新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ひろのしん

ママ・30代・大阪府、男3歳 女0歳

  • Line
自己紹介
大阪の堺市で毎日ママチャリをこいで公園へ遊びに行っています。
2歳になる息子の足も段段速くなり、「待って〜」と追いかける日々です。

私自身が本が好きで、絵本だと衝動買いをしてしまいます。最近は破らなくなったので
ようやく図書館で絵本を借りられる様になり、3日に一度ほど図書館に通っています。
ひとこと
このページで絵本の紹介を読み、図書館のHPで本を予約して毎回借りています。
とても参考になり、感謝でいっぱいです。自分の書いた感想が少しでも他の人が絵本を探すときの参考になれば幸いです。

ひろのしんさんの声

48件中 41 〜 48件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい なぜだか大好き!  投稿日:2006/07/31
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
「えんそくバス」がとても気に入ったので評判の良かったこちらの絵本も購入してみました。私には色が地味に感じたのですが、1歳半の息子の大のお気に入りになりました。

 「さつまのおいも」と言えないのですが、「も!」「も!」と表紙を見て叫び、『くさーい』の所で鼻をつまみ、『・・でごわす』の所で「・・わすっ!」と大喜び。

 今から読んでいたら、秋に実際に芋掘りをしたら楽しめるのでは?と思いながら毎日せっせと読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当によく出来てる!!  投稿日:2006/07/31
きいてうたって!どうよううたのえほん
きいてうたって!どうよううたのえほん 出版社: 永岡書店
 友人が持っているのを見て、探して私も購入しました。CDやMDだと自分で鳴らしたりできないのですが、この本だと自分の好きな曲を好きな時に鳴らせるのが嬉しいらしく、自分でボタンを押して鳴らしています。

 乱暴な息子でも壊れにくいボタンで、電池式で持ち運びもOKなので本当に重宝しています。

 歌詞のページには楽譜もあり、音痴ママとしては「うた付」バージョン(カラオケバージョンもあります)と楽譜に助けられて一生懸命歌っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はみがき大好き!  投稿日:2006/07/31
はみがきあそび
はみがきあそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
1歳になる前の頃はあまり興味を示しませんでした。1歳2〜3ヶ月頃から急にこの本を持ってくる事が多くなり、この本を見ると必ずもう一度歯磨きをします。

表紙の裏に主人公?の「ゆうちゃん」がママのお膝にごろ〜んしている絵があります。その絵を見せて「ごろ〜んしよう」って言うと分かりやすいからかあっさり膝に頭をのせます。

うがいも絵本を真似て口に含んで「くちゅくちゅ・・・」としています。ただ、「ごくっ」っと飲んでから「ぴよ〜」と出す真似をしています。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉をどんどん覚えた本!  投稿日:2006/06/18
じゃあじゃあびりびり
じゃあじゃあびりびり 作: まつい のりこ
出版社: 偕成社
0歳代最大のヒット!!本当に一番よく読みました。齧っても舐めても破れない厚い紙も0歳向きです。

擬音の繰り返しって子供には面白いのでしょうね、楽しそうに聞いていました。「わんわん」やふみきり「かんかん」等この本から初期の言葉は殆ど教えてもらいました。

サイズもちょうど良く、色もきれいで本当に良い絵本だと思います。友達にもプレゼントしたい1冊だなぁ、と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人も勉強になる??  投稿日:2006/06/18
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき 絵: よしだ じゅんこ
出版社: Gakken
評判を聞いて買ってみました。絵はポップでとても可愛らしい・・のですが、個人的には動物の絵が少しポップ過ぎるかなぁ。まだまだ乗り物のページばかり開いていますが、外でバイクを見たら帰ってきてバイクの絵を指差す(親ばか?)など段段と楽しめる様になってきました。

英語の発音もカタカナでベタ読みするとネイティブに聞こえる様な表記になっています。思わず「へぇ、、、」と親の私が読み入ってしまいます。

紙も頑丈で長い事、親子で会話して楽しめる本かな、と思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 紙が厚くて丈夫ならよかったのに!!  投稿日:2006/06/18
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
自分が幼い頃「ちいさいモモちゃん」シリーズが大好きだったのでこの本を買ってみました。
初めはクマやキツネが日本画タッチ??!の様で正直「・・・可愛くない。」と思いながら0歳後半から読み聞かせをしていました。
ただ、子供はお気に入りの様で「ばぁっ」と言いながらページを嬉々としてめくり、きつねも「こんこんぎつね」となってるのがツボの様で「こんこん、こんこん」と喜んでいます。

初めての絵本で選ばれる方も多いかと思いますが、紙はあまり厚くなく、うちの子は背表紙まで食べてしまいました。自分で「ばあっ」とめくる事を考えてももう少し頑丈なら良かったかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ダイナミックな絵がいいのかな?  投稿日:2006/06/17
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
0歳後半に一番興味を持って見ていました。ほかの絵本に比べ絵がシンプルで大きく分かりやすかった様です。つん、ぽろり ぷうっ ぱちん などこの絵本から言葉を覚えました。
1歳半になった今は次のページを予測して喜んでページをめくっています。
欲を言えば紙が厚ければいいなぁ、と思いました。うちは何度も破いてセロテープだらけなので。。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自転車で大うけ!  投稿日:2006/06/17
えんそくバス
えんそくバス 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
「右にまがりまーす」「左にまがりまーす」が自転車で乗っている時にやると大うけ!!!園長先生が寝るときにはちゃんと眼鏡を外して寝ていたり、お弁当のおかずも沢山種類が描かれていて長く楽しめる絵本だと思います。
ちなみに1ページ目の園長先生の手のポーズで、うちの子は「1歳」の手のポーズができる様になりました。
参考になりました。 0人

48件中 41 〜 48件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット