TOP500

ぽー嬢

せんせい・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line
自己紹介
保育園の保育士をしています。
学生のころから、絵本が好きで小さいころに読んでもらった絵本や、気に入ったものをちょこちょこ購入するのが趣味です。
また仕事柄、絵本の収集に拍車がかかっています・・・
親になり、我が子にもせっせと読んでやりたいと思っています!
絵本を読んだときの保育園の子どもたちの反応、我が子の反応、どちらもとても面白く、絵本の魅力に益々はまっています。

ぽー嬢さんの声

412件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 何回読んでも飽きない  投稿日:2006/12/18
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
繰り返しが楽しいお話です。
子どもたちに大人気で、絵本だけでなく劇やペープサートなど違うかたちで、このお話に出会った人も多いのではと思います。
トロルの絵は迫力があって怖がる子どももいますが、一番大きいがらがらどんは強くてかっこよく、みんなの人気者です。
何回読んでも飽きないお話で大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かくれんぼ大好き!  投稿日:2006/12/18
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
絵がとっても綺麗で、うずらちゃんとひよこちゃんが可愛いので気に入っています。
子どもたちの大好きなかくれんぼ
読み聞かせしていると「もういいかい?」「まあだだよ」と自然と子どもたちも声に出しています。
「どこにかくれたのかな?」には、すぐに反応。指差したり叫んだり…楽しく読み聞かせしています。
ラストにお母さんの現れるのも安心感があって好きです。
ちなみにうちの息子はラスト、カエルがバイバイしてるのが
「またあそぼうって言ってるよ!」と見えるらしく気に入っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨が楽しい  投稿日:2006/12/17
復刻版 ちいさいモモちゃん3 あめこんこん
復刻版 ちいさいモモちゃん3  あめこんこん 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
あめこんこんふってるもん
うそっこだけどふってるもん
あめふりごっこするもんよっといで

人により少しずつリズムや音程が違いますが
とても楽しくなる歌です。
子どもが大好きな傘と長靴。
晴れてても差したくなる気持ち、よく分かります。
大人だと雨の日はちょっと憂鬱になりますが、子どもは楽しいんですよね。
息子も雨の日は、長靴で水溜りに入るのを楽しみにしてます…
雨が降ると読みたくなります。
他の方が絵を描いて出版されていますが、やっぱり仲谷千代子さんの絵がピッタリだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うたが好き  投稿日:2006/12/17
あめこんこん
あめこんこん 作: 松谷 みよ子
絵: 武田 美穂

出版社: 講談社
あめこんこん ふってるもん
うそっこだけど ふってるもん
あめふりごっこ するもんよっといで

歌が好きで購入しました。
私のイメージするももちゃんとは違いますが、はじめて出会う子どもは目がパッチリしたももちゃんに親しみを覚えるみたいです。
子どもの傘や長靴の好きな気持ちが良く伝わってくるのには変わりなく、共感しながら読めます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 寒い季節に  投稿日:2006/12/17
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
寒くなってくると、読みたくなる絵本です。
おじいさんの落とした手袋に「うさぎ」「きつね」「おおかみ」「くま」…たくさんの動物たちが入っていきます。
小さい手袋に、不思議ですよね。
子どもたちの大好きな、繰り返しのお話しです。
単純だけど、夢いっぱいの楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おんなじの魅力  投稿日:2006/12/17
おんなじ おんなじ
おんなじ おんなじ 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
01歳児クラスで、リズムよく読めて人気の絵本かと思います。
お友達と「おんなじ」とっても魅力でうれしいみたいです。
「おんなじ」それだけで笑い合ったり、手をつないだり意気投合してしまいます。
たくさん「おんなじ」でとってもうれしいけど、最後は「ちがったね」…
単純なお話ですが、個性の認め合いも描かれていて奥は深い気がするのは私だけでしょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵の美しさと内容の深さ  投稿日:2006/12/17
まっくろネリノ
まっくろネリノ 作: ヘルガ・ガルラー
訳: 矢川 澄子

出版社: 偕成社
子どものころ「きれいな絵本」という理由で大好きでした。
正直、内容は覚えてなくて大人になり改めて手に取り、絵の美しさと内容の深さに感心しました。
2歳児クラスから読み聞かせしたことがありますが、やっぱり「きれいだね!」が子どもたちの感想でした。
年齢が上がると内容を理解する子も出てきましたが、ちょっと難しいようです。
でも、差別問題が分かりやすく表現されている絵本なので繰り返し、じっくり読み聞かせしていきたいと思っている絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 古さを感じない  投稿日:2006/12/17
だるまちゃんとかみなりちゃん
だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
子どものころから加古里子さんの絵本が大好きでした。
今読んでも古さを感じさせないところが、すごいと思います。
子どもにとって「だるま」なんて、あまり身近なものではないと思うのですが、なぜか心引かれるキャラクターのようで
インパクトがあるのか、一回読むと「また読んで!」とリクエストされることが多い気がします。
かみなりちゃんの住む世界は未来都市のよう。
絵がすごく細かく、よーく見ると色々発見があって(クスッと笑えるようなのも)大人が見ても楽しいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 女の子特有の世界  投稿日:2006/12/17
まあちゃんのながいかみ
まあちゃんのながいかみ 作・絵: たかどのほうこ
出版社: 福音館書店
女の子に人気がある絵本のような気がします。
女の子はやっぱり長い髪にあこがれるみたいですね。
それにしても、まあちゃんは、すごい想像力の持ち主で、よく喋るな〜!と感心しました。
ちょっとおませに空想の世界を広げて、あれこれお友達と話すのを、私も子どものころしたな〜と懐かしくも思いました。
女の子の特徴?特有の世界が描かれているように思います。
娘が大きくなったら是非読んであげたいと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 電車好きに!  投稿日:2006/12/15
しゅっぱつ しんこう!
しゅっぱつ しんこう! 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
電車好きの息子が日々お世話になっている絵本です。
電車も景色も古めかしくて、懐かしい感じが、私も好きです。改札が自動ではなく、駅員さんがいるなんて!時代を感じさせます。
夏休み、田舎のおじいちゃん家に行ったのを思い出します…
息子にもこんな体験させてあげたいな、と思いながら読み聞かせていますが、疑似体験して楽しんでるみたいです。
田んぼの中の看板に「まんじゅう」と書いてあったり、細かくリアルな絵も好きです。
参考になりました。 0人

412件中 371 〜 380件目最初のページ 前の10件 36 37 38 39 40 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット