ぴょんぴょんぱん♪
|
投稿日:2013/03/23 |
幼稚園での読み聞かせを考えて、春らしい本をと買ってみた絵本。
うさぎさんがみんなのために、かばんを作るお話なんで女の子っぽいかな?と思ってたら気に入った様子で何度も読んでと持ってくる息子たち( ´∀`)
ぴょんぴょんぱんの箇所では、言葉のリズムが好きなのか次男坊は一緒に声を出すので、にぎやかな絵本時間になります。
みんなから集まる色・形さまざまな生地の出てくるページは色鮮やかで私もウキウキするほどきれいです!!
誰かを思いやる気持ちを育む素敵な絵本じゃないかと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いのちのつぶ。
|
投稿日:2013/01/11 |
長男が小学校から毎日借りてくる図書館の本。
一時期ずっと、このいわむらかずおさんの14ひきシリーズが続きました。
この本を読む時は、“おとうさん、おかあさん~”から始まる冒頭の文章を、兄弟交互に言うのが我が家ではすっかりお決まりの本読み開始の合図となりました。
シリーズ中、私のお気に入りの1冊がこの「14ひきのかぼちゃ」です。
おじいさんがかぼちゃの種をみなに《いのちの粒だよ》と話すところから始まります。季節の移り変わりとともにかぼちゃが成長していく様子、それを育てる家族の奮闘ぶり。大事に大事に育てたからこその収穫の喜びがあって…、そしてまた次の新しい命に繋がってゆく。
かぼちゃの成長とリンクして、3世代で生活している家族からも繋がってゆく命を垣間見た気がしました。
この本は手元に置いて、何度も読みたいなと思う本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
大型絵本ならではの迫力♪
|
投稿日:2013/01/10 |
新年度初めての幼稚園での読み聞かせボランティアは、広いお部屋で大型絵本の読み聞かせでした( ´∀`)
猫さんと同じくらいの大きさのクレヨン。
持ち主はというと…。にゅ~と出てきた長い鼻…(このページ鼻だけなので、ヘビなんて声も、笑)、ぞうさんです。
ぞうさんの描く絵に、カエルさんや動物達はビックリ!!
ぞうさんはライオンさんに怒られてしまいます。
楽しそうな声をあげたり、お話に夢中で前に乗り出す子がいたり。
子ども達の反応も良かったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
子どもが喜ぶしかけ絵本!
|
投稿日:2013/01/10 |
幼稚園での読み聞かせ会で、他の方々が読まれてるのを園児と一緒に聞きました。
自分で読む時はついつい文を目で追ってしまうのですが。
誰かに読んでもらうって良いですね♪大きな絵本の隅々まで見ることが出来ました。
腹ぺこのクマ君が見つけた食べ物(?)、よ~く見てみるとどうやら違うみたい(笑)
大きなかぶやがらがらどんみたいに、何度か同じ事が繰り返される文章は子ども達も大好きですよね。
「また、今度も違うよ(食べ物じゃないよ)」って声が聞こえてきます(笑)
後半はクマ君のお腹も満たされ、お友達と遊ぶ場面もあり聞き手の子ども達も参加出来るしかけもあってより楽しめる作品だなぁと思いました♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
クリスマスプレゼント♪
|
投稿日:2012/12/28 |
みみかきせんにんやはっきよい畑場所が好きな次男坊に。
読んだ事がない絵本をと思いこちらを選びました。
ものぐさなじゃがさんとさつまさんは、お腹がすいたので出前を頼むことにしました。ラーメンにカレーライス、お寿司に天丼。
しばらくするとピンポーン♪出前が届いたようなんですが…
変わった出前にビックリ(笑)、まさかこんな事になるとは想像つかないですよ!
次男坊は、美味しそうなラーメンやカレーライスを楽しそうに見ていました。
幼稚園や小学校の読み聞かせにも良さそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像を越える展開とシュールな絵が魅力!!
|
投稿日:2012/12/28 |
絵本ナビさんのレビューを見て気になっていた作品。
図書館で見つけて早速借りてきました。
青むし時代食べていたキャベツの味が忘れられないちょうちょ達のお話。
どうしても食べたくてたどり着いた八百屋さんの店先。だけどストローのような口では食べれません(笑)話を聞いたおじさんは頼もしくキャベツジュースを作ってくれますが…
着目点が面白くて、まず笑っちゃいます。
確かに昔食べた味を忘れられず食べたくなる気持ちわかりますよね。
一緒に読んだ息子達は、おじさんの作る特性ジュースの頭文字に爆笑(^ー^)
その後の展開にも大興奮で、本物のおじさんを競って探していました♪
小学校の読み聞かせでもウケそうな絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
長男にプレゼント♪
|
投稿日:2012/12/28 |
7歳の長男は、リフォームの番組が大好きで夢はヒーローと大工さん。
きっと喜ぶだろうと思ってクリスマスプレゼントに買いました。
届いて見てみると、皆さんのレビュー通り設計図や建築途中のお家の様子が細かく描かれていて何度見ても楽しめそうです( ´∀`)
ドワーフおじいさんは、見晴らし台のあるお家を建てることにしました。
しかしいざ建て始めると、材料の重いこと!なかなか家は作れません。話を聞いたクマが手伝ってくれることになりました。
動物との会話の繰り返すお話の展開は、次男坊も大好きなので兄弟楽しく絵本を読み終えました。
青山さんの他の作品も揃えたいなぁと思っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんな本を待っていた!
|
投稿日:2012/12/28 |
これこれ!こんな絵本を子ども達と読みたかったです。
久しぶりに読んでてワクワクする本に出会いました♪
サムは、図書館に住んでいる本が大好きなねずみです。
図書館が静かになる夜にいろいろな本を読んで過ごしています。
ある日、サムは自分で本を書いてみることにしました。
一緒に読んだ息子達も楽しかった様で、読み終えたのにすぐにもう1回の声(^ー^)図書館から借りてるこの2週間、何回も読むことになりそうです(笑)
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
これは楽しい!!
|
投稿日:2012/12/27 |
ほのぼのとした絵柄が子どもの目にとまるのか、図書館で見つけてはよく子ども達が借りています。
こちらのみみかきせんにんは長男が借りたものですが、次男もすっかり気に入った様です。
みみかきせんにんのもとへ、いろんなお客さんがやって来ます。
育てているみみかき草を使って、お客さんの耳掻きをしていきます(笑)
お客さんの反応は?
ちょうど読んだ時期がベストタイミングで、最後のお客さんには子ども達も大喜びでした( ´∀`)
小学校の読み聞かせボランティアでも持参しましたが、笑いも起きて好評でしたよ♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
美味しそうな香り。
|
投稿日:2012/12/27 |
ふくざわゆみこさんのクマさんとヤマネくんのシリーズが好きで、こちらを見つけ図書館で借りてきました。
クマさん家族と森の仲間達のお話。
お父さんクマは、家族と離れ遠くの山に咲く花々からハチミツを集めています。そんなお父さんから家族へ手紙とハチミツが届きます。
長い冬が終わり少しずつ春になる様子がわかり来年の同じくらいの時期に、幼稚園で読んでみたいと思う本です。
花それぞれのハチミツの食べ方も美味しそうで、お母さんクマの焼くホットケーキの香りが今にも届きそう( ´∀`)
家族だけじゃなく、お父さんクマの帰りを森の仲間達も待っている様子がまた可愛らしかったです♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|