季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8872件中 901 〜 910件目最初のページ 前の10件 89 90 91 92 93 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい はたらく車たち  投稿日:2023/08/19
もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち
もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち 作・絵: 長崎 真悟
出版社: 童心社
図書館の新着コーナーで見つけました。
カラフルでかわいらしいイラストが印象的です。
町一番の工事会社のもぐら建設。
シャベルカーやブルドーザーなど、はたらく車がたくさん活躍していました。
もぐらたちの一生懸命な仕事っぷりも、とてもかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャラクターもおはなしも大好き  投稿日:2023/08/19
リサとガスパールのであい
リサとガスパールのであい 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
あのかわいい二人の、出会いのエピソードが語られます。
転校してきたリサと出会ったガスパール。
仲良しの二人も、はじめはケンカしたりもしたんだ!と少し驚きながらも、微笑ましく思いました。
「リサとガスパール」はキャラクターとしても大好きですが、やっぱりおはなしも大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実際に行ってみたい  投稿日:2023/08/19
赤い鉄橋を渡っていくよ
赤い鉄橋を渡っていくよ 作: 岡田康子
写真: 岡田光司

出版社: 文研出版
表紙のきれいな写真が気になり、手に取りました。
長野県上田市、千曲川の上にかかる赤い鉄橋。台風で壊れてしまったこの鉄橋の復旧作業が、たくさんの写真で語られます。
この橋がみんなに愛されているということが伝わってきました。
再び鉄道が走るようになってよかったですね。実際に行ってみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美しい貝のイラスト  投稿日:2023/08/19
うみのたからもの
うみのたからもの 作: たかお ゆうこ
出版社: 講談社
優しい色合いの美しいイラストたち。どこか懐かしい雰囲気がするなと思ったら、『ピンクいろのうさぎ』や「プリンちゃん」シリーズの絵を担当した作家さんでした。
「うみべにいったら かいがらをさがそう」というセリフに誘われ、いろんな貝との出会いを楽しみます。
貝殻の中に入っている宝物のイラストも素敵でした。
見返し部分のイラストまでとても素敵で、とても大人っぽい作品です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体の仕組みを知る  投稿日:2023/08/16
からだ たんけんれっしゃ
からだ たんけんれっしゃ 作: 濱田 真理
絵: 大橋 慶子

出版社: 交通新聞社
男の子が口に入れた卵焼きが、体の中でどんな風に運ばれ、どんな風になっていくのかを教えてくれるおはなし。探検列車に乗って体を進むところが変わっていて、とても楽しいです。
ページのはじに体のイラストがあり、「いまここ」と、今体のどのあたりにいるかがわかるようになっているところも、とてもわかりやすくて良いです。
巻末には体を「ろせんず」と例えた、体の消化器の詳しい説明もありました。
体の仕組みを知る、良いきっかけになると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実際にあったおはなし  投稿日:2023/08/16
おかえり、フク
おかえり、フク 作: 北川チハル
絵: 鈴木 びんこ

出版社: 佼成出版社
表紙に描かれた見慣れない動物が気になって、手に取りました。
この動物はニホンカモシカという、国の特別天然記念物に指定されている固有種。このお話は、生まれたばかりのニホンカモシカの赤ちゃんを保護したご夫婦の、実際にあったおはなしだそうです。
ストーリーもイラストも、とてもやさしくて、温かな気持ちになりました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい こまったときの対処法  投稿日:2023/08/15
おたすけハッピー
おたすけハッピー さく・え: かしわら あきお
監修: わたなべなおみ こばやしてっせい
発行: NTT印刷
発売: サンクチュアリ出版

出版社:
かしわらあきおさんの赤ちゃん絵本は、これまで『しましまぐるぐる』や『あかあかくろくろ』など、いろいろ読みました。はっきりしたデザインとカラフルな色のコントラストがとても目をひくので、赤ちゃんのファーストブックにぴったりです。
こちらは、もうちょっと大きくなった子向けでしょうか。
「きもちわるい」「こわい」などのこまった時に、どうしたらよいのか?感情の表現も交えて教えてくれます。
参加型スタイルで、子どもを巻き込むしかけがたくさんあるのがいいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さいサイズなのに  投稿日:2023/08/15
けろずもう
けろずもう 作・絵: つるた あき
出版社: KADOKAWA
表紙のかえるがとてもきれいな色をしていたので、気になって手に取りました。
たくさんのかえるたちが「ゲコゲコ」「ミャー」と大合唱しながら、相撲をとって遊びます。
小さめサイズの絵本なのですが、描かれているかえるたちの躍動感が半端なく、とてもダイナミックな印象の作品です。
こんなにもいろんなかえるがいるんだ!鳴き声もいろいろなんだ!と、いろいろ興味深かったです。
つるたあきさんのかえる絵本、他のも読んでみたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 『しましまぐるぐる』とセットで  投稿日:2023/08/15
いっしょにあそぼ あかあかくろくろ
いっしょにあそぼ あかあかくろくろ 絵: かしわら あきお
出版社: Gakken
『しましまぐるぐる』と同じ作者さんの作品ということで、興味を持ちました。
色のコントラストがはっきりしていて、とても目をひくデザイン。赤ちゃんにはこれくらいはっきりした色合いがいいですね。イラストもとてもかわいいです。
『しましまぐるぐる』とセットで赤ちゃんにプレゼントしたら、とても喜ばれると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 力が抜けてていい感じ  投稿日:2023/08/15
ねこのようしょくやさん
ねこのようしょくやさん 作・絵: KORIRI
出版社: 金の星社
同じシリーズの『ねこのラーメンやさん』を読みました。イラストのあちこちにクスッと笑えるお楽しみがあって、とても楽しかったです。
こちらもまた、とびきりかわいいおはなしでした。
ハルオシェフと助手のみかんちゃん、どちらも力が抜けていていい感じ。お昼寝の様子も、とても可愛かったです。
参考になりました。 0人

8872件中 901 〜 910件目最初のページ 前の10件 89 90 91 92 93 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット