全8件中 1 〜 8件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
全部ぜ〜んぶ
|
投稿日:2009/11/03 |
とにかくすごいのヒトコト。
最初はあいうえ表にしようかなと思ったのですが
なかなか濁点まで扱う表をみつけれず、偶然出会ったのがこの本。
「あ」から濁音まで、食べ物単一で制覇してます。
こんなにあったんだとこちらもびっくり。
子供は「(ぞ)はなんだったけ?」みたいな辞書のように使用してる
場面もあります。
しいていうならば、挿絵がおいしそうで、夜に読んであげてるとお腹がすくのが難点かな・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「おなじぃぃ〜!!」
|
投稿日:2008/06/11 |
スーパーに行ったその夜にこの絵本を読むと
わが子が「おなじぃぃ〜!!」と大興奮。
最近買い物などに興味をもってきたので
「難しいかな?」と思って迷いながら購入しましたが
大のお気に入りにランクインしたようです。
描かれているスーパーマーケットの細かさに脱帽しました。
本を読みながら「これなに?」と商品を指さして質問してきます。
またスーパーにはたくさんの動物の親子が買い物にきていて
動物の名前や食べ物の名前をどんどん覚えているようです。
いろんな角度から楽しめる一冊だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
鼻を近づけて!!!
|
投稿日:2007/10/24 |
細部までかかれたくだものに大喜び。
そして自分で1ページづつめくり、本を鼻に近づけ
「くんくん」と香りをかいで
「ないない(においがない)??」と不思議そうな顔。
その後は指でくだものをこすってまた
「ない?ない!!!」と・・・。
本物みたいだったので香りもあると思ったのでしょうか?
みてて笑ってしまいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
まるで主人公
|
投稿日:2007/10/24 |
この本を娘と一緒に読むと
娘はルフランルフランと同じ行動(まね)をしてます。
運転している場面ではブーブーと運転。
ルフランが王冠をかぶると、大急ぎでそのあたりにあるものを
頭にのせて「しょ!しょ(一緒だね)」と笑顔。
ほかの本だと暗い色は怖いらしくさっさとめくりますが
この本だとそれも平気のようです。
荒井さんマジックでしょうか??
最近ではひとりでめくって一生懸命みてるほどお気に入りです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
同じ格好をまねっこ
|
投稿日:2007/08/09 |
日常生活のこと、本当に普段のことが描かれた絵本です。
絵がかわいいので購入しましたが、わが子はお気に入り。
主人公の子がおしっこという場面いつの間にか覚えて
「ちっち」と同じ格好で言うようになりました。
教えていなかったのすが、繰り返し読んでいたので
覚えてくれたようです。
いつの間にやらという感じで、改めて絵本を繰り返し読むことの大切さを感じた一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
触って触って
|
投稿日:2007/03/12 |
しかけ絵本とまではいきませんが手触りを本当に楽しめます。
やわらかい感触からざらざらの感触などあり、
象の鼻やはちの羽をめくることができたり。
わが子はめくりすぎて鼻と羽がとれてしまいました・・・。
キラキラした部分もあるので視覚でも楽しいようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
運転手気分
|
投稿日:2007/03/12 |
がたんごとんの部分では絵本を左右に揺らしています。
「○○ちゃ〜んのせてください」と名前をつけると大喜び。
おいでおいでと手招きを一生懸命しています。
多分、運転手気分なんでしょう(笑
絵の色もきれいで繰り返しの言葉がここちよいようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何度もなんども
|
投稿日:2006/12/08 |
色といい、あいている丸い穴といい
書かれている語感といい
たまらなく心を刺激するようです。
今まで大人にめくっていてもらっていたわが子が
自分で本をめくるという行動をこの本でしました。
何度も何度も本をめくったり
空いている穴に指をいれてみたり、
ページをたてて目で穴をのぞいてみたり
あきることなくお気に入りになっているようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全8件中 1 〜 8件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |