季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 最後まで頑張った、ねずみさんに感動!  投稿日:2007/01/22
ゆきのひのゆうびんやさん
ゆきのひのゆうびんやさん 作: 小出 淡
絵: 小出 保子

出版社: 福音館書店
風邪をひいた郵便やさんのかわりに、3匹のねずみが配達をするお話です。
りす・たぬき・くまに配達をし、最後はきつねさん。
外は吹雪に。
強い風にも負けず、荷物が壊れて、手で持っていくことになっても、途中で諦めず、最後まで頑張る勇気!
感動します。
子供達にも、ねずみさんの頑張りには、すごいね。と分かったようです。
くじけそうになった時、この本を思い出して欲しいものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供も大人も大好きです!  投稿日:2007/01/22
ブレーメンのおんがくたい
ブレーメンのおんがくたい 作: グリム童話
絵: ハンス・フィッシャー
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
有名なグリム童話。
この話は、誰もが一度は耳にしているはず。
我が子供達にもよんであげました。

お払い箱になった、ろば・犬・猫・おんどり。
音楽隊に入ろうと、ブレーメンの街に行く。
その途中の話。
泥棒=悪い
理解していれば、4匹の動物が力を合わせて追い出す所は、大興奮です!
動物達も賢いね。
力をあわせれば、怖いものなんのかもね?
楽しい感想が返ってきました。
大人はすごく懐かしく感じます。
絵もとても素敵です。
親子で楽しめる本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズミカルで好きです!  投稿日:2007/01/21
もじゃ もじゃ
もじゃ もじゃ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
「もじゃ もじゃは なあに?」
から文は始まりす。
そして、もじゃもじゃの物が名詞ででてきます。
「おにわの き」
・・・・続きます。
そして、もじゃもじゃを、綺麗に切ったりして、すっきりするお話です。

我が家では、「もじゃもじゃ」をみつけて遊ぶのにはまりました。
人形の髪の毛・ぬいぐるみの毛を、切ったのには、びっくりさせられましたけど・・・
もじゃもじゃ = へん
って思ったらしいですね。
単純でリズミカルで、好きです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉遊び大好き!覚えちゃいます!  投稿日:2007/01/21
さよなら さんかく
さよなら さんかく 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
マクドナルドのCMで
「さよならさんかくまたきてしかく・・」
と歌っていたような・・・

子供がこのCMが好きで歌っていました。
先日図書館でみつけたので、早速我が子にみせました。
小学2年生の息子も飛びつきました!
リズミカルで、頭に入りやすいんですよね。
私の時代、「光はおやじのはげ頭」
で終わっていたような・・・
いつの時代にも、言葉遊びはあるんですよね。
とても素敵な本だと思います。
軽くながすのもいいし、
「しかくはなんだろう?」
「しろいはなんだろう?」
ひとつづつ、考えるのもおもしろいですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な楽しいぺろぺろ!  投稿日:2007/01/21
ぺろ ぺろ ぺろ
ぺろ ぺろ ぺろ 作・絵: 長 新太
出版社: BL出版
長 新太さんの作品、不思議だけれど、楽しい本です。
赤ちゃんは、何にでも、ぺろぺろなめちゃう。
その発想から生まれたのかな?
おもちゃの車がぺろぺろ?
たこが舟をぺろぺろ?
豚がキャベツをぺろぺろ は、きゃべつくんを思い出します。
やまが海をぺろぺろ 
これだけは、山の味の感想がでているんです!
だから、子供達は、他のページのぺろぺろを、こんな味かな?
なんて想像できるのです。
不思議な世界ですが、ピンクの舌は強烈ですが、絵も可愛く、優しい気分になれる本です。
お母さんと、あかちゃんのぺろぺろは、懐かしく感じ、嬉しい気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リズミカルで好きです!  投稿日:2007/01/21
はじめまして
はじめまして 作: 新沢 としひこ
絵: 大和田 美鈴

出版社: 鈴木出版
はじめまして・・・
どうぞよろしくね。

幼稚園や保育園に入る前の子にオススメです。
なかなか言えない事ですよね。
子供にとって、「はじめまして」の事。
ドキドキしたり、とても新鮮。
思いきって、言えたらいいですよね。
隅の方でいるのではなく、真ん中で、友達を作って欲しい!
友達を作るきっかけになりそうな本です。
我が家でも、色んな新しいものに、紹介されたり、したりしてましたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人もはまります!  投稿日:2007/01/21
と おもったら......
と おもったら...... 作・絵: イエラ・マリ
出版社: ブロンズ新社
イタリア出身の絵本作家の作品です。
子供も好きですが、私の方がはまりました。

「むかし むかし あるところに ウニが ありました」
ここから始まります。
「と おもったら......ヤマアラシ」
「と おもったら......こどものあたま」

こんな風に「と おもったら......」で続いていきます。
色んな物に変わっていって、最後には
「ウニ」なんですよね。
笑えます。
言葉遊びのようですね。
リズミカルで単純です。
言葉も少ないですけど、絵が大きく綺麗に可愛く書かれているので、一目で気に入りました。
小さい子供から大人まで、楽しめる本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい影絵!  投稿日:2007/01/20
ぴょんぴょん なにかな?
ぴょんぴょん なにかな? 作: 正高信男
絵: あきやま ただし

出版社: 鈴木出版
「あかちゃんすくすく絵本
     語りかけ 擬音・擬態語絵本」
懐かしい影絵。子供も大好きです。
あかちゃんからOKの本なので、紙もしっかりしていて、破れにくいです。
綺麗な鮮やかな色使い。
わかりやすく手の絵で、だれもが真似できる所が最高!!
「なにかな?」シルエットで当てっこ。
楽しい本です。
あかちゃんだけでなく、8歳の息子も、真似して遊びました。
本にのっていない物もつくる。手を使って、本の世界に入れる、楽しい絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分と照らし合わせます。  投稿日:2007/01/20
どろだんご つくろ
どろだんご つくろ 作: とくなが まり みやざわ はるこ
絵: とくなが まり みやざわ はるこ

出版社: アリス館
5歳の我が娘。
「どろだんご」
つくるのが、とっても上手です。
ピカピカになるまで磨きます。
夏には、毎日つくっていました。
この本は、自分とだぶるせいか、図書館で見つけた時は、本当に嬉しそうでした。
幼稚園でのひと時、先生と一緒につくって、並べて楽しむ。
作る過程を、わかりやすく描いています。
小さなお子さんでも、楽しめる本です。
子供と一緒に、どろだんごを作ってみました。
土の感触、気持ちがよかったです。
この本を読んで、子供と一緒につくってみてね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供には、この本の良さが、よくわかる。  投稿日:2007/01/20
ごぶごぶ ごぼごぼ
ごぶごぶ ごぼごぼ 作: 駒形 克己
出版社: 福音館書店
甥っ子の家で、我が子供達が発見!
いろんないろの○、いろんなおおきさの○。
本にあいた穴。
穴と丸だけの絵です。言葉も単純!
いろんな音だけで、丸を表現しています。
私には、よくわからない本ですが、
子供にとってはおもしろいらしいです。
素直な目で、子供の目で見たら、
きっと素敵な本なんだろうなぁ。
参考になりました。 0人

658件中 421 〜 430件目最初のページ 前の10件 41 42 43 44 45 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット