新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う お風呂は好き?  投稿日:2004/06/05
にんじんさんがあかいわけ
にんじんさんがあかいわけ 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
だいこんさんがしろいのは?ごぼうさんが黒いのは?
にんじんさんが赤いのは?それは・・この絵本を読めば
分かりますよ〜
松谷みよ子さんの作品で、昔話らしい口調がとても心あたたかく感じます。
娘はお風呂が好きだし、にんじんさんが一番気にいってみていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お家作り  投稿日:2004/06/02
ぼくおうちをつくるんだ!
ぼくおうちをつくるんだ! 作: わたなべ しげお
絵: おおとも やすお

出版社: 福音館書店
こぐまくんのシリーズで今回のテーマはお家作りです。
最初は積み木・次は大きなマット?みたいなものでお家を
作るんですが、失敗。試行錯誤を繰り返しながら、最後は
ダンボール箱のお家を作ります。
子どもってお家作り・自分の空間作りって好きじゃないですか。うちの子も同じようなことをして遊んでいたので、非常にこの本に親近感を持っていました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 数を数えながら・・  投稿日:2004/06/02
ひとつたくさん
ひとつたくさん 作・絵: 長野 博一
出版社: 福音館書店
猫がばったを追いかける過程で、いろいろなものを飛び越していきます。そして、その飛び越した数を数えていくという
内容が巧みな絵本です。
娘は10までの数字を数えることができるので、一緒に
数を数えていきました。
それが面白かったらしくて、自分で何度も絵本を広げては
1.2・・と数えていました。
数を覚えるのにいい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 洋服いっぱい  投稿日:2004/06/02
ぼくのものわたしのもの
ぼくのものわたしのもの 作・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
ディック・ブルーナの0歳からの本Gです。
赤ちゃんから読めるように、厚紙のパタパタと展開できる絵本です。多少乱暴に扱っても破けないのがいいですね。・
自分の体に身につける洋服や帽子・てぶくろなどの絵が並んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バリアフリー絵本  投稿日:2004/06/02
バリアフリーえほん(3) さわってごらん いまなんじ?
バリアフリーえほん(3) さわってごらん いまなんじ? 作・絵: なかつか ゆみこ
出版社: 岩崎書店
この絵本は目の不自由な子どもにも楽しんでもらえるように
配慮したバリアフリー絵本です。
絵の一部がざらざらしていたり、凹凸があったりします。
文字のしたには点字があります。
この本の良いところは、目の不自由な子も、健常者の子と
一緒になってこの絵本を楽しめることができることです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 身近な動物たち  投稿日:2004/06/02
ブルーナの1歳からの本 4 どうぶつ 1
ブルーナの1歳からの本 4 どうぶつ 1 絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
ディック・ブルーナの0歳からの本シリーズの第5巻です。
今回は動物、それも身近な動物たちを取り上げています。
犬・ねこ・ねずみ・金魚・にわとりなどが順番に描かれて
います。写実的な絵ではないんですが、特徴を捉えていて、
背景の色とはっきり違う色使いなので、非常に見やすい感じ
です。
厚紙のパタパタ展開できる絵本なので、赤ちゃんの本として
これな手に持って見せてあげることができます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 寄り道はダメよ。  投稿日:2004/06/01
オムレツほわほわ
オムレツほわほわ 作: 間所 ひさこ
絵: 草間しんのすけ

出版社: ポプラ社
仲良し兄弟ねずみのぴことぽこシリーズの1冊です。
お母さんに卵を買ってくるようにお使いを言われたぴこと
ぽこ。帰りに公園で寄り道をしてしまい、買った卵を割って
しまいます。
素直にあやまるぴことぽこ。そして友人たち。お母さんは
割れた卵で美味しいオムレツを作るのでした。
ぴことぽこの絵本はとても分かりやすく、美味しい食べ物が
登場するので娘は大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う バイキンマンの活躍!?  投稿日:2004/06/01
アンパンマンとはいおに
アンパンマンとはいおに 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
アンパンマンシリーズではいつもアンパンマンとバイキンマンが戦っていますが、この絵本は少し違います。戦っている最中にだしたバイキン光線が、アンパンマンをそれて「はいおに」に命中して、はいおにを倒すのです。
最後に「バイキンマンもたまにはいいことするのね。」と
ドキンちゃんに言われたバイキンマン。
まんざらでもなさそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いやいやしていたら・・  投稿日:2004/05/25
こんなこいるかな(1)いやだいやだのやだもん
こんなこいるかな(1)いやだいやだのやだもん 作・絵: 有賀忍
出版社: 講談社
やだもんは公園で砂遊びをしていました。そこにボールを
持った犬のぺろがやってきました。
一緒に遊ぼうと誘ってもやだもんは「いやだもん」
続いてやってきたみゃーの誘いも「いやだもん」と断るやだもん。そんないやいやしているやだもんですが、ある事件を
きっかけに反省することになります。
うちも2歳ごろに、こんな感じで何を言っても「いや」という返事がかえってくるころがありました。
あまり「いや」ばかり言ってるとこんなことになっちゃうよ〜というニュアンスがこめられていていいと思います。
でも、この本を読んだだけでは治らないとはおもいますが
(笑)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アフリカに住む動物たち  投稿日:2004/05/25
ライオンキングのアフリカのどうぶつ
ライオンキングのアフリカのどうぶつ 作: 野間 佐和子
出版社: 講談社
映画「ライオンキング」」のシンバが、アフリカに住む動物を写真で紹介してくれる絵本です。
登場するのはライオンやぞう・きりんといった子どもに大人気の動物たちです。
簡単な説明をシンバがしてくれますよ。大きな写真で
分かりやすい動物の図鑑でした。

参考になりました。 0人

992件中 171 〜 180件目最初のページ 前の10件 16 17 18 19 20 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット