新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ナォコ☆

ママ・40代・香川県、男の子20歳 女の子16歳

  • Line
好きなもの
カントリー雑貨大好き
雑貨屋さんでは、買わなくても眺めるだけで大満足です♪

ナォコ☆さんの声

105件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う ばちがあたった!?  投稿日:2008/05/19
11ぴきのねこふくろのなか
11ぴきのねこふくろのなか 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
11ぴきのねこシリーズの一つ

やったらダメって看板に書いてあるのに
ダメなことばっかりやってるから
バチが当たったんやぁ とうちの子は言ってます

確かに
みごとに全部反対のことばっかりして
皆でやれば怖くないって感じですかねぇ

途中までは大丈夫でも
やっぱり最後は失敗してしまうねこたち
そこが憎めないのかな
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ど〜こだ?  投稿日:2008/05/19
とこちゃんはどこ
とこちゃんはどこ 作: 松岡 享子
絵: 加古 里子

出版社: 福音館書店
買ってあげたいと思っている絵本の一つです
今回は図書館で借りてきました

3歳のうちの子は思ったよりすぐにとこちゃんを発見しました

そういえばうちの子はとこちゃんと同い年くらいです
好奇心旺盛だからよく似てます
とこちゃんが行く場所もうなずけます
一緒について行った大人達の感想もよく分かる

いろんな場所が出てくるし
とても面白い絵本だと思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こわいけど好き  投稿日:2008/04/15
おしいれのぼうけん
おしいれのぼうけん 作: ふるた たるひ たばた せいいち
出版社: 童心社
「こわいねぇ」
初めて読んでやった時の息子の感想です
 
話は絵本にしてはボリュームがあるし、
絵も黒一色だし、
まだうちの子には早いかな と思ったのですが
4日連続「おしいれのぼうけん読んで〜」と持ってきます

おしいれの中なんて暗いし、きっと子供が入れられたら怖いだろうなぁ
ねずみばあさんやねずみ達に追いかけられて
あきらとさとしは本当に怖かったと思います
でも、二人で力を合わせて乗り越えたんですね
本を読みながら二人の冒険の世界に入っていけるから
こわいけど大好きな絵本になったんじゃないかなぁ
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい このよでいちばんすきなのは・・・  投稿日:2008/04/15
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
ロングセラー本はいつになっても子供にとって大好きな絵本なんですね

ぼくの名前はぐりとぐら
この世で一番好きなのは
おりょうりすることたべること
ぐりぐらぐりぐら

この文章、息子はすっかり覚えてしまい
字は読めないけど本を開いて声に出して言ってます

私はこの絵本に出てくる動物達の顔が好きです
単純だけど皆 可愛い
大きなフライパンのカステラは本当に美味しそうだし
卵の殻を車にして家に帰るラストも
息子と私、二人とも大好きなページです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふりまわされてる?  投稿日:2008/04/15
だるまちゃんとてんぐちゃん
だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
友達のてんぐちゃんみたいなのが欲しくって
家に帰ってお父さんだるまにおねだりのだるまちゃん
最後には家族でお餅つきまでしてだるまちゃんの願いをかなえてあげる
なんって優しい家族だろう
でも 何か 振り回されてる・・・?

だるまどんがいろいろ出してはくれるけど
結局だるまちゃんが自分で考えてやってる
そういう所 いいと思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だいじょうぶ  投稿日:2008/03/13
こんとあき
こんとあき 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
あきが赤ちゃんの時からずっと一緒のこん
おばあちゃんの作ったきつねのぬいぐるみ
そのこんが古くなってしまったからおばあちゃんの所へ行って直してもらうお話

おばあちゃんの所までこんとあき二人で旅をするんです
電車にのって!!!
子供にとってものすごい大冒険ですよね
こんの「だいじょうぶ だいじょうぶ」の言葉がとても優しく聞こえます
色々ハプニングもあるけど こんの「だいじょうぶ」の言葉に
絵本を読んでいる側の子供も安心感をもてるんじゃないかなぁ

ドキドキしながら読んで
よかったねぇ って最後に笑顔になれる絵本ですね
参考になりました。 1人

ふつうだと思う 楽しいお正月  投稿日:2008/03/13
10ぴきのかえるのおしょうがつ
10ぴきのかえるのおしょうがつ 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
お正月って楽しいですよね
かえるにとっても楽しいんですね
もう冬眠で眠っているのに起きてきて
お正月の準備して 正月を迎えて 遊んで
まぁ ハプニングもありますけど・・・・

まだうちの息子にはお正月って認識はないかもしれないけど
そろそろ特別な日って分かってくるころかな
もう いくつ寝るとお正月〜♪ って指折り数える子供心
お正月が終わったら寒い冬を越えて楽しい春を待つかえる達
この10ぴきのかえるって子供に似てる〜
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はじめてです  投稿日:2008/02/21
10ぴきのかえるのうんどうかい
10ぴきのかえるのうんどうかい 作: 間所 ひさこ
絵: 仲川 道子

出版社: PHP研究所
このシリーズは初めて読みました
10ぴきのカエルにそれぞれ名前が付いてるらしいってことに
2、3回読んで気づきました
それに微妙に顔も違うみたい

突然の竜巻で運動会が一時中止になったけど
おおじい様を探しに行く道々 
運動会の競技と同じようなことを10ぴきが乗り越えていくお話
長〜い障害物競走みたいで楽しいです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 行ってみたいな  投稿日:2008/02/21
だるまちゃんとかみなりちゃん
だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
空から落ちてきたかみなりちゃん
泣いてるかみなりちゃんに優しくしてあげたお礼に
かみなりの世界に連れて行ってもらっただるまちゃん

かみなりプールは楽しそうだし
料理は美味しそうだし
かみなりの世界って未来の世界みたいですっご〜い
私も行ってみたいなぁ

かみなりがちょっと怖い息子
でもこの絵本のかみなりさん達は皆優しそうだし怖くないみたい
こんな世界が雲の上にあったら楽しいだろうね
参考になりました。 0人

ふつうだと思う たまたま  投稿日:2008/02/17
もりのヒーロー ハリーとマルタン(1) アクマのたにのまき
もりのヒーロー ハリーとマルタン(1) アクマのたにのまき 作・絵: やなせ たかし
出版社: 新日本出版社
息子が大好きなアンパンマン
作者が同じなので絵が似ていたのでしょう
図書館で「アンパンマン!」と言ってこの絵本を選びました
たまたま@だったのですが
7つのアクマと戦うってことは
Aからは@の続きなのかなぁ

ハリーは可愛いんだけど
マルタンが謎
どういう奴なのかまったく謎
最後にはマルタンの正体が分かるのかしら
ちょっと気になります
次 図書館行った時 A以降続きを探してしまうかも・・・
参考になりました。 0人

105件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット