ちゃんが生まれた途端、

僕のことは後回し?

うん、そこは我慢してね。

こっちはそれどころじゃないし・・・

って赤ちゃんと夫の扱い違いすぎ、あはははっ。

下の子が生まれることで

時間と共に上の子は成長します。

このお話も最後にはそうなっていましたよ。

よかったね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あったらいいな  投稿日:2020/08/03
おひるねけん
おひるねけん 作: おだしんいちろう
絵: こばようこ

出版社: 教育画劇
おひるねけん、最高です。

読んでいて、

こんな便利な券あったらいいなって思いました。

お昼寝するための券ではなく、

どこでも好きな場所で祖の券さえ出せば

寝かせてもらえる券なんです。

だから考えられないような場所でも

寝られるんです。

絵本の一番下におひるねけんが

描かれています。

あと何枚残っているか分かりますよ〜。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなで読んでね  投稿日:2020/08/03
おかあさんは おこりんぼうせいじん
おかあさんは おこりんぼうせいじん 作・絵: スギヤマ カナヨ
出版社: PHP研究所
これは親子で読んでほしいです。

毎日お母さんから怒られてばっかりの子供、

そして

毎日子供にガミガミ言っては自己嫌悪のお母さん。

どちらにも読んでほしいです。

親だって昔は子供でした。

お母さんもいっぱい怒られました。

でも大好きだからこそ怒っていると言うことを

子供に伝えたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しめるよ  投稿日:2020/08/02
ちきゅうのうえで
ちきゅうのうえで 作・絵: 沢田 としき
出版社: 教育画劇
人類の歴史が描かれた絵本です。

そういうと難しく感じるかもしれませんが

むずかしくありません。

おそらく小さい子でも大丈夫です。

絵を見れば歴史が分かります。

ほとんどのページが見開きです。

意外と勉強になると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こっちも楽しいよ  投稿日:2020/08/02
オオイシさん
オオイシさん 作: 北村 直子
出版社: 偕成社
ワタナベさんという絵本が好きだったので

シリーズのこちらも読みました。

オオイシさんは自分の大きな体を生かして

みんなの役にたってました。

ある時、映画のオファーがあり

喜んででました。

出る映画全部ヒットしていきます。

映画館の前に電柱があるんですが、

そこにワタナベさんの店の看板が

ありました。

最初はゴツゴツしていたオオイシさんも

最後は真ん丸になりキレイな形になっています。

何故丸くなったかは読んでみてね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハッピーエンドでした  投稿日:2020/08/02
いやっ!
いやっ! 作: トレーシー・コーデュロイ
絵: ティム・ワーンズ
訳: 三辺 律子

出版社: ブロンズ新社
イヤイヤ期?

というよりはイヤという言葉を言いたいだけ?

なんでもかんでもイヤと言っていたら

なんか途中から困ってしまい・・・

こんなはずじゃなかったのにな、違うな・・

と感じ始めました。

イヤというのをやめるタイミングを

失ったんでしょうね。

ちょっぴりかわいそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろいよ  投稿日:2020/08/02
どうぶつまぜこぜあそび
どうぶつまぜこぜあそび 作: サトシン
絵: ドーリー

出版社: そうえん社
小さい子にオススメです。

二つの動物の

名前と体を混ぜた絵が出てきて

何の動物かを当てることができます。

簡単なので順調に当てていきましたが、

最後はひっかけ。

見事に騙されました。

でも混ぜた動物の絵を見たら

違和感があるので

よく考えたら分かるかも・・・・?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいいそう!  投稿日:2020/08/02
おこのみやき
おこのみやき 作: ひぐちともこ
絵: 中川洋典

出版社: 解放出版社
食べたくなる絵本です。

この絵本は大阪弁で描かれています。

舞台は大阪、おこのみやきがテーマです。

お好み焼きの中には何を入れますか?

それぞれの家庭によって

アイデアはあると思いますが、

この絵本ではかすを入れます。

かすといっても天かすではありません。

かすがなんなのか説明も描かれていました。

これを見るととにかく食べたくなります。

とってもおいしい絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 忙しい忙い!  投稿日:2020/08/02
ねこはまいにちいそがしい
ねこはまいにちいそがしい 作: ジョー・ウィリアムソン
訳: いちだ いづみ

出版社: 徳間書店
猫の一日が描かれています。

あれをしてこれをやって・・・

とにかく大忙しです。

猫は自分がいないとみんなが困ると言っていますが、

本当かな?

みんなのお手伝いをしてる?

みんなの役に立ってる?

読んでいけば分かります・・・。

家族の表情がとてもいいです。
参考になりました。 0人

6246件中 1951 〜 1960件目最初のページ 前の10件 194 195 196 197 198 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット