話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 891 〜 900件目最初のページ 前の10件 88 89 90 91 92 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい むかしばなし  投稿日:2023/08/21
しっぽのつり
しっぽのつり 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
せなけいこさんの切り絵で描かれたイラストに惹かれ、手に取りました。
いつも魚をおおかみにとられるキツネが、なんとか仕返しを考えます。
このお話は知らなかったのですが、昔話なんですね。他にも違う作家さんが描いた絵本があるようなので、そちらも読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しそう!  投稿日:2023/08/21
ばんごはんえき
ばんごはんえき 作: 石崎 なおこ
絵: 田中 六大

出版社: 教育画劇
タイトルが気になり、手に取りました。
家族で、お盆にお茶碗、お皿を持って、噂の「ばんごはんえき」に出かけます。
どんな駅なんだろう?とワクワクしながらページをめくると、そこは想像以上に楽しそうな場所。なんと、電車が晩ご飯を運んでくれるのです。しかもビュッフェになっていて、自分で好きなおかずを選べるという!
自分だったら何を食べようか?とあれこれ悩みながら読み進めました。
田中六大さんのユーモラスなイラストが、お話にぴったりあっていて、大人も楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいらしい表現  投稿日:2023/08/21
セミのたね
セミのたね 作: 阿部 夏丸
絵: とりごえ まり

出版社: 講談社
タイトルが気になり、手に取りました。
なっちゃんがあさがおのたねを埋めるため土を掘ると、セミの赤ちゃんを見つけます。そこで、朝顔と一緒に、育ててみよう!ということに。
「セミのたね」と表現するところが、かわいらしいなと思いました。
とりごえまりさんのやさしいイラストが、お話を読みやすくしている気がします。お話と科学絵本の間くらいの読みやすい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ここがポイント  投稿日:2023/08/21
どっちがどっち? くらべてみよう にている動物
どっちがどっち? くらべてみよう にている動物 企画・原案: ドーリング・キンダースリー社編集部
訳: よしい かずみ
監修: 長瀬健二郎 松本吏樹郎

出版社: BL出版
図書館の新着コーナーで見つけました。
言われなければ気がつかない、比べてみないと気がつかないにているどうぶつを、鮮やかな写真で詳しく教えてくれる図鑑のような1冊。ヒョウとジャガー、ラマとアルパカ、レッサーパンダとアライグマなど、いろんな動物が比べられていました。
内容が多いのでちょっと読むのが大変なところもありますが、きちんと読むと、面白い内容なので興味深いです。
「ここがポイント」と、比べるヒントをきちんと教えてくれるので、豆知識として人に教えたくなっちゃいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ナイスです  投稿日:2023/08/21
にんじゃ シジュウカラのすけ
にんじゃ シジュウカラのすけ 作: 大塚 健太
絵: 出口 かずみ
監修: 鈴木 俊貴

出版社: 世界文化社
『うごきません』『いちにちパンダ』の大塚健太さん。「うろおぼえ一家」シリーズの出口かずみさん。どちらも大好きな作家さんなので、そのお二人のコラボ作品ということで、読むのがとても楽しみでした。
メジロ城に仕える小鳥忍者、シジュウカラのすけが活躍するおはなし。
鳥博士の鈴木俊貴さんの監修ということもあって、シジュウカラの鳴き方などの生態がよくわかります。
「ヂヂヂヂヂ」「ヒヒヒ!ヒヒヒ!」「ジャージャー」など、仲間に伝える合図の言葉を使い分けていて、ナイスです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 都会的でおしゃれ  投稿日:2023/08/19
ホットドッグ
ホットドッグ 作・絵: ダグ・サラティ
訳: 矢野 顕子

出版社: Gakken
タイトルが気になり、手に取りました。
街が暑すぎてお散歩をボイコットしたダックスフンドが、飼い主のおばさまの粋な機転で、思いがけず楽しい1日を過ごすことになるおはなしです。
イラストもとても都会的でおしゃれ。大人が読んでも大満足の作品でした。
ちょうど猛暑に読んだので、とても爽やかな気持ちになれて嬉しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 近所にあったらいいな  投稿日:2023/08/19
まほうのわくわくおにぎり
まほうのわくわくおにぎり 作: まいのおやつ
出版社: KADOKAWA
かわいい表紙のイラストに惹かれ、手に取りました。
変わり種のおにぎりが並ぶ、おにぎりやさんのおはなしです。
桜海老としらすのおにぎりや、ピーマンとツナのおにぎりなど、意外な組み合わせのおにぎりたちができるまでが紹介されています。
こんなおにぎりやさんが近所にあったらいいなと思いました。
巻末にレシピも載っているので、真似して作ってみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うらやましい!  投稿日:2023/08/19
アイスゆうえんち
アイスゆうえんち 作・絵: のしさやか
出版社: ニコモ
『おいしいふくやさん』など、のしさやかさんの楽しくてかわいい作品が大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
冷たいお客様しか入れないアイスゆうえんち。なんとも涼しげです。
チョコアイスくんといちごアイスちゃんとまっちゃアイスくんの3人で、チョコレートジェットコースターに乗って大興奮。見ていてとても羨ましく思いました。
大人が見ても楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実際に行ってみたい  投稿日:2023/08/19
赤い鉄橋を渡っていくよ
赤い鉄橋を渡っていくよ 作: 岡田康子
写真: 岡田光司

出版社: 文研出版
表紙のきれいな写真が気になり、手に取りました。
長野県上田市、千曲川の上にかかる赤い鉄橋。台風で壊れてしまったこの鉄橋の復旧作業が、たくさんの写真で語られます。
この橋がみんなに愛されているということが伝わってきました。
再び鉄道が走るようになってよかったですね。実際に行ってみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わらべうたも  投稿日:2023/08/19
ようかいおふろ
ようかいおふろ 作: 植垣 歩子
出版社: ほるぷ出版
温かみのあるイラストに惹かれ、手に取りました。
どろんこになって遊び汚れたげんちゃんが、ふわふわの黄色い生き物につられて行くと、そこはなんだか不思議なお風呂やさん。
ぜんちゃんをいらっしゃーいと出迎えたのは、なんとようかいたちだったのです。
少し怖いのかと思いましたが、どんどん和やかなムードになっていきます。途中わらべ歌も入っているので、読み聞かせしてあげたら楽しそうだなと思いました。
参考になりました。 0人

8872件中 891 〜 900件目最初のページ 前の10件 88 89 90 91 92 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット