話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 意地悪だめよ。  投稿日:2004/03/13
すーちゃんとねこ
すーちゃんとねこ 作: さのようこ
出版社: こぐま社
すーちゃんと猫が散歩していると、木の上に風船がひっかっかっているのを見つけます。
すーちゃんは、ねこがつかまえてくれた風船をすーちゃんは
奪って家に持ってかえります。
猫は仕方がないので、もう一度木に登ってたくさんの風船をつかまえるのですが、ちょうだいというすーちゃんに、わざとお空に飛ばすのでした。
こういう意地悪って子供の頃にはあることですね。
あるときはすーちゃんだったり、あるときは猫の立場でも
あるわけです。
娘には難しすぎた内容ですが、お友達との関係をはぐくむ
年齢になる頃にもう一度読んであげたいと思う絵本でした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う すぷーんでたべること  投稿日:2004/03/13
すぷーんをもてば
すぷーんをもてば 作・絵: いとう ひろし
出版社: 講談社
えほん、はじめのいっぽと副題がついています。
最初にすぷーんで食べる一歩の導入絵本ですね。
男の子はすぷーんやふぉーくなんてめんどくさいと思って
います。
手づかみでも食べれるけど、でもすぷーんですくって
食べるほうが美味しいと感じるんです。
男の子のちょっと斜めからの視線が面白い絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う リズミカルな言葉  投稿日:2004/03/13
おひさまおねがいチチンプイ
おひさまおねがいチチンプイ 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
中川李枝子さんと山脇百合子さんの絵本です。
子供の願い事を「〜おねがい チチンプイ」で繰り広げられる絵本で、夢がいっぱい詰まっています。
1ページ、1ページの言葉がとてもリズムの良い言葉で、
楽しい絵とともに子供の興味をひきつけます。
絵を通して、四季の様子もよく分かります。
満足のいく1冊でした。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とこちゃんを探そう  投稿日:2004/03/13
とこちゃんはどこ
とこちゃんはどこ 作: 松岡 享子
絵: 加古 里子

出版社: 福音館書店
好奇心旺盛なとこちゃんを見つける探し絵の絵本です。
娘はこういう絵本が大好きなので、ページの隅々を
目を凝らして眺めていました。
とこちゃんだけではなく、細かい絵の中から、風船をみつけたり、知っているものを見つけては喜んでいました。
何回でも楽しめる絵本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいおばけ  投稿日:2004/03/13
ぴーちゃんくもにとぶ
ぴーちゃんくもにとぶ 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
まついのりこさんの描く絵はとてもかわいいくて好きです。
今回は小さなおばけのぴーちゃんが主人公。
虹色のかさを開いて、飛んでいくところが愛らしいです。
ぴーちゃんは黒い絵の具で遊んで真っ黒になってしまいます。元の白い色にもどるようにぴーちゃんのとった行動がかわいいです。
小さめの小型絵本なので、お出かけ時にも持っていけます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 野菜の断面図  投稿日:2004/03/13
やさいのおなか
やさいのおなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
野菜の白黒の断面図の絵がまずあって、これ、なあに?
次のページにはカラーのついた断面図と野菜の全体図が載っています。
中には大人の方でも分からないものがあって、なかなか楽しめますよ。
娘は全体図を見て、包丁で切る真似をしていました。
普段は野菜の全体図を見て、名前を覚えますが、中はこうなっているんだよということを教えてあげるのもいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お父さんと子供  投稿日:2004/03/12
おとうさんだいすき
おとうさんだいすき 作・絵: 司 修
出版社: 文研出版
動物の子供達は集まっておしゃべりしています。
ぞうの子供がお父さんのことを話したら、次々にお父さんの自慢話が繰り広げられます。
ところがクマの子はお父さんのことを言うのに詰まってしまいます。
家に帰ったクマの子にお父さんが言った言葉がとても素敵です。
全体に地味な色調の絵本なのですが、お父さんのすばらしさがとてもよく伝わってくる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 初めての出会い  投稿日:2004/03/12
いたずらこねこ
いたずらこねこ 作: バーナディン・クック
絵: レミイ・シャーリップ
訳: まさき るりこ

出版社: 福音館書店
お庭の小さな池にすんでいるカメの子と、垣根を隔てた
お隣の家に住んでいた子猫が、ある日、初めて出会います。
お互い、相手の姿をみるのは初めてです。
お互いに興味深々、好奇心があるのですが、でもなんだか
怖くてって感じがとってもよく描かれています。
小さい子が初めて他の子と出会ったときのような感覚を
思い出しました。
とてもほほえましい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どろんこ大好き  投稿日:2004/03/12
どろんこ こぶた
どろんこ こぶた 作: アーノルド・ローベル
訳: 岸田 衿子

出版社: 文化出版局
あるお百姓さんに飼われているこぶたは泥んこ大好き
でした。ところがある日、お百姓さんがすっかり綺麗に
掃除してしまったので、こぶたは家を飛び出し、泥んこ探しに出かけます。
この物語の面白さは間さにここからです。
都会の道路工事のコンクリートを泥んこだと思った子豚は
そのコンクリートで下半身がかたまっていくのです。
その様子や子豚の表情がなんとも愉快です。
子供も泥んこ遊び大好きなので、この物語は喜んで聞いて
くれると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 昆虫図鑑  投稿日:2004/03/12
昆虫 ちいさななかまたち
昆虫 ちいさななかまたち 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
大型の昆虫の絵本、たくさんの昆虫が登場するので
まさに「昆虫図鑑」として利用できると思います。
成虫だけを標本のように並べた従来の昆虫図鑑と違って
自然界にいる昆虫の様子をよく伝えているところが
この本の魅力だと思います。
参考になりました。 0人

992件中 261 〜 270件目最初のページ 前の10件 25 26 27 28 29 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット