新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ぽにょ

ママ・50代・埼玉県、女の子19歳

  • Line

ぽにょさんの声

746件中 481 〜 490件目最初のページ 前の10件 47 48 49 50 51 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う わらべ歌はお嫌い?  投稿日:2007/11/19
ひらいた ひらいた
ひらいた ひらいた 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
『ひらいた ひらいた』のわらべ歌をこぐまちゃんアレンジで楽しく描かれています。
ただ、こぐまちゃん好きのはずの娘がイマイチ食いついてこないのが残念。ママの歌がいけないのか、それとも歌が長いのか、理由は不明ですが「こぐまちゃん、こぐまちゃん」と手に取りつつ、本棚に戻してしまいます。
お話し風に読んだほうがよいのかしら…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すっごい威力!  投稿日:2007/11/13
ぷくちゃんのねんねんぽっぽ
ぷくちゃんのねんねんぽっぽ 作・絵: ひろかわ さえこ
出版社: アリス館
お寝んね前に欠かせなくなりそうなこの絵本。
ぷくちゃんのママが寝かしつけに歌う歌は『ねんねんぽっぽ、しゅっぽっぽ』
ぷくちゃんの背中を優しくトントンするママと同じように娘の背中をトントンしながら歌い読んでいると・・・うとうとうと。絵本を閉じてもう一度「ねんねんぽっぽ、しゅっぽっぽ」
すごい!寝てる!!
寝かしつけに最適な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お着替えに興味がでるようです  投稿日:2007/11/13
ろばのトコちゃんきがえをする
ろばのトコちゃんきがえをする 作・絵: ベネディクト・ゲティエ
訳: ふしみみさを

出版社: ほるぷ出版
一人でお着替えできるよと、トコちゃんはいっぱい着ちゃいます。でも季節は夏、お友達と遊びに外へ出るけど暑〜い。
ちょっとお茶目なロバのトコちゃん。
一生懸命お着替えをしている姿を見ると、自分もやってみたくなるようで、この絵本を読んだ日のパジャマは「自分で着る!」と張り切っていました。
やってみたいという刺激を娘に与えてくれた楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一緒にブーン  投稿日:2007/11/08
ブーンブーンひこうき
ブーンブーンひこうき 作・絵: とよた かずひこ
出版社: アリス館
ブルンブルン、滑走路を走る飛行機。ぐんぐんあがって夜はココでお休み。と、いった飛行機の1日を可愛く描かれた絵本です。
絵本を読み終わった後は、自分が飛行機になったつもりで走り回る娘。「ヘリコプターさん、こんにちは」と、絵本の中の登場人物(?)も忘れません。
お休み前にも読んでとせがむほどのお気に入りとなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2歳児には早かった^^;  投稿日:2007/11/08
ラチとらいおん
ラチとらいおん 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 徳永 康元

出版社: 福音館書店
勇気のなかった男の子が、小さならいおんから勇気を貰って一人立ちするといった内容です。
よくある話のようですが、小さな赤いらいおんが子供に強い印象を与えてくれたようです。

ただ、2歳の娘には文章が長すぎたようで、まともには読ませてもらえませんでした。
絵事態にはかなり興味をひいたようで、何で泣いているの?らいおんちゃん1・2・3してるね。等といった質問を投げかけてくるので、今は本を読むではなく、絵を読むといった感じで楽しんでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気持ちがわかるのかな?  投稿日:2007/11/07
ミッフィーどうしたの?
ミッフィーどうしたの? 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
涙の表紙をみて「泣いてるの?どうしたの?」と始まり、ミッフィーと一緒にくまちゃんを探し、ミッフィーと一緒に喜ぶ娘。普段の自分と重なるところがあるのかも。
自分にわかる行動をしている絵本には、小さな子供は入り込みやすいようです。
この絵本も、なくしたぬいぐるみを探すという誰もが体験した事のある内容になっているので、小さな子供でも入り込みやすく、大人しく読み聞いてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘は夢中です  投稿日:2007/11/05
Chocolat Book(2) ショコラちゃんのパジャマ
Chocolat Book(2) ショコラちゃんのパジャマ 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
パジャマを着替えるショコラちゃん。その場面だけでも細かいところを探し出す娘。引き出しから飛び出したお洋服まで「出てる!」とご指摘。
カラスを飛行機に乗って追かけるショコラちゃんは一体何歳?なんて疑問もありますが、そこは絵本の世界。子供と一緒にそんな矛盾は気にせずに、楽しく読める絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 遊び心満載です  投稿日:2007/11/05
ペネロペ ようちえんへいく
ペネロペ ようちえんへいく 文: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペが幼稚園大暴れ!?それくらい色々な動きがある仕掛け絵本にママも娘も夢中です。
お絵描きTimeには色を混ぜたり、画用紙いっぱいに色を塗ったり。お外に出ればクルクル周る事だって出来ちゃう。
幼稚園に行く前に、幼稚園の楽しさを教えるのにもいいかもしれません。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う とにかくピンポン  投稿日:2007/11/05
ピン・ポン・バス
ピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
バスに乗ったことの無い娘に、バスってこんな感じだよと教えるのにわかり易い絵本です。
お気に入りはやっぱり『ピン・ポン』。ページをめくればピン・ポン。前に戻ってピン・ポンと遊んでいます。
バスの周りの風景や、乗客の様子なども子供はよく見ているようで、アレ何?コレ何?あっ!見つけた!などと、うるさく楽しんでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 言葉の遊び絵本  投稿日:2007/11/05
とんとん どんどん
とんとん どんどん 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: PHP研究所
「とんとん」に「゛」を付けたら「どんどん」。
そんな「゛」を使った言葉遊び絵本。
ケガをしたら「ひざこぞうヒリヒリ」「ようふくビリビリ」と、うまく重なった言葉になっていて読んでいて楽しいです。
リズム感もあり、小さな子供でもすんなり入り込める絵本だと思います。
参考になりました。 0人

746件中 481 〜 490件目最初のページ 前の10件 47 48 49 50 51 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット