ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ぽー嬢

せんせい・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line
自己紹介
保育園の保育士をしています。
学生のころから、絵本が好きで小さいころに読んでもらった絵本や、気に入ったものをちょこちょこ購入するのが趣味です。
また仕事柄、絵本の収集に拍車がかかっています・・・
親になり、我が子にもせっせと読んでやりたいと思っています!
絵本を読んだときの保育園の子どもたちの反応、我が子の反応、どちらもとても面白く、絵本の魅力に益々はまっています。

ぽー嬢さんの声

412件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 愛情こめて…  投稿日:2006/12/15
ちびゴリラのちびちび
ちびゴリラのちびちび 作: ルース・ボーンスタイン
訳: 岩田 みみ

出版社: ほるぷ出版
描かれている、ちびちびやちびちびを見守る動物たちの目がとてもやさしいのが印象的です。
みんなに愛され見守れて大きく成長していく、ちびちび。
愛情いっぱいのお話で、とても温かい気持ちになれます。
大きくなっても、いつでも「みんながあなたのことを愛しているのよ!」と言うメッセージをこめて我が子にはもちろん、みんなに読んであげたい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 鏡あそび  投稿日:2006/12/15
うつしてごらん かがみあそび
うつしてごらん かがみあそび 作: ジュリー・クラーク
絵: ナディーム・ザイディ
訳: もきかずこ

出版社: フレーベル館
出産祝いに頂いた絵本です。
鏡のついた赤ちゃん絵本は珍しいなと思いながら息子が3ヶ月くらいから読み聞かせしました。
最初はあまり興味を示しませんでしたが、そのうち自分の顔が映るのが気になり、ベロベロ…
見るというより、舐める絵本になってしまいました…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カラフルなトラックたち  投稿日:2006/12/15
とらっく
とらっく 作・絵: バイロン・バートン
訳: こじま まもる

出版社: 金の星社
小さめのサイズの絵本なので、小さいお子さんでも自分でページをめくって見ることができます。
シンプルな絵と文章でトラックたちの、お仕事を分かりやすく教えてくれます。
そして、カラフルなのが子どもたちには人気のようです。
息子に、お出掛けに良いかと思って購入しましたが、気に入って普段からよく見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめての昔話に  投稿日:2006/12/15
おんぶおばけ
おんぶおばけ 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
息子が1歳児クラスの時、保育園で読んでもらって、すっかり気に入ってしまった絵本です。
内容はまだ難しいのでは?と思いましたが十分楽しんでいました。
お昼寝の前に読んでもらって、一人ずつ先生におんぶしてもらい布団に入るのが日課になったみたいです。
日ごろ抱っこが多かった息子は、おんぶがとても新鮮だったみたいです。
「おんぶして〜おんぶして〜」最初は怖い感じがしますが、
ほのぼのと、やさしいお話で最後は温かい気持ちになります。
親子でスキンシップを取りながら読めて、はじめて出会う昔話にお勧めかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なにたべてるの?  投稿日:2006/12/14
ノンタンもぐもぐもぐ
ノンタンもぐもぐもぐ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
「もぐもぐもぐ、なにたべてるの?」
赤ちゃんでも「なんだろう?」と真剣に絵本を見ています。
バナナ、りんご、いちご…身近な食べ物なので、すぐに覚えて名前を言ったり、指差したり一緒に食べる真似をしたり楽しく読めます。
離乳食が始まったら、読んであげたい一冊です。
最後の「ぶくぶくぱっ」ノンタンはお利口さんですね〜
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「いないいないばあ」は色々ありますが・・  投稿日:2006/12/14
ノンタンいないいなーい
ノンタンいないいなーい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
「いないいないばあ」の絵本は数多くありますが、子どもに人気のノンタンですから、やっぱり喜ぶこと間違いないと思います。
色鮮やかで見やすくキャラクターみんなが、とっても元気に「ばあ!」してくれて、とっても楽しい「いないいないばあ」です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だいじ だいじ  投稿日:2006/12/14
ノンタンじどうしゃぶっぶー
ノンタンじどうしゃぶっぶー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンシリーズは色々ありますが、車好きの息子のお気に入りの一冊です。
リズムよく読めて、ジグザグ、めちゃくちゃ、とても楽しいドライブです。
そして、最後が好きです。
ノンタンがニコニコ笑顔で、あかいじどうしゃを抱きしめ、「ノンタンのだいじ だいじ あかいじどうしゃ」
小さな子どもにも物を大切にすることが、ちゃんと伝わる気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おまけのおまけの…  投稿日:2006/12/14
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンシリーズの絵本は色々な約束事やルールを教えてくれることが多いですが、「自分」が一番の子どもにとって
「順番」を上手に教えてくれる絵本だと思います。
保育園など集団生活をする子どもにとって、赤ちゃんのころから「順番」とか「待つ」ことは身近ですから。
「おまけのおまけの…」このフレーズを聞いただけで、物の取り合いが収まったりすることがよくあります。
息子に「〜してから!」とか「あとちょっと!」なんて言われた時「じゃあ、あと10ね」とノンタン流に数えると納得してきてくれることも多いです。
こんなに子どもに親しみやすい、数え方を教えてくれるなんてノンタンってすごい!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う シンプル!  投稿日:2006/12/14
ノンタンどんな かお?
ノンタンどんな かお? 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンの百面相?が楽しめます。
読みながら大人がノンタンと同じ顔をするといいですね。
布絵本なので赤ちゃんから楽しめ、口に入れたり、振り回しても安心。
はじめてのノンタンシリーズにいいかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議なおもしろさです  投稿日:2006/12/13
たぬきのじどうしゃ
たぬきのじどうしゃ 作・絵: 長 新太
出版社: 偕成社
はじめて、この絵本を読んだとき「なんだこりゃ?」と正直思いました…。
でも、なんとも、不思議な魅力のある絵本です。
リズムカルなことばの繰り返し、かえるの怪物、文字の大きさ等、子どもたちの心をつかむ要素がたくさんあるみたいです。
そしてラストが「そうきたか!」という感じで、またおもしろいです。
一度読んだら忘れられない、インパクトのある絵本だとも思います。
大人の感覚では、あまり選ばない気もしますが、子ども達にはウケます!
参考になりました。 0人

412件中 381 〜 390件目最初のページ 前の10件 37 38 39 40 41 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット