話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ぽー嬢

せんせい・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line
自己紹介
保育園の保育士をしています。
学生のころから、絵本が好きで小さいころに読んでもらった絵本や、気に入ったものをちょこちょこ購入するのが趣味です。
また仕事柄、絵本の収集に拍車がかかっています・・・
親になり、我が子にもせっせと読んでやりたいと思っています!
絵本を読んだときの保育園の子どもたちの反応、我が子の反応、どちらもとても面白く、絵本の魅力に益々はまっています。

ぽー嬢さんの声

412件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 伸びる〜  投稿日:2007/04/15
わゴムは どのくらい のびるかしら?
わゴムは どのくらい のびるかしら? 作: マイク・サーラー
絵: ジェリー・ジョイナー
訳: きしだ えりこ

出版社: ほるぷ出版
題名通り、わゴムはどのくらいのびるのかしら?とぼうやがどんどん引っ張っていきます。
その、伸ばし方がすごい!
自転車、汽車、飛行機、最後はロケットとビックリするほど伸びていきます!
大人が読むと単純に「夢だったのね」となってしまうかもしれませんが、子どもには想像する楽しさが伝わって、ドキドキ楽しいお話だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 認め合い  投稿日:2007/04/10
へえーすごいんだね おにのこあかたろうのほん
へえーすごいんだね おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
赤鬼あかたろう君のお友達は青、黄色、緑と同じ鬼でも色が違います。
みんな自然から、それぞれの由来によって体の色が違っています。
由来を聞いて「へえーすごいんだね」と感心しあいます。
そして、色は違うけれどちっとも不思議じゃないと仲良くあそぶあかたろう君たち。
お互いの違いを認め合い、尊重していることが素直に伝わってきます。
子どもの「自分は何でみんなと違うの?」とか個性などに気付いてきた時に読んであげたいなと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奇想天外!  投稿日:2007/04/04
ぶたのたね
ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
ぶたが木になるなんて奇想天外のお話に「うそ〜」「なんでっ!」「しんじらんない!」と子ども達は大喜びです。
おおかみって怖いイメージを持つ子が多い中、このお話に出てくるおおかみは、ちょっと憎めないみたいで最後は「かわいそうだね!」と言う子もいます。
ゾウのマラソン大会とか発想がとても面白く、子ども達は大好きみたいです。読んでいる大人も楽しくなります!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 踏み切りの一日  投稿日:2007/04/04
ふみきり!
ふみきり! 作・絵: いわぶち やすじ
出版社: 新風舎
踏み切りの前を朝はお父さんが通ったり、カラスが鳴いたり、ミキサー車が止まったり、雨が降ったり・・・と一日めまぐるしく風景が変わるのをCGと独創的な擬音語とで表現してあります。
CGで描かれているのも、ちょっと新鮮です。
電車好きの息子はもちろん、お父さんも気に入って二人でよく読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい この季節に  投稿日:2007/03/27
おおきくなるっていうことは
おおきくなるっていうことは 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
卒園、進級、入園のこの季節に是非読んであげたい一冊です!
なんだか読んでいるうちに大人のほうがウルウル、涙が出てきてしまいます。
大きくなることの喜びをこの絵本を通じて、子ども達と一緒に実感したいです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい じっくり楽しみたい!  投稿日:2007/03/27
14ひきのぴくにっく
14ひきのぴくにっく 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
とても絵が丁寧に描かれていて見ているだけでも十分に春の香りが漂ってきそうな絵本です。
読んでいると自分も外に出て、道端の雑草に触れてくなってしまいます!
クラスの読み聞かせでも人気ですが、絵がとても丁寧で細かいので、できれば子どもと一対一、じっくり時間をかけて読みたいお話です。
あちこちに色々な発見があって飽きませんよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わたしだって!  投稿日:2007/03/16
せかい一わるいかいじゅう
せかい一わるいかいじゅう 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 乾 侑美子

出版社: 偕成社
弟が生まれて、みんなが赤ちゃんをチヤホヤ…
「私だって!」と自分にも関心を示してほしいお姉ちゃんの姿が気持ちよく描かれている気がします。
息子にも読んでみましたが、やっぱり共感するところがあるみたいです。
「悪いことをした方が誉められる」という内容も赤ちゃん返りしたくなる子どもの気持ちを汲み取っているようで好きです。
そして、最後は仲良く描かれているのもいいです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 数え歌  投稿日:2007/03/16
おばけのこもりうた
おばけのこもりうた 作: せな けいこ
出版社: 童心社
色んな数え歌があリますが、これはおばけの数え歌になっていて題名の通り、こもりうたでもあります。
せなけいこさんの絵本を何冊も読んで、おばけに詳しく?なってから読むと良いかと思います。
お昼寝の前など、繰り返し読むと言葉遊びとして、覚えてしまう子どもも多いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べたくなる!  投稿日:2007/03/13
ぼくんちカレーライス
ぼくんちカレーライス 作: つちだ のぶこ
出版社: 佼成出版社
読んでいるうちにカレーのいい香りがしてきそうなお話です。
読み終わると絶対カレーライスが食べたくなってしまいます!
リズムよく読めて、絵も面白い!子供たちに大人気です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だあれ?  投稿日:2007/03/13
うしろにいるのだあれ のはらのなかまたち
うしろにいるのだあれ のはらのなかまたち 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
なぞなぞみたいで楽しい絵本です。
最初は「だれがかくれているんだろう?」とドキドキしながら、何回も読んでいるうちは早押しクイズみたいに「カエル!」とか覚えてしまって、叫んでいます。
単純ですが、繰り返し楽しめるお話です。
参考になりました。 0人

412件中 311 〜 320件目最初のページ 前の10件 30 31 32 33 34 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット