新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ぽー嬢

せんせい・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line
自己紹介
保育園の保育士をしています。
学生のころから、絵本が好きで小さいころに読んでもらった絵本や、気に入ったものをちょこちょこ購入するのが趣味です。
また仕事柄、絵本の収集に拍車がかかっています・・・
親になり、我が子にもせっせと読んでやりたいと思っています!
絵本を読んだときの保育園の子どもたちの反応、我が子の反応、どちらもとても面白く、絵本の魅力に益々はまっています。

ぽー嬢さんの声

412件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 大人気!  投稿日:2006/12/27
いないいないばああそび
いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
「いないいないばあ」を題材にした絵本はたくさんありますが、ハッキリした大きな絵で見やすく子どもたちには大人気の絵本です。
読み聞かせにはもちろん、しかけが楽しいので子どもが自分でページをめくるのも楽しいみたいです。
赤ちゃんに大人気で、あっという間にボロボロになってしまいます。
だから、しょっちゅうセロハンテープで補修してます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛くて面白い!  投稿日:2006/12/27
とりかえっこ
とりかえっこ 作: さとう わきこ
絵: 二俣 英五郎

出版社: ポプラ社
絵がとても可愛いので本屋さんで手に取りました。
可愛いひよこちゃんが出かけた先で色々な動物に会い声を交換するというお話です。
身近な動物で鳴き声も馴染みがあるので、子どもたちは予想しながら読み聞かせを楽しいでいるみたいです。
ひよこが犬に勝ってしまうところや、亀の鳴き声が「む」とか、ラストのお母さんの反応が面白くて好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きんぎょどこ?  投稿日:2006/12/27
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
シンプルだけど、あきのこない楽しい絵本です。
「きんぎょがにげた」「どこににげた?」
カーテンやお花、お菓子のビン、あちこちに逃げて行くのを探すのはとっても楽しく、赤ちゃんでもじーっとよく見ています。
最後「もうにげないよ」とたくさんの金魚の中に。
逃げていた金魚を見つけられた時は嬉しいけど、笑っている金魚を見つけた時も嬉しいですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌いながら楽しもう!  投稿日:2006/12/26
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた
月ようびはなにたべる?−アメリカのわらべうた 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
エリック・カールさんのカラフルな絵だけでも十分に楽しい絵本ですがCDと一緒に歌うのが絶対にお勧めです。
「ゾープ」ってなに?とか鳥を丸ごとくわえている絵とか、大人は気になるみたいですが、子どもたちはまったく気にせず…面白さにはまっているみたいです。
ペープサートやパネルシアターにしても楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シンプルがいい  投稿日:2006/12/26
あおくんときいろちゃん
あおくんときいろちゃん 作: レオ・レオーニ
訳: 藤田 圭雄

出版社: 至光社
あおくんときいろちゃんは仲良し!
一緒に遊んでいるうちに、みどりになってしまいます。
あおくんときいろちゃんは絵の具で描かれた色々なかたちだけで表現されています。
抽象的な絵で目や口も描かれていないけれど、嬉しさや悲しみがとってもよく表現されていて感動的です。
シンプルだからこそ、伝わってくるように思います。
読むたびに想像力がわいてくる気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あてっこが楽しい  投稿日:2006/12/26
あなたはだあれ
あなたはだあれ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
「だれでしょう だれでしょう」
リズムよく読めて、あてっこが楽しい絵本です。
CDで歌になっているので、一緒に読むのも楽しいかと思います。
赤ちゃん向けの絵本ですが23歳児でも劇ごっこにしたりして楽しめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奥の深い話  投稿日:2006/12/25
すてきな三にんぐみ
すてきな三にんぐみ 作: トミー・アンゲラー
訳: 今江 祥智

出版社: 偕成社
子どものころから大好きだった絵本です。
表紙だけ見ると怖そうなお話。
読んでいても最初は怖い感じですが…
読んでいくうちに三人組の魅力にはまります。
盗んだお金で人助け…はどうなんだろう?と大人になってから感じたりもしましたが、ちょっと奥の深いお話です。
5歳児クラスで読み聞かせしたこともありますが、もう少し大きくなってから、じっくり読むといい作品なのかと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とこちゃん探しに夢中  投稿日:2006/12/25
とこちゃんはどこ
とこちゃんはどこ 作: 松岡 享子
絵: 加古 里子

出版社: 福音館書店
子どものとき夢中になってとこちゃんを探しました。
「ウォーリーを探せ!」の日本版といったところでしょうか?
色彩はどちらかというと地味ですが、かこ さとしさんの細かい楽しい絵で見ているだけでも十分楽しめると思います。
とこちゃんを見つけたとき子どもたちが見せる満足そうな笑顔、これだけでこの絵本の楽しさが十分伝わると思います。
じっくり時間をかけて楽しみたい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 食べるのって楽しい!  投稿日:2006/12/24
おさじさん
おさじさん 文: 松谷 みよ子
絵: 東光寺 啓

出版社: 童心社
まず、うさぎとおさじさんの絵が可愛い!
そしてリズムよく読めるところが好きです。
自分で食べたいけど上手に食べられない…そこで
おさじさん登場!
自分で食べたがるようになって、スプーンに興味を持ったら読んであげたい一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あったとさ〜  投稿日:2006/12/24
きょだいな きょだいな
きょだいな きょだいな 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
あったとさ〜あったとさ〜
子どもたちには、これが絵本の題名と思わせるほどインパクトのあるフレーズです。
とってもリズムカルに読めて、すぐに覚えて口ずさみたくなります。
巨大なものがいっぱい出てくる不思議ワールド。
夢があって「ホントにあったら楽しいだろうな」と思わせてくれます。
そして、最後のページは文章はないけど温かくホッとさせる1ページで人気です。
参考になりました。 0人

412件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット