季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 931 〜 940件目最初のページ 前の10件 92 93 94 95 96 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい あの時間は一生の宝物  投稿日:2023/07/19
はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで
はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで 著: 磯崎 園子
出版社: ほるぷ出版
絵本ナビの磯崎編集長の著作ということで、興味を持ちました。
あかちゃんから大人まで、絵本の楽しみ方をたくさんのエピソードをもとに教えてくれる本です。
子どもたちがちいさい時に読み聞かせした絵本がたくさん紹介されていたので、その頃のことを思い出して懐かしくなりました。あの頃、一緒に絵本を楽しんだことは、一生の宝物だと思っています。
「みんなの声より」のコーナーで自分のエピソードも掲載していただいていたので、それもうれしかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分のことは後回し。  投稿日:2023/07/19
アントンせんせい
アントンせんせい 作: 西村 敏雄
出版社: 講談社
西村敏雄さんの描く、ほのぼのとして、ちょっととぼけたキャラクター。「バルバルさん」も好きですが、アントンせんせいも、最高です。
動物のために、一生懸命診療してあげるアントンせんせいは、自分のことは後回し。お腹が空きすぎて倒れてしまうなんて、びっくりです。
動物たちがアントンせんせいを信頼し、大好きだということがよくわかります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ファーストブックに  投稿日:2023/07/19
あかちゃん
あかちゃん 作: tupera tupera
出版社: ブロンズ新社
丸い形の絵本があるなんて!
フォルムもかわいいし、角がないからあかちゃんが触っても安心だし、ファーストブックにぴったりのボードブックだなと思いました。
中身も可愛い。ラストはちょっとドキッとするけれど、あかちゃんは喜ぶだろうなぁ。
出産祝いのプレゼントの候補にしたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しさの連鎖  投稿日:2023/07/19
アントンせんせい こまったときは おたがいさま
アントンせんせい こまったときは おたがいさま 作: 西村 敏雄
出版社: 講談社
西村敏雄さんの作品はどれも好きですが、特にアントンせんせいは、お気に入りのキャラクターの一人。続編がまた読めて嬉しいです。
動物たちに信頼されているアントンせんせい。いつも動物たちのことを思っていて、ピンチの時は必ず助けてくれます。
今回は、そんなアントン先生の優しさがどんどん連鎖して、みんなが助け合って暮らしていることがよくわかるエピソード。なんだかとってもほっこりします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい モヤモヤした気持ち  投稿日:2023/07/19
よそんちの子
よそんちの子 著: いとう みく
絵: 池辺 葵

出版社: ほるぷ出版
タイトルが気になり、読みたいと思いました。
お母さんの友人が手術することになり、そのおうちの子、4歳のかなちゃんを預かることになった、なこちゃん一家。
お兄ちゃんもお母さんも、かなちゃんに優しくするので、なこちゃんはモヤモヤします。
なこちゃんの気持ちがよくわかって、私も胸が痛みました。「よそんちのこ」が褒められたり、優しくされたりすることって結構あるので、同じような経験をした子も多いと思います。多くの子が共感できるお話だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あそばなのはもったいない  投稿日:2023/07/19
もったいないばあさん もりへ いく
もったいないばあさん もりへ いく 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
以前『もったいないばあさん』を読んだことがあったので、続きのお話があったんだぁと気になって、手に取りました。
もったいないばあさんと男の子が、春の森、秋の森に出かけ、自然のものを使って遊びます。
春の森ではレンゲ草で髪飾りを作ったり、クローバーを探し、秋の森では落ち葉の布団で温まったりします。
「遊ばないのはもったいない」というセリフが、とってもいいな!と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい オノマトペが心地よい  投稿日:2023/07/18
愛蔵版 ありさんぽつぽつ
愛蔵版 ありさんぽつぽつ 作・絵: たんじあきこ
出版社: 主婦の友社
以前、同じ作者さんの『そおっと そおっとね』を読んで、そのかわいいイラストがとても印象的だったので、よく覚えています。
こちらもまた、カラフルでかわいい作品。小さい子がふたり「ぺったん ぱったん」歩きながら、ありさんを「ぽつぽつぽつ」と追っていくおはなし。オノマトペが心地よく、のんびりした気持ちになれました。
最終ページのありの巣の様子も、とてもキュートで楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 馴染みのないフルーツも  投稿日:2023/07/18
くだもの だいすき!
くだもの だいすき! 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: マンディ・ハシモト・レナ

出版社: 風濤社
「ブルンミ」シリーズや『もしゃもしゃちゃん』など、マレーク・ベロニカさんのおしゃれなイラストが大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
いろんな果物が登場し、それがどんなふうに実るのか、旬はいつなのかなどを示してくれる絵本です。
日本ではあまり馴染みのないフルーツも登場するのもいいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おうちの中で楽しんじゃおう!  投稿日:2023/07/18
あめのひえんそく
あめのひえんそく 作・絵: まつお りかこ
出版社: 岩崎書店
かわいらしい表紙のくまのこにつられ、手に取りました。
せっかくの遠足の日が雨で残念がっていたくまのこでしたが、お母さんが「あめのひえんそく」につれて行ってくれるのです!
おうちの中で楽しんじゃおう!というものなのですが、そのアイディアが愛に溢れていて、素敵だなと思いました。
細かく描きこまれたイラストを細かく見ていくのも楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物と乗り物のコラボシリーズ  投稿日:2023/07/18
リスタクシー
リスタクシー 作・絵: もとやす けいじ
出版社: 佼成出版社
同じ作者さんの『つばめこうくう』『カルガモゆうらんせん』がとっても楽しかったので、こちらも読みたいと思いました。
動物と乗り物のコラボが楽しいシリーズです。
今回は、リスのタクシー。事務所で準備するところから始まります。目的地までの送迎、観光案内までこなす、とてもはたらきもののリスタクシー。お仕事後の一杯まで描かれ、茶目っ気いっぱいです。
今回も、細かく描きこまれたイラストを隅々まで見て楽しみました。
参考になりました。 0人

8872件中 931 〜 940件目最初のページ 前の10件 92 93 94 95 96 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット