新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まんまるおつきさま

ママ・30代・北海道、女4歳 男1歳

  • Line

まんまるおつきさまさんの声

10件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 一緒になって「こんばんは」  投稿日:2007/10/05
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
1歳の息子のお気に入り絵本です。
最後のページの「おつきさま こんばんは こんばんは」を読むと、一緒にぺこりぺこりと挨拶をしています。4歳になったお姉ちゃんも、1歳の頃同じことをしてたなぁと思い出しました。
裏表紙の舌を出しているおちゃめなお月様、同じ顔をしてあげると子供がとても喜びます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うちの娘とそっくり  投稿日:2007/10/05
コッコさんのおみせ
コッコさんのおみせ 作・絵: 片山 健
出版社: 福音館書店
コッコさんはお菓子屋、果物屋、カレー屋になります。お客さんは来ません。
ここまで読んで、まるでうちの娘のことじゃないかと思ってしまいました(笑)小さなおもちゃで、お料理を作ってる所なんかそっくり!出前をして、お兄ちゃんやパパママに食べてもらうところも、なんか似てる〜
最後にママの作った大好きなカレーを食べるコッコさん。娘も嬉しそうに聞いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ソフトクリームってこれ??  投稿日:2007/10/05
たべたの だあれ
たべたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
2歳の頃から娘が大好きな本のうちの1冊です。
最後の「ソフトクリームたべたの・・・」だけは誰だか分からなかった。えー誰だろ?まさか、まさか?これのこと??おもしろいです(笑)
ゾウやライオンなどおなじみの動物が出てくるところや、ページをめくるごとに数も増えていくのがいいですね〜。探す、だけじゃなくて、ぞうさんはいくつ?と聞いてもいいし。いろいろ楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろい!  投稿日:2007/10/05
くだもの なんだ
くだもの なんだ 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
くだものの断面図、普段見慣れているようで改めて見るとおもしろい物ですね。娘が幼稚園から借りてきたのですが、親子揃って楽しめました。
意外にも1歳の息子がかなり気に入ったみたいです。シルエットや本の意味は分からないけれど、果物が美味しそうに描かれていたからかな?何回も読んでくれと持ってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おなじみの同様がたくさん!  投稿日:2007/10/05
うたえほん
うたえほん 絵: つちだ よしはる
出版社: グランまま社
子供ができて、歌を歌ってあげようと思ったけれど、いざ歌おうとすると中々レパートリーがない。そんなとき、うたえほんを購入しました。おなじみの童謡がたくさん載っています。寝る前に一通り歌ってあげて声が枯れたことも懐かしい思い出です。そのおかげか、娘もかなり歌を覚えてくれました。譜面もあるので、楽器を弾きながら歌を歌ったりできます。出産祝いにも、おすすめの1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 続編も読んでみたい  投稿日:2007/10/05
もりのなか
もりのなか 文・絵: マリー・ホール・エッツ
訳: まさき るりこ

出版社: 福音館書店
モノトーンの絵本ってどんなだろ?地味で暗い感じなのかなと思っていたのですが、読んだらぜんぜん違う!これは色つきでは出せない世界ですね。これを読むと、娘も引き込まれたように聞き入ってくれます。
続編もぜひ読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テンションあがりまくり  投稿日:2007/08/07
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
1歳の息子のお気に入りの絵本です。
最初の「もこ」というだけで、嬉しそうに笑ってくれます。
ページが進むにつれて、息子のテンションもじょじょに高くなりますが、「ぱちん」ともこもこがはじけるページからは静かに聞き入ってくれてます。
本を開いていないときも、「もこもこ、にょき」というと、覚えてくれていて嬉しそうに笑ってくれます。
反応がすごくいいので、何回も読んであげたくなる本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 食いしん坊にはたまらない?  投稿日:2007/02/12
ぱくっ
ぱくっ 作・絵: せきゆうこ
出版社: 小学館
ぱくちゃん、本当に食いしん坊!
いろいろな食べ物が本の中にたくさん出てきます。
うちの娘も食いしん坊なので、嬉しそうに食べるまねをしていましたよ。
季節ごとの食べ物が本当に美味しそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お弁当好きにはおすすめ!  投稿日:2007/02/12
えんそくバス
えんそくバス 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
大好きな遠足。
お寝坊、遅刻をしてしまった園長先生。
お弁当を作ってこれなかった園長先生にみんなが少しずつお弁当を分けてあげます。
とってもあったかい気持ちになれる本です。

この本を与えたときはまだ娘は2歳。
遠足も行ったことがないし、ちょっと早いかな?と思ってたのですが、遠足に持って行くおやつのページやお弁当をみんなで食べるところ、バスに揺られるところなど、かなりツボにはまったみたい。
何回も読んであげるうちに、せりふを全部覚えて、今では弟に「読んであげる!」と言ったりしてます。

お弁当を食べる場面では、一緒になって「いただきます!」と言って食べるまねもしたりしてます。

遠足やお弁当好きな子にはかなりお勧めです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢がふくらむ  投稿日:2007/02/12
あのね、サンタの国ではね・・・
あのね、サンタの国ではね・・・ 作: 嘉納 純子
絵: 黒井 健

出版社: 偕成社
サンタさんの一年の過ごし方がわかる本です。

サンタさんがよいこを探している場面で、「ちゃんとお勉強してるかな?ちゃんとお手伝いしてるかな?」というせりふがあるんですが、ここでは、必ず「お手伝いしてるよ!」という我が子です。

いつもサンタさんはよいこかどうか見てるんだ、と娘は思ったみたい。

12月は毎日のように読んであげた本です。
とってもメルヘンチックでほのぼのしていて、わたしも楽しめました。
参考になりました。 0人

10件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット