季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 本当に作っているような  投稿日:2024/03/11
せかいいちのサンドイッチ
せかいいちのサンドイッチ 作: きむら ゆういち
絵: 西内 としお

出版社: 世界文化社
カラフルなイラストと、「せかいいち」というタイトルのキーワードが気になって、手に取りました。
サンドイッチの具材が重ねられていくようになっているしかけ絵本。本当に作っているような満足感があります。
動物たちが自分たちの好物で作っているサンドイッチも、個性豊かで面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たこではなくカイト  投稿日:2024/03/11
カイト
カイト 作: 石川 えりこ
出版社: 講談社
『おれ、よびだしになる』や『かんけり』など、石川えりこさんのイラストに馴染みがあったので、こちらも読みたいと思いました。
糸が切れて飛ばされたカイトの冒険。「たこ」ではなく「カイト」なんだぁと、ちょっと不思議でしたが、読むと確かにこれは「カイト」かもと思えてきます。
空を飛ぶ大冒険を見ていると、なんだかとても清々しい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「たのんだのは、だれでしょう?」  投稿日:2024/03/11
きまぐれレストラン
きまぐれレストラン 作・絵: 宮野 聡子
出版社: 金の星社
図書館の新着コーナーで見つけました。
ネコの店長とハシビロコウのウエイターが営むレストラン。
予約のお客たちが注文した料理が次々と登場します。
「たのんだのは、だれでしょう?」と、クイズのようにして楽しめるのがいいです。絵の中にちゃんとヒントもあります。
流石にそれは……。という場面もありますが、明るく楽しいおはなしで、ラストまで飽きませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ♪さるさるおさる!  投稿日:2024/03/11
さるさるおさる
さるさるおさる 作: 乾 栄里子
絵: 高畠 那生

出版社: 金の星社
表紙の大きな目と目があって、思わず手に取りました。
♪さるさるおさる!のかけ声で、チンパンジー、オラウータン、テングザルなど、いろんなおさるさんが登場します。
だじゃれのような言葉遊びが多用されているので、リズムよく歌うように読むとさらに楽しいです。
高畠那生さんのかわいくてユーモラスなイラストが、おはなしにぴったり合っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さい頃の息子みたい  投稿日:2024/03/11
しんちゃんのひつじ
しんちゃんのひつじ 作: 川村みどり
絵: すぎはら ともこ

出版社: 徳間書店
図書館の新着コーナーで見つけました。
お父さんが出張に出かけてしまった夜、風も強く、しんちゃんは怖くて眠れません。
「眠れないならひつじを数えたらいいよ」と教えてもらうのですが、「ひつじ」を知らないしんちゃんは、妄想が膨らんで……。
怖がりで、想像力が突飛で。しんちゃんが小さい頃の息子に思えて、思わずニヤッとしてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 郷土玩具  投稿日:2024/03/11
こけしが こけて
こけしが こけて 作・絵: 新井 洋行
出版社: 鈴木出版
新井洋行さんのポップでキュートなイラストが大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
こけし、だるま、あかべこ、おきあがりこぼしなどなど、いろんな郷土玩具が登場するおはなし。
「だるまがだまる」「あかべこ、あっかんべー」のように、だじゃれを含んだ言葉遊びも楽しめます。
今はあまり馴染みがないおもちゃたち。この絵本を読んで、小さい子が郷土玩具に興味をもったら素敵だなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実際にある身近なお菓子で  投稿日:2024/03/11
おかおになあれ!
おかおになあれ! 著・絵: ふじもと のりこ
出版社: BL出版
同じ作者さんの作品で『ケーキになあれ!』という作品を読んでとても楽しかったので、こちらも読みたいと思いました。
前作では「ちちんぷいぷい ケーキになあれ!」のセリフで、イチゴがショートケーキに、リンゴがアップルパイに、栗がモンブランになりましたが、今回はいろんなお菓子がお顔に変身します。
ポッキーやかっぱえびせんなど、身近なお菓子が使われているところが楽しいです。お菓子を使って、実際に遊んでみるのもいいかも?と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 明るく大らかな空気  投稿日:2024/03/08
どうぞめしあがれ!
どうぞめしあがれ! 作: 松田 奈那子
企画・原案: 佐野・ブーゼルダ・マリア
絵: 松田 奈那子

出版社: ほるぷ出版
カラフルなイラストに惹かれ、手に取りました。
モロッコのおすそ分け文化を紹介したストーリー。
いろんなモロッコの料理と日本人のお母さんの作った唐揚げやのりまきが並んでいる様子を見て、食事で異文化交流ができるのって素敵だなと思いました。
ページの中からモロッコの明るく大らかな空気を感じることができて、気持ちよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな感情を揺さぶる  投稿日:2024/03/08
ぼくのおじさん
ぼくのおじさん 作: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
「がまくんとかえるくん」シリーズなど、アーノルド・ローベルの作品は素敵なものばかりですが、特に大好きなのがこちらの作品です。
大人になってから出会った本なのですが、読むたびにいいおはなしだなぁと感動してしまいます。
優しい気持ち、切ない気持ち、温かい気持ち。いろんな感情が揺さぶられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛情たっぷり  投稿日:2024/03/08
カーたろうとこけしっぺ
カーたろうとこけしっぺ 作: 山田 美津子
出版社: 理論社
ユーモラスな表紙のイラストに惹かれ、手に取りました。
ページを開いてびっくり。普通の絵本とは一味違います。まんがのようなコマ割りになっています。文章は最初と最後に少しだけ。あとはイラストだけでストーリーが進むんです。
愛情たっぷりのカーたろうが愛おしくてたまりません。
楽しく暮らしているとのことで、めでたしめでたしです。
参考になりました。 0人

8872件中 551 〜 560件目最初のページ 前の10件 54 55 56 57 58 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット