話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おじぎそう

ママ・40代・、男の子14歳

  • Line

おじぎそうさんの声

152件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ありがとう  投稿日:2013/02/06
ひまわりさん
ひまわりさん 原作: くすのき しげのり
文・絵: いもと ようこ

出版社: 佼成出版社
この絵本を読んで、田舎で野菜を育てた息子の様子を思い出してしまいました。本に登場するミューとミャーのように、息子も毎日水をあげてお世話をしていました。十分大きくなった頃、収穫しようとしたら、息子は、可哀想だと言っていました。ミューとミャーのように、大きく育って欲しいと、気持ちをこめてお世話していたんでしょうね。絵本では、立派に咲いたひまわりが、やがて枯れてしまいます。その枯れた姿が、“ありがとう”を表現しているだなんて、私には想像がつきませんでした。ひまわりの“ありがとう”を見て、ミャーとミューも大切な感謝の気持ちを感じとったことでしょう。とっても素敵なお話しでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議  投稿日:2013/02/06
へんしんトンネル
へんしんトンネル 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
以前から気になっていた絵本なんですが、2歳の息子にはまだ早いかな〜と購入せずにいました。でも、とっても楽しい絵本なので、試しに読んでみようと、図書館で借りてみました。言葉のマジック、とっても不思議で、とっても楽しい絵本でした。

2歳の息子は、最初に読んだ時は、やはり理解できなかったようで、「なんで、なんで」と質問責めにあってしまいました。やはり早すぎたかな〜と思っていましたが、息子は気に入ったようで、何度も読んでとリクエストされました。そして、今ではへんしんシリーズがお気に入りのようです。2歳なので、言葉のマジックの面白さを理解するのは難しいかもしれませんが、“へんしん”を楽しんでいるようです。自分でも声に出し、楽しそうに読んでいるので、試しに借りてみて良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お気に入り  投稿日:2013/02/06
へんしんマジック
へんしんマジック 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
へんしんシリーズにハマり、いくつか読んだ中で、2歳の息子の1番のお気に入りが、この「へんしんマジック」です。
いろいろなものがマジックで“へんしん”するのですが、息子にもツボというのがあるようで、決まったページにくると大爆笑です。2歳にはまだ早いかな〜と思っていましたが、十分楽しんでいます。もっと大きくなって、言葉のマジックが理解できるようになったら、きっともっとお気に入りの絵本になると思います。これからも、読み続けてあげたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパにもおすすめ  投稿日:2013/02/06
へんしんマラソン
へんしんマラソン 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
うちのパパは、ちょっと読み聞かせが苦手です。そんなパパも喜んで読み聞かせするのが、この“へんしんシリーズ”です。図書館で、この絵本を見つけて、「面白い、読んでやる」なんて意気込んでいました(笑)。パパのお気に入りは、この“へんしんマラソン”です。ちょっと大げさに、大迫力で読むので、2歳の息子はゲラゲラと笑って聞いています。パパと息子に、楽しい時間をくれた1冊です。この絵本は、コツさえつかめば、難しいことはありません。とっても楽しい絵本です。ぜひ、パパに読み聞かせして欲しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 面白いトイレ  投稿日:2013/02/06
へんしんトイレ
へんしんトイレ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
息子も私も、へんしんシリーズ大好きです。こちらも、トイレを舞台に、楽しい言葉遊びがたくさん登場します。
ちょうどトイレトレーニング中に読みました。トイレに行きたくないと言ってきかなかった息子に、この絵本を読みました。そして、こんな面白いトイレあるんだね〜と言い続けていたら、自分からトイレに行くようになりました。ただ、家でも外でも、トイレで必ず「かみを〜」と叫ぶのだけは困りものです(笑)。夜のトイレが怖いお子さんにも、読んであげたらいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖くないオバケ  投稿日:2013/02/06
へんしんオバケ
へんしんオバケ 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
息子も私も、へんしんシリーズ大好きです。こちらも、面白い言葉遊びがたくさん登場します。
ある時、息子が夜寝ようとしないので、「オバケくるよ〜」なんてちょっと脅かしたつもりが、この絵本のおかげでぜんぜん効きませんでした(笑)。息子は、「シイタケくるね〜」なんて言いながら笑っていました(笑)。他にも、登場するへんてこりんなオバケをちゃんと覚えていました。息子は2歳なので、まだ言葉遊びがきちんと理解できてはいないようで、やはりまだ読むには早かったかなと思っていました。でも、そんなことはなかったです。息子は、へんしんオバケを楽しんでいたようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉遊び  投稿日:2013/02/06
へんしんプレゼント
へんしんプレゼント 作・絵: あきやま ただし
出版社: 金の星社
2歳の息子は、へんしんシリーズ大好きです。自分で声に出して繰り返して楽しんだり、気に入ったページにくると大爆笑します。読みたい本を持ってきてというと、必ずへんしんシリーズを持ってきます。ただ、理解できない言葉遊びの部分はやはりポカンとしたり、すぐにページをめくります。2歳なので、言葉遊びを完全に理解しきれてはいないのかもしれません。でも、そんな時はサラッとページをとばして読んでいます。あれこれ言い聞かせるより、もう少し成長したら、自分で言葉遊びの面白さを発見してくれたらいいなと思っています。今でも十分楽しんで読んでいますが、自分で言葉遊びのマジックを発見できるようになったら、もっと楽しく読めるだろうと、今から楽しみにしています。へんしんシリーズは、2歳くらいのお子さんから、もっと上の年齢のお子さんまで、広く、そして長く楽しめるの絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ミューせんせい、さすがです  投稿日:2013/02/04
あさです!
あさです! 原作: くすのき しげのり
文・絵: いもと ようこ

出版社: 佼成出版社
この絵本を読んでみて、私はミューせんせいみたいに、こどもに向き合っているのだろうかと、ドキッとさせられました。こどもに読み聞かせてあげるつもりが、自分も考えさせられる絵本でした。こどもだけじゃなく、大人にもぜひ読んでもらいたい1冊です。

ある日、お当番さんがいなくて、窓を開ける人がいません。そんな時、ミューせんせいは、窓を開けて〜なんて、こども達に決して押し付けたりしません。まずは、お手本を自ら示して、あとはこども達に考える時間をあげます。そんなミューせんせいの関わり方から、こども達は自分達で考えて、「気づき」ます。この「気づき」が、こども達にとっては凄く重要なんですよね。なんだろう…と考える表情、ドキンドキン…としてる表情から、とっても真剣で胸がドキドキしている様子が凄く伝わってくる絵でした。

私は、この絵本を読み聞かせする時は、息子も絵本の中のお友達と同じように、ドキンドキン…を感じてくれるように、間をしっかりとってゆっくり読むようにしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 初めての英語絵本におすすめ  投稿日:2013/01/29
英日CD付 英語絵本 おやすみなさいおつきさま GOODNIGHT MOON
英日CD付 英語絵本 おやすみなさいおつきさま GOODNIGHT MOON 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: クレメント・ハード
日本語訳: 瀬田 貞二
語り: リン ホブディ(英語語り)/安奈 淳(日本語語り)
音楽: 野見 祐二

出版社: ラボ教育センター
英語に興味を持った息子にと思い、読んでみました。この絵本の日本語のものは読んだことがなかったのですが、英語のものを読んで良かったと思いました。それは、文章の中で韻をふんでいるからです。この面白さは、英語の文章ならではだと思います。また、文章が短いので、2歳の息子でも飽きずに読めました。簡単な文章なので読む方としても楽でした。他にも英語の本を読んだりしますが、文章が長い物語だと飽きてしまうことが多いです。息子のように、特に英語を学んだりしていないこどもでも飽きずに読めたという点で、初めての英語絵本におすすめだと思います。簡単な単語が出てくるので、息子もすぐに覚えて、単語を言いながら、絵の中からその単語のものを探して見つけては喜んでいます。CDの内容も、バリエーションがあって良かったです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 知っている内容と少し違いました  投稿日:2013/01/29
英日CD付2ヶ国語絵本 ももたろう MOMOTARO The Boy Born from a Peach
英日CD付2ヶ国語絵本 ももたろう MOMOTARO The Boy Born from a Peach にほんご: 中村 とも子
えいご: すずき さゆり
え: ほんだ とよくに

出版社: ラボ教育センター
馴染みのある絵本の英語版を見つけたので、読んでみました。話しの内容が、知っている内容と違う部分が結構あって新鮮でした。私としては面白かったのですが、2歳の息子には、ちょっと文章が長すぎたようでした。私が読んでも、CDで聞かせても途中で飽きてしまいました。もう少し英語本に親しんでからが良かったかなーと思いました。ただ、出てくる単語を拾い上げて読んであげると、興味を持ってくれたので、ちょっと工夫をしながら読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

152件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット