ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 571 〜 580件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 花見が待ち遠しい  投稿日:2024/03/06
ポッポーきかんしゃ はなさんぽ
ポッポーきかんしゃ はなさんぽ 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
相棒の赤いだるまと走る「ポッポーきかんしゃ」シリーズを1作目からずっと読んでいます。かわいらしいキャラクターとほっこりするストーリーで、すっかりファンになりました。
夜のおさんぽ、ゆきのおさんぽに続き、今度は花さんぽ。
みんなできかんしゃに乗ってお花見できるなんて、最高だなと思います。
笑顔のみんなを見ていたら、お花見の季節が待ち遠しくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クイズに言葉遊び  投稿日:2024/03/06
しにがみちゃんの ほねほねじま うたうたのたび
しにがみちゃんの ほねほねじま うたうたのたび 文: 川北 亮司
絵: 中谷 靖彦

出版社: くもん出版
表紙のにぎやかなイラストと、ちょっと変わったタイトルが気になり、手に取りました。
しにがみちゃんが、ガイコツさんからお手紙をもらって出かけた途中でおばけと出会って……というおはなし。
途中、クイズなどがあったりと、楽しみながら読み進めることができました。
ことばあそびもたくさんあるので、声に出して読むのも楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヨシタケ節  投稿日:2024/03/06
ぼくはいったい どこにいるんだ
ぼくはいったい どこにいるんだ 作: ヨシタケシンスケ
出版社: ブロンズ新社
ヨシタケシンスケさんの新作絵本ということで、読みたいと思いました。
自分がどこにいるのかを、場所の地図だけでなく、心の地図、時の地図でも表現しようという発想。さすがヨシタケさん!と思いました。
「まよいながらうろうろするのが楽しい」とか、「迷ったとしても大丈夫、必ずなんとかなる」というヨシタケ節もよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 角餅が背伸びしたり体を揺すったり  投稿日:2024/03/06
おもちのたいそう
おもちのたいそう 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
いもとようこさんのあたたかみのあるかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
火鉢の上で焼かれたお餅が膨らんでいく様子を、体操になぞらえて描いています。
角餅が、背伸びしたり、右に左に体を揺すったりして、なんともかわいいうさぎもちとくまもちになりました。
確かに、お餅が焼けるのを見ていると、なんだか動いているように見えることがありますが、こんなに可愛くなっちゃったら食べられないです。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オノマトペが心地よい  投稿日:2024/03/06
ポッポーきかんしゃ ゆきさんぽ
ポッポーきかんしゃ ゆきさんぽ 作: とよた かずひこ
出版社: アリス館
相棒の赤いだるまと走る「ポッポーきかんしゃ」のおはなしを1作目、2作目と読んで、すっかりファンになりました。
前作では夜のおさんぽでしたが、今回はゆきのおさんぽ。しんしんと雪が降る中を、動物たちを乗せて走ります。
しんしんしん。こんこんこん。
オノマトペも心地良くて、声に出して読むのが楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わがまま放題の子のお世話に  投稿日:2024/03/06
いっぱいいもうと
いっぱいいもうと 作: ネジメ ショーイチ
絵: ロッカクアヤコ

出版社: 福音館書店
かわいらしい色合いのイラストに惹かれ、手に取りました。
いもうとがほしいあーちゃん。お母さんが取り合ってくれないので、自分で見つけてくる!と公園でいもうとを募ります。
すると大勢の子が「なってあげる」と手を挙げて……。
わがまま放題の子どもの世話にてんてこまいのあーちゃんの様子が、とても微笑ましかったです。
ラストシーンもほっこりしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめての自転車  投稿日:2024/03/06
じてんしゃがくるよ
じてんしゃがくるよ 作: 楠 章子
出版社: 自転車産業振興協会
タイトルが気になり、手に取りました。
初めて自転車を買ってもらう男の子が、「もうすぐじてんしゃがくるよ」と楽しみにしています。
絵本の中の赤い自転車を見ていたら、昔娘が初めて乗った自転車のことを思い出し、懐かしい気持ちになりました。
はじめての自転車って、思い出深いものだなと思います。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 空いっぱいにあおいかさ  投稿日:2024/03/06
あおいかさ
あおいかさ 作・絵: いしい つとむ
出版社: 教育画劇
『あかいかさ』というタイトルの絵本は読んだことがありましたが、「あおいかさ」もあったんだ!と気になり、手に取りました。
懐かしい雰囲気のする作品です。
「空いっぱいにあおいかさ」というのがとっても素敵で、うっとりしました。
今度雨が降った日にまた読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だじゃれも多用  投稿日:2024/03/03
あいうえおのえほん
あいうえおのえほん 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
にぎやかな表紙の絵につられ、手に取りました。
西村繁男さんの和風の味のあるイラストで楽しめるあいうえおのえほん。
「あまがえる あめよりあめの あまやどり」
「えんまえびすと えがおで えびつり」
のように、内田麟太郎さんのリズム良い文章、声に出して読むとより楽しいです。
だじゃれも多用されていて、大人も楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ハリーポッターみたい  投稿日:2024/03/03
わんぱくだんのまじょのやかた
わんぱくだんのまじょのやかた 作: ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
「わんぱくだん」シリーズは、ずっと人気のおはなしなので、いろいろと読んでいます。また新しいお話が読めて、とても嬉しいです。
今回は「かそうパーティ」に出かけたわんぱくだんの3人。
手作りのとんがりぼうしとマントで、まるでハリーポッターみたいだなぁとワクワクしました。
ドキドキなストーリーも楽しかったです。
参考になりました。 0人

8872件中 571 〜 580件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット