新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 911 〜 920件目最初のページ 前の10件 90 91 92 93 94 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 落ち着いた雰囲気  投稿日:2023/08/15
ナイチンゲール
ナイチンゲール 作: アンデルセン
絵: カンタン・グレバン
再話: 松井るり子

出版社: 岩波書店
カンタン・グレバンの美しい絵に惹かれ、手に取りました。
夜のうぐいすとも言われるナイチンゲール。見た目は地味だけれど、素晴らしい声で歌います。
でも人々はつくりもののナイチンゲールに夢中になります。宝石が煌めいて綺麗で、ネジを巻けば何回でも同じ歌を歌うからです。
アンデルセンの有名なお話とのことですが、初めて読みました。柔らかな文章と淡い色合いのイラストが、落ち着いた雰囲気でとても素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 水色とピンクで  投稿日:2023/08/15
こっちとあっち
こっちとあっち 作: 谷川 俊太郎
絵: 樋勝 朋巳

出版社: クレヨンハウス
ちょっと不思議でユーモラスな雰囲気が漂う樋勝朋巳さんの作品が大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
水色とピンクの背景でこっちとあっちを分け、それを行き来する友だち同士を描きます。
谷川俊太郎さんのシンプルな言葉たちと、相性がいいなと思いました。
哲学的というか、読み手によって、いろんな捉え方が出来そうな作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くすぐったくて気持ち良い  投稿日:2023/08/15
ぴったんこ
ぴったんこ 絵: カワダ クニコ
出版社: エンブックス
図書館の新着コーナーで見つけました。
左のページに食パン。右のページには卵ときゅうりがのったパンが描かれています。ページをパタンと閉じて「ぴったんこ」すると、タマゴサンドに!
こんなふうに、左と右のページを「ぴったんこ」して楽しめる絵本です。
この絵本を使うと、赤ちゃんとスキンシップして遊べるのが最高ですね。
「ぴったんこ」するのってくすぐったくって、気持ち良くて、いいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 野生に生きるエネルギッシュな動物たち  投稿日:2023/08/15
わたしは かわいい マヌルネコ
わたしは かわいい マヌルネコ 作: たけがみ たえ
出版社: あかね書房
『うみのあじ』や『きょうが泣き虫』『みたらみられた』など、たけがみたえさんのイラストが好きで、いろいろ読んでいます。版画で描かれた絵はとても迫力があり、ビビットな色使いも美しくて、大人も夢中になってしまう作品ばかりです。
こちらの作品では、たけがみたえさんが描くいろんな動物たちと出会えます。みんな野生に生きる、エネルギッシュな生き物たちばかり。特に目力に迫力があって、圧倒されました。
なんだか見ているだけで力がみなぎってくるようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お湯を注いで3分待つと  投稿日:2023/08/15
カップねこ
カップねこ 作・絵: 塚本 やすし
出版社: ニコモ
表紙のイラストとタイトルが気になり、読んでみたいと思いました。
カップ麺のようなカップねこ。お湯を注いで3分待つと、ねこが出てきて、一緒に遊べるというのです。ぶっ飛んだ設定にびっくりしましたが、想像すると楽しいですね。
いろんなカップ麺の種類があるように、カップねこもいろんなタイプがあるようで……。
ユーモラスなイラストで楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 個性豊かなお客さま  投稿日:2023/08/15
ねこのすしやさん
ねこのすしやさん 作・絵: KORIRI
出版社: 金の星社
同じシリーズの『ねこのようしょくやさん』『ねこのラーメンやさん』を読みました。イラストのあちこちにクスッと笑えるお楽しみがあって、とても楽しかったです。
今度はお寿司やさん。絶対面白いに違いない!と読むのが楽しみでした。
何より、お客さんたちの洋服や持ち物には笑いました。強烈な被りものを忘れていったお客さんとか、最高です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな感覚を刺激  投稿日:2023/08/15
いっしょにあそぼ しましまぐるぐる
いっしょにあそぼ しましまぐるぐる 絵: かしわら あきお
出版社: Gakken
カラフルで目をひく表紙のイラスト。書店の絵本コーナーで一際目立っていました。
色のコントラストだったり、しま模様やぐるぐるのデザイン。そしてオノマトペ。赤ちゃんのいろんな感覚を刺激してくれる絵本だと思います。
しかけもあって楽しいですね。
おもちゃ感覚でプレゼントできる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ポン!とすると  投稿日:2023/08/15
おかおをポン!
おかおをポン! さく・え: かしわら あきお
監修: わたなべなおみ こばやしてっせい
発行: NTT印刷
発売: サンクチュアリ出版

出版社:
表紙を見てすぐに『しましまぐるぐる』の作者さんだとわかりました。はっきりしたデザインとカラフルな色のコントラストがとても目をひきます。
赤ちゃんから楽しめる参加型絵本。「おかおをポン!してみて」と指示があり、ポン!としてページをめくると、にこにこ顔になったり泣きべそ顔になったり。「ぽん!」が気持ちの切り替えのスイッチの役割をしています。
気持ちを表す言葉を育んでくれる絵本とのこと。オノマトペも豊富で、わかりやすくていいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 100年たったら、また会える  投稿日:2023/08/15
100年たったら
100年たったら 文: 石井 睦美
絵: あべ 弘士

出版社: アリス館
あべ弘士さんのイラストに惹かれ、手に取りました。
広い草原に一人暮らすライオンのところに、1羽の鳥が降り立ちます。
空腹のはずのライオンが鳥を見つめる表情がとてもやさしくて感動しました。
100ねんという長いような、短いような時間のことを考えさせられるおはなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 素敵な結婚式  投稿日:2023/08/15
王さまと王さま
王さまと王さま 文・絵: リンダ・ハーン スターン・ナイランド
出版社: ポット出版
おしゃれなイラストとタイトルが気になって、手に取りました。
王子様を結婚させたい王女さま。世界中のお姫様を連れてきますが、どのおひめさまも気に入りません。でも最後に出会ったのは……。
意外にも、LGBTのお話でした。ちょっと前までは受け入れ難いお話だったかもしれませんが、今は子どもたちも違和感なく受け入れられるのかもしれません。
素敵な結婚式でした。
参考になりました。 0人

8872件中 911 〜 920件目最初のページ 前の10件 90 91 92 93 94 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット