話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

トラしゃん

ママ・40代・北海道、女の子14歳 男の子10歳

  • Line

トラしゃんさんの声

50件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい わらべうた♪  投稿日:2011/12/11
あがりめ さがりめ ―おかあさんと子どものあそびうた―
あがりめ さがりめ ―おかあさんと子どものあそびうた― 絵: ましま せつこ
出版社: こぐま社
わらべうたが好きで購入しました。
知っている歌が多かったので娘も見ながらノリノリで手遊びしています♪
とっても味のある絵でなつかしい感じがします。
わらべうたを知らないと読むのはなかなか大変ですが楽譜も付いています。オリジナルのメロディで歌うのも楽しいですよ♪
長い間楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わらべうた♪  投稿日:2011/12/11
いろいろおせわになりました
いろいろおせわになりました 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
保育園にある一冊です。
とってもインパクトのある主人公ですが、遊びにくるお客さん達もインパクトがあります(笑)
これを読むと子どもも一緒になって歌ってくれます。
歌うように読む絵本はメロディが知らないうちは大変ですが覚えると読む方も楽しく読めるのでおすすめです。
楽譜も記載されていますよ☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カチッ♪  投稿日:2011/12/11
くらい くらい
くらい くらい 作: はせがわ せつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
保育園にある一冊です。
電気を付ける場面では子どもも一緒になって電気を付けます。
『誰かなぁ?』と次に出てくる動物を当てるのも楽しみの一つです♪
この絵本で電気を覚えます☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい絵♪  投稿日:2011/12/11
ぴよちゃんのおともだち
ぴよちゃんのおともだち 作・絵: いりやま さとし
出版社: Gakken
柔らかいタッチでとってもかわいい絵です♪
しかけ絵本なのでめくると何が出てくるか楽しめるようになっています。
うちの娘は自分でめくりたいようで、ページを開くとすぐにめくり始めます(笑)
シリーズ全てを揃えたくなるようなかわいさを持っている絵本です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う めんめんばあ!  投稿日:2011/12/11
めんめん ばあ
めんめん ばあ 作: はせがわ せつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
『いないいないばあ』の変形(?)バージョンの絵本です。
定番の感じなので小さい子にわかりやすくてみんな好きな感じだと思います。
個人的には「いないいないいませーん」というところが読んでいて好きです♪
いろんな動物も出てくるので楽しいです☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おいしそう♪  投稿日:2011/12/11
おにぎり
おにぎり 作: 平山 英三
絵: 平山 和子

出版社: 福音館書店
保育園にある一冊です。
おにぎりの作り方が載っている絵本です。
とってもリアルなおにぎりで読んでいると食べたくなります。
子どもは毎回ご飯や梅干しが出てくる場面では手で取って食べるふりをしています(笑)
おままごとを始める年齢の子に読んであげるとおままごとの中でもおにぎりを作るようになります♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ファーストブック  投稿日:2011/12/05
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
子どもが0歳の頃から読んでいました。
「ばぁ!」のところがお気に入りで1歳になった今では一緒になって「ばぁ!」と言っています♪
絵がなんとも言えないくらいかわいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お着替え時にも♪  投稿日:2011/12/05
むくむく もごもご
むくむく もごもご 作: 松竹いね子
絵: ましま せつこ

出版社: 福音館書店
セーターの中からどんな動物が出てくるか想像しながら読んでいます。
これを読んでからは着替えのときに『こっちの手もばぁ!』のフレーズを使っています♪
おかげで嫌がらずに着替えられるようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きな一冊♪  投稿日:2011/12/05
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
単語がちらほらでてくるようになってきた頃、やたら「ふんわ、ふんわ」と言うようになり不思議に思っていました。
保育園の先生にそのことを話すといつも保育園で読んでいる絵本の中のフレーズだということがわかりました。
子どもたちはみんなそのページになると「ふんわ」と連呼するとのことでした。
その話を聞いてからお家でも購入♪
絵本を読んで欲しくて自分から持ってきます。そしてお気に入りのページに行く前から「ふんわ、ふんわ」と言っています(笑)
一見大人にはシンプルな内容に思われますが読んでいく度に奥が深いなぁと思わされる絵本だと思います。
そしてそのシンプルさの中に子ども心をつかむ何かがあるのだな〜と思いながら読んでいる一冊です☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おやすみ前に♪  投稿日:2011/12/05
さよならさんかく またきてしかく
さよならさんかく またきてしかく 作: 松谷 みよ子
絵: 上野 紀子

出版社: 偕成社
リズムを付けて読むと楽しいです♪
最後にみんな寝ている場面が好きなようで一つ一つ指差し「○○もねんね〜」と言っています。
寝る前に読んであげるのにおススメの一冊です☆
参考になりました。 0人

50件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット