話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う プレゼントは何かな  投稿日:2004/01/21
たんじょうび おめでとう
たんじょうび おめでとう 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
今日はこぐまちゃんの3歳の誕生日です。
誕生日の1日を描いた作品です。こぐまちゃんは3歳になって、いろいろとできることが増えました。ちょっぴりお兄ちゃん気分なこぐまちゃん。でも、できないことはママに手伝ってもらいます。公園でしろくまちゃんと一緒に遊んだり、自分の好きなものなど個性が出てくる年齢ですね。
ママと一緒に誕生ケーキを作ってお祝い。誕生日の包みは驚くほど大きいです。中には何が入ってるのでしょう。
いろいろなものが入っているので、一つ一つ、○○だねと指差して、娘に教えてあげました。
ほのぼのとしたこぐまちゃんの1日でした
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 猫ちゃんに教えてあげて  投稿日:2004/01/21
なんだろな?なんだろね?
なんだろな?なんだろね? 作: まつのまさこ
絵: ふくしま まゆこ

出版社: 福音館書店
子猫が何かをみています。「なんだろな?」ってみています。それはスリッパだったり、ボールだったり、家にある身近なものです。本を読みながら、子猫さんにこれは○○だよ。って教えてあげましょう。
何か分かったときに、娘は得意顔で○○!って言ってくれました。
最後はお母さん猫のしっぽ。子猫より長くてふさふさしています。
分かりやすい内容なので、小さいお子さんにお勧めします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こぐまちゃんバス  投稿日:2004/01/20
こぐまちゃんのうんてんしゅ
こぐまちゃんのうんてんしゅ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんは玩具の自動車にまたがって、ブーブーと運転手ごっこをはじめます。お客さんはぬいぐるみたちです。
高速道路ではスピードをあげたり、信号があったりとその想像力は限りなく広がっていきます。
こどもってごっこ遊びが好きですよね。少ない玩具でも創造を働かして、いろいろな遊び、ストーリーを作ります。
娘もこぐまちゃんの絵本を見ながら自分もまた乗客として乗っていると感じているかもしれないなぁと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 順々に隠れてゆく面白さ  投稿日:2004/01/20
かくれんぼかくれんぼ
かくれんぼかくれんぼ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
じゃんけんぽんで鬼がきまってねずみくんのおにごっこの始まりです。干草の影に隠れたと思ったら、それは同じくかくれんぼしていたきつねさんだった。そのきつねさんが木の陰に隠れているとおもっていたのが、実はかばさん。って感じで順々に隠れていっていたんです。
五味太郎さんらしいかくれんぼです。
象がでて終わりかなって思ったら、雷さままで登場。豪快なこと。
最後はみつかってまたかくれんぼのはじまりです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雪遊び  投稿日:2004/01/17
ねずみくんとゆきだるま
ねずみくんとゆきだるま 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
うちの周りでは雪が降ることはありません。なので娘も雪というものがよく分かっていません。なので、この本の雪遊びが今ひとつ分かってもらえないかな?と思いましたが、ねずみくんや動物の行動に興味深々でした。
ねずみくんは雪が降ったので雪合戦しました。ところが仲間のうさぎや象たちには雪の大きさで完全に負けてしまいます。雪だるまを作ってもやはりダメです。
最後はころころと転がって、仲間以上の大きな雪だるまになってしまうねずみ君。やっと勝てたのはいいですが、目が回ってしまいました。でも嬉しそう。
小さい頃から雪遊びをしたことがないのでねずみ君たちの楽しい雪遊びがうらやましく思える1冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う プレゼントが・・  投稿日:2004/01/17
ねずみくんのたんじょうび
ねずみくんのたんじょうび 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
ねみちゃんはねずみくんの誕生日に一生懸命チョッキを編みました。さて、包もうとすると上手く包むことができません。困っていると、あひるくんがやってきて、手伝ってくれようとするのでそれでも上手くできず、次々と動物たちがやってきて、や〜っとプレゼントが出来上がりました。
そこへねずみくん登場。ところが、ねみちゃんはなんと編んだチョッキを入れるのを忘れていたのです。
「あっ」という声にならないねみちゃんの表情がなんともいえないです。大喜びで帰っていくねずみくんの後姿にねみちゃんの申し訳なさそうな顔も面白いです。
でも、ねみちゃんは後日きっとプレゼントのチョッキをねずみくんにあげたのでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おっぱいを飲む姿に・・  投稿日:2004/01/17
おっぱいのんだら
おっぱいのんだら 作・絵: わかやま しずこ
出版社: 福音館書店
牛の赤ちゃんがこっくん こっくん おっぱいを飲んでいます。飲んだら元気に「ムモー」猫の赤ちゃんはむっくん むっくんっておっぱいを飲むんです。おっぱいを飲む様子の言葉がとても豊かに書かれています。そして、飲んだ後の泣き声もかわいい。豚の大家族もとっても表情豊かに書かれています。
おっぱい飲んで、元気に遊びまわったあとは、やはりママのところに帰ってくるんですね。ほのぼのとした親子の愛情を感じる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歯みがきしよう  投稿日:2004/01/17
ノンタンはみがきはーみー
ノンタンはみがきはーみー 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタン赤ちゃん版の1冊です。ノンタンやお友達がはみがきしています。みんな「イイイのイー」して「はみがき はーみー しゅこ しゅこ しゅっ しゅ」するんです。絵もノンタンならノンタンマークのコップに歯ブラシ・それに歯磨き粉までノンタンマークのついたもので、それが動物ごとにみんなセットで自分のマーク入りのものを使っているかわいらしさです。これを読んで、はみがきする習慣をつけるといいですね。うちの子もお気に入りで、イイイのイーして歯磨きやってくれますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雪遊び  投稿日:2004/01/17
ゆきのひのうさこちゃん
ゆきのひのうさこちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんの雪の日の一日のお話です。私の住んでるとこでは雪がここまで積もることはないので、子供にはいまひとつピンときてませんでしたが、内容はとてもよいものです。
雪の日のうさこちゃんはまずとてもおしゃれです。帽子に長靴、マフラー 手袋。とてもかわいいです。スキーやスケートをして遊んでると、小鳥さんが寒くて泣いてます。そこでおうちを作ってあげることに。うさこちゃんの優しさもいっぱい詰まった物語です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 親子の愛情  投稿日:2004/01/09
ここよ ここよ
ここよ ここよ 作: かんざわ としこ
絵: やぶうち まさゆき

出版社: 福音館書店
どこにいるの?と問いかけると、ここにいるよとママに抱っこされた赤ちゃんの姿が登場します。どこにいるの?のページでも少し赤ちゃんがママの体の影から見えるんです。
なので、何度か読むと、娘がここにいるよと指差してくれるようになりました。
薮内さんの写実的な絵が魅力の絵本ですね。
ママがいとおしそうに赤ちゃんを抱っこしている絵は、親子の愛情が伝わってきます。
0〜2歳ぐらいが対象年齢です
参考になりました。 0人

992件中 361 〜 370件目最初のページ 前の10件 35 36 37 38 39 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット