話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ぽー嬢

せんせい・30代・東京都、男7歳 女4歳

  • Line
自己紹介
保育園の保育士をしています。
学生のころから、絵本が好きで小さいころに読んでもらった絵本や、気に入ったものをちょこちょこ購入するのが趣味です。
また仕事柄、絵本の収集に拍車がかかっています・・・
親になり、我が子にもせっせと読んでやりたいと思っています!
絵本を読んだときの保育園の子どもたちの反応、我が子の反応、どちらもとても面白く、絵本の魅力に益々はまっています。

ぽー嬢さんの声

412件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う はじめてのおばけとの出会い  投稿日:2006/12/24
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
とっても怖いけど、なぜか子どもたちが大好きなおばけ。
赤ちゃんから大人気です。
この絵本からおばけのイメージができるのかな?と思ってしまいます。
自分が子どものころ読んでもらって「おばけのせかいへとんでゆけ〜」がとっても怖かったのを覚えています。
だから「寝なさい!」という時には読まないようにしています…
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ものぐさ〜!  投稿日:2006/12/24
ものぐさトミー
ものぐさトミー 作・絵: ペーン・デュボア
訳: 松岡 享子

出版社: 岩波書店
小学生のころ大好きだったお話です。
本屋さんで久しぶりに出会い懐かしくて購入しました。
究極のものぐさ者のトミーは電気仕掛けの、うらやましい?家に住んでいます。
でも、停電になって…ここからは大笑いです!
5歳児クラスで読み聞かせをしましたが、大うけでした!
大人でも十分に楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 中央線沿線在住の電車好きに!  投稿日:2006/12/24
ぐんぐんはしれちゅうおうせん
ぐんぐんはしれちゅうおうせん 作・絵: 中島章作
出版社: 小峰書店
マイナーですが中央線沿線在住の電車好きには、お勧めの絵本です。
東京駅、東京ドーム、井の頭公園、高尾の天狗…と中央線沿線に住んでる人には馴染みの風景がたくさん描いてあります。
絵本を開きながら「これ見たよ!」とか「行ったよ」と楽しく読めます。
息子も中央線に乗ることが多いので「総武線だ!」とか「ここ行ったんだよね!」とよく一人で開いています。
表紙の裏の線路の絵もお気に入りです。
ただ、20年近く前の作品なので駅前の風景が大きく変わっているところもあります…
でも、それはそれで懐かしく楽しんでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歯が生えてきたら…  投稿日:2006/12/24
はみがきあそび
はみがきあそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
息子は歯磨きが嫌いで…正直かなり戦いました!
でも2歳ごろ一度読み聞かせてみたら、なんとすんなり歯を磨くようになりました!
この絵本が出版されていたことは前から知っていたのですが…もっと早く読み聞かせればよかったと思っています。
娘には歯が生えてきたら読み聞かせするつもりです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい でておいでよ お〜い!  投稿日:2006/12/24
たまごのあかちゃん
たまごのあかちゃん 作: 神沢 利子
絵: 柳生 弦一郎

出版社: 福音館書店
「たまごの中に かくれんぼしてる 赤ちゃんはだあれ? 出ておいでよ」と読むと自然に「お〜い!」と子どもたちが呼ぶようになりました。
子どもたちの大好きなかくれんぼ、だれが出てくるかドキドキして、繰り返しが楽しいお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 怖いけど  投稿日:2006/12/23
くずかごおばけ
くずかごおばけ 作: せな けいこ
出版社: 童心社
「物を粗末にしてはいけませんよ」ということをおばけが教えてくれます。
「すてたのはだれだ〜」とおばけが追いかけてくるのは怖いけど子どもたちには大人気です。
怖がり者の息子も大好きな一冊です。
ラスト「あ〜こわかった」と女の子があっけらかんと言って終わるのは反省が見えないように思うのですが反面、怖い話が少し和らぐ気もします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 買いに行きたい!  投稿日:2006/12/21
からすのパンやさん
からすのパンやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
自分が子どものころ大大大好きだった絵本です!
かこ さとしさんのユーモア溢れる文章と絵と最高です!
そして、何より見所は、やっぱりたくさんのパンではないでしょうか?
「こんなパンあったらいいな〜」と絶対思えるパンがあると思いますよ!
読み聞かせのとき、みんなこのページが大好きです。
子どものころ父親にこのページを、ものすごい早口で読んでもらうのが楽しかったのが忘れられません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お出掛けに  投稿日:2006/12/21
どうぶつ 1 えいごつき
どうぶつ 1 えいごつき 絵: わらべ きみか
出版社: ひさかたチャイルド
赤ちゃんがはじめて手にするのに小さく、めくりやすくできているので、いいかと思います。
また、ちょっとしたお出掛けにカバンにも入りやすいので重宝しました。
保育園でも赤ちゃんが自分で開いたり、膝で読んでもらったり結構、人気がありました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絶対お勧め!  投稿日:2006/12/21
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
とても色鮮やかで、ステキな絵本で大好きです!
一回は是非、読んでみてほしい絵本です。
赤ちゃんからみんなで楽しめる絵本だと思います。
絵本で読み聞かせるのはもちろん、ペープサートやパネルシアターなど色々な形にして楽しむことができて、子どもたちに大人気のお話です。
CDで歌が発売されていますが、これもとてもいいのでお勧めです。一回聞いただけで覚えられるような曲なので子どもたちの、のりもいいです。
子どもたちと大型絵本を作り、曲に合わせてページをめくり楽しみました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい図鑑  投稿日:2006/12/21
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき 絵: よしだ じゅんこ
出版社: Gakken
最初は自分がイラスト集がわりに使おうと思って購入しましたが、息子が1歳を過ぎたころから、とてもよく見るようになりました。
物の名前を覚えるのに、とても良かったみたいです。
子どもが自分でめくりやすいように、作られているのもいいです。
今では、自分で殆どのイラストを指差して言えるようになり、お世話なった絵本です。
絵が可愛すぎて、リアルさに欠けるかもしれませんが、
はじめての図鑑にはいいかな?と思います。
参考になりました。 0人

412件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット