新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

NON×2

ママ・30代・愛媛県、男11歳 女8歳

  • Line

NON×2さんの声

658件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 優しい気持ち  投稿日:2007/01/20
かささしてあげるね
かささしてあげるね 作: 長谷川 摂子
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
子供の優しい気持ちが伝わってくる本です。
雨の日、ぞう・きりん・あり・くま
濡れている動物に傘をさしてあげるのです。
それぞれの動物に対する雨の音、擬音語が、素敵です。
最後は、クマさんが抱っこしてくれて、一緒に傘に入ってる姿がお気に入りの場面ですね。
子供ウケする優しい、可愛い絵です。
雨の日は、もっともっと、楽しくなれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちのいい絵本  投稿日:2007/01/20
とってください
とってください 作・絵: 福知 伸夫
出版社: 福音館書店
「○○さん○○をとってください」
「ありがとう」
4ページにわたって、見開きで交互に繰り返される絵本です。
かめが、木になっている物が欲しくなり、色んな動物に木の上の物をとってもらうのです。
最後は、サイにきれいな葉っぱをお願いするのですが・・・
サイは、木に突進!!
たくさんのはっぱが落ちてきた。
この部分が、子供にはたまらないくらい、好きです。
「ありがとう」
何度もでてきます。
して欲しいことを頼める勇気。
ありがとうの気持ちが言える優しい心。
めばえる素敵な本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物のアップもいいもんだ。  投稿日:2007/01/20
こんにちは どうぶつたち
こんにちは どうぶつたち 作: とだ きょうこ
出版社: 福音館書店
動物のシリーズって、全体の写真が多いですよね?
この本は、動物の顔のアップなんです!!
めったにない顔面アップ!
子供も私もびっくり!!
まじまじと見つめました。
すごいです!素敵です!
文章は
「こんにちは ○○(動物の名前)」
これの繰り返しですが、子供が一緒に頭を下げる姿は、可愛いものですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とても可愛いお母さんと子供の姿  投稿日:2007/01/20
おかあさんといっしょ
おかあさんといっしょ 作・絵: 薮内 正幸
出版社: 福音館書店
娘がとても気に入ってた絵本です。
色々な動物のお母さんと子供がでてきます。
「なにをして あそんでいるのかな?」
答えはないのです!
自分達で、想像して、お話をつくれるのです。
その時の気分で、こんなことしてるのかな?
会話が弾みます。
「なにを たべているのかな?」
こちらもそう。
答えはないのです。
絵が本物のように鮮明に、可愛く描かれているので、素敵です。
子供と一緒に、お話がつくれる楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいクイズ。  投稿日:2007/01/20
だれかな?だれかな?
だれかな?だれかな? 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
甥っ子の家で、子供達がみつけました。
楽しい「クイズ」ですね!
色んな生き物を、角度を変えたり、シルエットだけにしてみたり。
年齢を超えて楽しめます。
まんぼうのページが一番好きです!
正面から見たら、まんぼうにはみえない!
びっくりです。
色も優しく、絵も可愛いので、オススメします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖くない、可愛いおばけ。  投稿日:2007/01/20
おばけがぞろぞろ
おばけがぞろぞろ 作・絵: ささき まき
出版社: 福音館書店
ぞぞまるちゃん と言うお化けが、友達と遊ぼうと思い、友達のお化けを誘っていくお話です。
怖くない、可愛いお化けたちです。
7匹そろって、最後に人間のしんごちゃんを誘いに行きます。
「お化けにも、たくさんお友達がいるんだね。
 お友達と遊ぶと楽しいね。
 こんなお化けなら、怖くないね。」
子供の意見です。
色んな所に隠れていて、でてくるのが、楽しいですよ。
怖くないお化けなら、大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 反抗期?  投稿日:2007/01/20
いやだいやだ
いやだいやだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
反抗期の子供は大変!!
何をするのも、「いやだ!」
ってよく言ってました。
私も、「おかあさんも いや っていうわ」
って言ってたなぁ。と思い出しました。
主人公のルルちゃん。
ルルちゃんの物が、み〜んな嫌って言ったらどうする?
この本は、読者に考える力を与える本だと思います。
「どうする?」
の問いかけで文が終わっていますから、読み終わっても話が続きます。
親子でぜひ読んでほしい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よく脅しで使っていました。  投稿日:2007/01/20
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
我が家でも、9時就寝です。
けれど、眠れない夜もあります。
そんな時に、この本をよく使わせていただきました。
親の作り話では、子供は信じないもの。
本を読むことで、本当に寝ないと、どろぼうが入ってきたり、おばけがやってきて連れて行かれる・・・
そういう恐怖?半信半疑ですが、頭の隅に入れる事が成功!
いまだに、寝ないとおばけが・・・
なんて、半脅しでこの本の存在を思い出します。
なかなか眠らない子供に、オススメです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 目がまう〜  投稿日:2007/01/20
きたきた うずまき
きたきた うずまき 作・絵: 元永 定正
出版社: 福音館書店
甥っ子の家で、我が子供達が発見!興奮!
色んな色・大きさ・かたち。
うずまきだけの絵です。言葉も単純!
手で渦巻きをなぞったり、
「本を回してみて、目がおかしい〜。」
って言いながら、体まで動いてる。
うずまきだけでも、こんなに夢中になれるとは、驚きです。
親がついてなくても、子供・赤ちゃんだけでも十分楽しめる本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいふたご  投稿日:2007/01/19
ぴーんちゃんとふぃーんちゃん
ぴーんちゃんとふぃーんちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
双子の女の子の誕生日の一日を書いた本です。
私達の身近に、本当にそっくりな 双子ちゃんが2組いてます。
いまだに見分けがつきません。
ぴーんちゃんとふぃーんちゃんのように、リボンでも変えてくれてたら、どっちがどっちか分かるのにね。
と子供達。
この本にでてくるプレゼント。
人形芝居の おにんぎょうが、子供達にプレゼントした帽子。
「作って〜」
とせがまれました。
新聞でかぶとを折って、ごまかしましたけど・・・
楽しく読めた本です。
参考になりました。 0人

658件中 431 〜 440件目最初のページ 前の10件 42 43 44 45 46 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット