ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 561 〜 570件目最初のページ 前の10件 55 56 57 58 59 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 一見地味に感じるが  投稿日:2024/03/08
おおきなけやき
おおきなけやき 作: 林 木林
絵: 広野 多珂子

出版社: 鈴木出版
詩人でもある林木林さんの作品ということで、読みたいと思いました。
けやきの木が主役のおはなしなので、一見地味に感じるのですが、生き物が木に集まってきたり、季節が巡って景色が変わったりして、だんだんと画面もにぎやかになっていきます。
とても見応えのある作品で、満足感があります。
文章もシンプルで、画角も大きいので、大勢への読み聞かせにも向いていると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 躍動感のあるイラスト  投稿日:2024/03/08
おおきくなりすぎたくま
おおきくなりすぎたくま 作・絵: リンド・ワード
訳: 渡辺 茂男

出版社: ほるぷ出版
コールデコット賞を受賞した作品ということで読みたいと思いました。
モノクロで描かれた、とてもレトロな作品です。
ページ数が多いので、読むのが大変かなと思ったのですが、左ページはシンプルで短い文章、右ページは大画面のイラストというスタイルで進むので、アニメーションを見ているような感じで、どんどん読みすめられました。
イラストは躍動感があり、とても迫力があります。モノクロなのにすごいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな感情を揺さぶる  投稿日:2024/03/08
ぼくのおじさん
ぼくのおじさん 作: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
「がまくんとかえるくん」シリーズなど、アーノルド・ローベルの作品は素敵なものばかりですが、特に大好きなのがこちらの作品です。
大人になってから出会った本なのですが、読むたびにいいおはなしだなぁと感動してしまいます。
優しい気持ち、切ない気持ち、温かい気持ち。いろんな感情が揺さぶられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ラストの余韻  投稿日:2024/03/08
おおきなゾウとちいさなゾウ
おおきなゾウとちいさなゾウ 作: たしろ ちさと
出版社: 教育画劇
たしろちさとさんの作品ということで、読みたいと思いました。
群れからはぐれてしまったちいさなゾウがおおきなゾウと出会います。2頭がだんだんと心を通わせていくのが、見ていてよくわかりました。
アーノルド・ローベルの『ぼくのおじさん』に似た感じのストーリーだなと思いました。。
ラストの余韻がとてもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい また続きが読みたい  投稿日:2024/03/07
たんていくまたろうと ちょうせんじょう
たんていくまたろうと ちょうせんじょう 著: さかまきゆか
出版社: あかね書房
前作でほのぼのとしたぬいぐるみのくまたろうが気に入ったので、続編が出てる!と嬉しくなりました。
今回の事件は初めちょっと複雑でドキドキもしましたが、ラストにとっても素敵なシーンに出会えます。
最後にはホッとしていい気分になりました。
大人も癒されるこちらのシリーズ。また続きが読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地獄も人手不足  投稿日:2024/03/07
オニのサラリーマン じごくのしんにゅうしゃいん
オニのサラリーマン じごくのしんにゅうしゃいん 作: 富安 陽子
絵: 大島 妙子

出版社: 福音館書店
「オニのサラリーマン」のシリーズは、サラリーマンの悲哀を感じて、見ていておかしく、子供よりも私がハマって読んでいます。また新しいお話が読めるとわかってうれしくなりました。
人の世と同じく、オニの世も人手不足のようで、地獄でも社員を募集することに。するとオニタローくん、オニマロくん、ナマハゲくんという個性豊かな新入社員たちが入社してきます。
新人研修、職場体験、歓迎会と、人の世と同じようにしているのが見ていて面白かったです。
こうやってみると、地獄もいろんな仕事があって大変そうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドラマチック  投稿日:2024/03/07
おおきなたまご
おおきなたまご 作・絵: M・P・ロバートソン
訳: ささやまゆうこ

出版社: PHP研究所
タイトルにひかれ、手に取りました。
お母さんが飼っているにわとりがおおきなおおきな金色のたまごを生みます。
見つけた男の子は自分の部屋に移して、三日三晩お話を聞かせます。するとヒビが割れて、なんと、ドラゴンが生まれるのです!
ドラゴンと男の子が心を通わせる様子がドラマチックに描かれていて感動しました。
特に男の子におすすめしたいおはなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あのアンケートが!  投稿日:2024/03/07
父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200
父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200 監修: 絵本ナビ
出版社: 玄光社
絵本ナビのサイト内でアンケートに答えたことがあったので、「あのアンケートが本になってる!」と嬉しくなりました。
絵本グッズが大好きな私としては、眺めているだけでワクワクした気持ちになれます。
私のコメントも採用されていました。ニックネームも載せていただいて、うれしかったです。
またほしいグッズが増えてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさに「そそそそ」  投稿日:2024/03/07
そそそそ
そそそそ 作: たなか ひかる
出版社: ポプラ社
『ぱんつさん』や『すしん』など、シュールでユーモラスな作品を作るたなかひかるさんの新作ということで、読むのが楽しみでした。
「そそそそ」「ふんす」「にゅーん」という、言葉としては意味不明なオノマトペ。でも、イラストを見ながらだと、まさに、「そそそそ」だし、「にゅーん」なんです。
これは実際に見てくださいと説明するしかないですが、本当に楽しくて笑えます。
大人も大満足の絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 角餅が背伸びしたり体を揺すったり  投稿日:2024/03/06
おもちのたいそう
おもちのたいそう 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
いもとようこさんのあたたかみのあるかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
火鉢の上で焼かれたお餅が膨らんでいく様子を、体操になぞらえて描いています。
角餅が、背伸びしたり、右に左に体を揺すったりして、なんともかわいいうさぎもちとくまもちになりました。
確かに、お餅が焼けるのを見ていると、なんだか動いているように見えることがありますが、こんなに可愛くなっちゃったら食べられないです。

参考になりました。 0人

8872件中 561 〜 570件目最初のページ 前の10件 55 56 57 58 59 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット