TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 251 〜 260件目最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ゆったりと・・  投稿日:2004/03/26
14ひきのこもりうた
14ひきのこもりうた 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
いわむらかずおさんの14ひきシリーズです。
舞台は夕方から始まります。お風呂に入って寝るまでの
大家族の様子をゆったりした流れで描いてあります。
ページをめくるごとに、だんだん暗くなるところが
巧みです。
お風呂の様子もみずでっぽうで遊ぶ子がいたりととても
かわいい感じです。
寝るときはおばあちゃんが子守唄を唄ってくれます。
一緒に歌ってあげるといいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ゆったりと・・  投稿日:2004/03/26
かばくん
かばくん 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: 福音館書店
動物園のカバの一日を男の子とカメの3人でやりとりでつづった
物語です。最初、この本をみたときに、絵の輪郭の線は、ただ乱雑に見えるだけで、その色彩もキャンバスや筆の質感も、よく理解ができませんでした。ただ何回も読んでいると、物語りのゆったり感が非常に気持ちよく、文の内容も穏やかで、とても癒されることに気づきました。娘に読んでいるうちに、自分がとても落ち着いた気分になれた本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やさしいお父さん  投稿日:2004/03/16
うさこちゃんとうみ
うさこちゃんとうみ 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんはお父さんと海へ行くことになりました。
車で行くのかと思えば、おとうさんがひいていく車です。
砂丘を越えていくので、おとうさんずっとうさこちゃんを
乗せて車をひいてくれたんですね。
海で海水パンツに着替えたうさこちゃんは楽しく遊びます。
帰るときにはまたお父さんが眠っているうさこちゃんを車に
のせてひいて家まで帰ります。
強調されてはいませんが、うさこちゃんのお父さんの優しさが強く心に残った絵本でした
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 信号機がなかったら  投稿日:2004/03/15
ぴかくん めをまわす
ぴかくん めをまわす 作: 松居 直
絵: 長 新太

出版社: 福音館書店
ぴかくんという信号機が目をまわしてしまい、それまで正しく流れていた車の流れがむちゃくちゃになります。
信号機が主人公の設定のおもしろさ、もしも信号機がなかったらどうなるかというその役割の大切さを描いていて
いい内容だと思います。
たくさんの車も登場するので、乗り物の好きなお子さんには
特に喜んでもらえそうな1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 擬音語・擬態語  投稿日:2004/03/15
ぼーるころころぽーん
ぼーるころころぽーん 作・絵: まつい のりこ
出版社: 講談社
どんぐり広場で遊んでいたどんぐりくんが、落としたボールを追いかけていきます。ボールはころころ転がってなかなか
つかまりません。
転がっていった先には動物達がいて、何かをやっています。
文章にはたくさんの擬音語、擬態語が登場します。
それにあわせた動物達の動きも見ていてとても楽しいです。
リズム良く読んであげるといいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物が隠れている  投稿日:2004/03/13
ことばのかくれんぼ
ことばのかくれんぼ 作: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
「このぱん だれのぱん」この文字の中に動物が隠れています。
答えはパンダ。絵の中に、パンダが隠れています。
でも、全身じゃなくて、体の一部。
娘には言葉のなかから動物を探すのは無理でしたが、絵を見て、動物を探していきました。
パンダ・しまうま・ぞう・きりん・たぬきといろいろ登場します。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う かわいいおばけ  投稿日:2004/03/13
おばけのひゅ〜どろ
おばけのひゅ〜どろ 作: 山脇 恭
絵: 藤本 四郎

出版社: ひさかたチャイルド
ひゅーどろは元気なおばけの子です。人間を脅かすのが大好きです。さっそく男の子を脅かそうとしますが、失敗・・体調の悪いひゅ〜どろを連れて帰り面倒をみることに。熱のあるひゅ〜どろを冷蔵庫に入れて看病するところなんかおもしろいです。絵もとてもかわいく、こんなお化けなら私もお友達になりたいです。他にも一つ目こぞうやろくろくっくびなんかも登場してゆかいな絵本です。恐くないので小さ目のお子様でも大丈夫ですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大事なながぐつ  投稿日:2004/03/13
たっちゃんのながぐつ
たっちゃんのながぐつ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんシリーズで有名なわかやま けんさんの作品です。たっちゃんはお父さんから黄色いながぐつを買って
もらいました。ところが、その長靴の片方をなくして
しまうのです。
大事なものがなくなってしまうというお話はよくありますね。大事なものがなくなって、悲しんでいるたっちゃんの
気持ちがよく伝わってきます。
見つかった長靴を見て、大喜びのたっちゃん。
物を大事にすることの大切さがメッセージとして
こめられいる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あわあわダンス♪  投稿日:2004/03/13
ありのあわわ
ありのあわわ 作・絵: つちはし としこ
出版社: 福音館書店
前に同じ作者の「ありのあちち」という本を読みましたが
今回は「あわわ」主人公はまたアリさんです。
舞台はお風呂場。シャワーのホースですべりだいをしたり
楽しそうです。
一番気にいったのは石鹸で泡を体中につけて踊ったあわあわ
ダンスです。調子にのったアリさんがスピードスケートを
して壁に激突する落ちがあります。
裏表紙には包帯で松葉杖をついているアリさん。でも元気
そうで良かったわ。
こどものとも012 通巻91号より 
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 末っ子の気持ち  投稿日:2004/03/13
ティッチ
ティッチ 作・絵: パット・ハッチンス
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
ティッチは3人兄弟の末っ子です。
一番小さいからと他の兄弟とは持ち物が違うことや何かをしてもお兄さん、お姉さんには負けてしまうことなど、末っ子の持つくやしさみたいなものがよく表現されていると思います。
でも、末っ子のティッチにもできることはあります。
最後の逆転劇が、末っ子の心に希望を灯します。
参考になりました。 0人

992件中 251 〜 260件目最初のページ 前の10件 24 25 26 27 28 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット