新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

ぽにょ

ママ・50代・埼玉県、女の子19歳

  • Line

ぽにょさんの声

746件中 471 〜 480件目最初のページ 前の10件 46 47 48 49 50 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 幼い頃を思い出します  投稿日:2007/12/03
ちいちゃんとかくれんぼ
ちいちゃんとかくれんぼ 作・絵: しみず みちを
出版社: ほるぷ出版
優しい色使いがほっとします。
幼い頃、かくれんぼやおにごっこをする時に必ず人差し指を掲げて「このゆびとまれ」としていた記憶があります。
最近の子供ってやらないのかな?そういえば見かけないな…。
ちいちゃんと一緒になってみーちゃんところわんを探す娘を見ながらそんなことを思い出していました。
かくれんぼも昔より隠れずらくなってますしね。
絵本を通して沢山のことを、ちいちゃんのシリーズは教えてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 英語版よりこちらがおすすめ  投稿日:2007/11/27
野菜とくだもののアルファベット図鑑
野菜とくだもののアルファベット図鑑 作・絵: ロイス・エイラト
訳: 木原 悦子

出版社: あすなろ書房
初めて手にしたのは英語版。絵がとっても綺麗だし、アルファベット順に野菜や果物が描かれていて子供も興味をもってくれて2人のお気に入りでした。
ただ、問題なのは英語版だったので英語が読めない事。
まったく知らない野菜などもあるので難しすぎました。

この絵本はすばらしいですよ。
英語・読み・日本語が書かれているし、最後のページにどんな野菜(果物)なのかの説明も書かれています。

英語版ではわからなかったことがとてもよくわかりますし、野菜と果物ですが色合や描き方がとても綺麗な挿絵も見ごたえがあります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても小さな絵本  投稿日:2007/11/27
Papa、 Please Get the Moon for Me(ボードブック)
Papa、 Please Get the Moon for Me(ボードブック) 作・絵: エリック・カール
出版社: Little Simon
ボードブックよりも小さな縦14.5cm×横10.5cmの大きさの絵本です。もちろん普通の大きさの絵本と同じように長い梯子がわかる仕掛けなどがちゃんとあります。

娘が「私の絵本」と言いながらよく持ち歩いているほどの気に入りようで驚きました。
内容はもちろんですが、この絵本の自分にピッタリな大きさが「私の」という気持ちにさせてくれるようです。

娘の小さなリュックにも入る大きさなので、お出掛けの時にも便利ですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 揃えたくなる可愛さです  投稿日:2007/11/23 10:46:00
リサとガスパール CDケース いもうと
税込価格: \1,408
子供のCDをまとめるのにちょうどいいかなと思って購入。
紙のBOXよりはいいでしょ程度に思っていたのだけれど、実物を見てビックリ。
とってもしっかりしているし、裏底にもちゃんと滑り止め兼傷つけ防止が付いているし、リサガスのロゴでできた取っ手も可愛い。
我が家の所定の位置に1つポンッと置いてみたら、それだけでもソコが明るくなったみたい。
小物入れとしても使えそうだし、2個3個と増やしたらお部屋がもっと可愛くなりそうです。

ふつうだと思う なぜか不評  投稿日:2007/11/22
はたらくくるま
はたらくくるま 作: バイロン・バートン
訳: あかぎ かずまさ

出版社: インターコミュニケーションズ
娘が自分で選んだ、娘の大好きな働く車の絵本。
シンプルだけど、明るく見やすい絵本なのですが、なぜかあまり開こうとしません。
クレーン車はこうやって働いているんだよ、ミキサー車はセメントが入っているんだよと、こうやって働いているんだよがよくわかる絵本でとてもよいと母的には思うのですが。
女の子なので、興味の範囲が変わったのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 取り合いしてます  投稿日:2007/11/21 9:57:00
ペネロペ シャープ ブルー
税込価格: \418
書く度にユラユラと揺れるペネロペは、キャンディーをペロペロ舐めている姿。
その可愛らしさは親子で取り合いになるほど、と言えばお解かりいただけるでしょうか。

指の当たる部分がピンクとブルーでリングが重なったような滑り止めなので、可愛らしさと実用性が一体化して書きやすいですよ。

ふつうだと思う 漫画に近いかな?  投稿日:2007/11/21
なかよしおばけとちびちびおばけ
なかよしおばけとちびちびおばけ 作・絵: ジャック・デュケノワ
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
絵本というより漫画?セリフが殆どないですがたまに吹き出しが出てきます。

お話しの内容はとっても可愛らしく、4人のおばけがお料理中に汗を拭いたり鼻をかんだティッシュが小さなおばけになってゴミ箱の中から出てくるお話しです。

娘はちょこちょこ歩いているちびちびおばけがお気に入りのようで、指で後を追いながら楽しんでくれています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 悲しいだけじゃないんだね  投稿日:2007/11/20
うさぎのルーピースー
うさぎのルーピースー 作・絵: どい かや
出版社: 小学館
2歳の娘が「ルーピースー読んで」と言いながらベッドに入ります。もちろん何度も読んでいるので、うさぎさんは死んでしまって、もう動く事も遊ぶ事もできないんだと解っています。

表紙を見ながら「ルーピースー死んじゃったんだよね」と悲しみの顔をし、お日さまにあたったうさぎを見ては「わぁ、きれいねぇ」、お花に囲まれたうさぎを見ては「お顔笑ってるみたいね」と話かけてきます。

この絵本を通して、死んだら土に返るんだということを教えてあげることができました。その事を何度もお話ししていたら「お野菜を植えたらルーピースーも喜ぶかなぁ?」なんて問いかけもありました。

「死」に対する物語を小さな子供はどう受け止めるのか、多少の懸念はありましたが、この絵本が娘に教えてくれたのは(花に埋もれて笑ったお顔のルーピースーが教えてくれたのかもしれません。)、決して悲しい事だけではないんだよということでした。
そして、こうしてあげたら喜んでくれるかもしれない、といった優しい考えを教えてくれました。

「死」についての絵本はお化けになって出てきたり、動物の話などに置き換えて描かれたりと色々ですが、この絵本は現実に近いところで描かれているので、実際の「死」をほんの少しだけ理解してもらえると思います。

余談ですが、
もうすぐ実家の犬が寿命を迎えようとしています。多分その時、このルーピースーのお話しが娘にとってもっと身近なお話しになることでしょう。
もちろん、その時には娘を犬に合わせるつもりです。お別れの言葉をかけさせてやろうと思っています。
犬の「死」を前にする前に、この絵本と出会えたことは私にとっても娘にとっても良かったと思っています。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ももんちゃんはオムツでした  投稿日:2007/11/19
どんどこ ももんちゃん
どんどこ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
どんどこどんどこ走っていくももんちゃん。ハイハイしながら橋を渡ったり、くまさん突き飛ばしてどこへ行く。
ママと娘が大好きなももんちゃんの絵本は、どれを読んでも可愛くてちょっぴりクスッと笑っちゃいます。

この絵本で娘が1番興味を持ったのは裏表紙。オムツ替えスタイルのももんちゃんに魅かれたようです。
(自分がオムツからパンツに変わったからなんでしょうね。)
1ページづつコメントをしながら、最後に「ももんちゃんオムツ〜」と楽しんでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 笑顔になります  投稿日:2007/11/19
おひさま あはは
おひさま あはは 作: 前川かずお
出版社: こぐま社
おひさまも、草や花も、虫や動物達もみんな「あはは」な愉快な絵本。
この絵本を読むと一緒に笑いたくなります。
悲しい絵本を読むと暗い表情になってしまう娘。そんな絵本を読んだ後には、この絵本を読んで一緒に「あはは」と笑って笑顔に替えてもらいます。
参考になりました。 0人

746件中 471 〜 480件目最初のページ 前の10件 46 47 48 49 50 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット