TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う いつまでも続く  投稿日:2024/02/15
こぶたたんぽぽぽけっととんぼ
こぶたたんぽぽぽけっととんぼ 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
ずっとずっと続きそうな

しりとりのお話です。

絵本の中はずっとドタバタしていた気がします。

ぶたたぬききつねねこが

ベースになっていますが、

今回たぬきは「たぬき」と「まめだぬき」と

両方で出てきました。

タイトルではこぶたですが、

絵本のスタートはぶたとなっていました。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 頭をちゃんと使っている  投稿日:2024/02/15
そらまめくんの いっしょに あそぼ
そらまめくんの いっしょに あそぼ 作: なかや みわ
出版社: 小学館
表紙にもあるように

そらまめくんは蔓?を使って

なわとびをしています。

友達がどんどん増えていっても、

その蔓の使い方が絶妙でとてもいいです。

友達は豆の種類ばかりで

いろんな豆が出てきました。

人数が増えると遊びは難しいですが、

工夫して楽しく遊んでいるのが

すごいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 便利だね  投稿日:2024/02/15
ぐるぐるちゃん
ぐるぐるちゃん 作・絵: 長江 青
出版社: 福音館書店
秋にピッタリなお話です。

どんぐりを拾うりすの親子。

お互いにどんぐりを食べさせ合うのが

いいなと思いました。

たくさん見つけたので持って帰ることにしましたが、

グルグル巻きになったしっぽに

はさむんですね。

そういう使い方がありましたか・・

それって公式なんでしょうか?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まるくなってごろごろ  投稿日:2024/02/15
ごろ ごろ ごろ
ごろ ごろ ごろ 作・絵: 長 新太
出版社: BL出版
ボールにあたったぞうが

なぜかボールみたいに丸くなりました。

まるくなったゾウがごろごろごろと転がると

それにあたったお母さんもまるくなってしまいます。

これって永遠にみんな丸くなるお話?

丸くなって転がって当たるとその人も丸くなる?

そのしくみが分かった後おとうさんがでてきました。

んっ?お父さん、もう丸みたいな体だね。

さらに丸くなるんだ・・と思ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しくなったね  投稿日:2024/02/15
かぁかぁもうもう
かぁかぁもうもう 作: 丹治 匠
出版社: こぐま社
カラスがかあかあ、牛がもうもう

何故か二人は鳴き声で対決し始めます。

どちらが大きな声で鳴けるか、

どちらが細かく早く鳴けるか、

一体なんの勝負をしているんでしょうか。

一回やり始めちゃったら止まりませんね。

けんかが始まったように感じましたが

だんだんと面白くなってきたのかな?

お互いを認めたら仲良くなってました。


参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とっくんトラックシリーズ  投稿日:2024/02/15
とっくんトラックゆきのひにぶぶー
とっくんトラックゆきのひにぶぶー 作・絵: いわむら かずお
出版社: ひさかたチャイルド
第四弾ですね。

このシリーズが大好きなので

見つけたときうれしかったです。

ちょっと大きめの絵本です。

雪が積もった森の中で

トラックを引っ張りたいけど

コンクリートじゃないからうまく引っ張れない。

森の動物たちが一緒に押してくれて

雪の中に道を作ってくれて

やっと動きました。

このとっくんトラックシリーズは

作者の4人の孫をもとに描かれているそうです。

それぞれのシリーズはどの孫をもとにしたか

あとがきに紹介されていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すごいことになっちゃった  投稿日:2024/02/15
ころんだころんだ
ころんだころんだ 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
動物がころびます。

どんどん転びます。

転んでいる動物にくっついています。

だから転んだ動物がどんどん重なって

なんかとんでもないことになっています。

次に来る動物が絵本のはしっこに

少しだけ描かれていてヒントになっています。

おだんごみたいになった動物のかたまり

一体どうなるんだろうと思いましたが、

大群のありのおかげですっきり!

まるでなにもなかったかのように

スンと終わりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 前向きになれる  投稿日:2024/02/15
げんきだしていこう! のおまじない
げんきだしていこう! のおまじない 作・原作: 西平 あかね
出版社: 大日本図書
ねこにおしえてもらった

ちょっとかわったおまじない

その呪文を唱えてなんになる?

と思いましたが、案外いいかもしれません。

意味があるようなないような、

そんなおまじないです。

この絵本が黄色ベースなんですが、

その意味が分かりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う めちゃくちゃいいです!  投稿日:2024/02/15
かがみのサーカス
かがみのサーカス 作: わたなべ ちなつ
出版社: 福音館書店
これすっごくいいです。

読み方にコツはありますが、

それを覚えたらすっごく楽しいです。

かがみのように絵がうつりこむのを利用して

絵に奥行をもたせます。

サーカスがテーマなので

ぞうやバランス曲芸なども

すぐそこで起きているかのように

楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねむらないもん・・・  投稿日:2024/02/15
おやすみなさい コッコさん
おやすみなさい コッコさん 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
夜になったらみんな寝ますが、

コッコさんは寝ないようです。

空も池の水も寝たよと教えても

コッコさんは寝ないと言い張るんです。

眠たくないかな?

それとも寝るの我慢してるのかな・・

わがままを言っているようには見えませんが、

どのタイミングで寝るか気になりました。

案外寝かしつけに向いている結末でした。
参考になりました。 0人

6246件中 391 〜 400件目最初のページ 前の10件 38 39 40 41 42 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット