話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ノンタンの顔  投稿日:2004/01/23
ノンタンにんにんにこにこ
ノンタンにんにんにこにこ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンがいろいろな表情をしてくれます。にんにん にこにこいい笑顔からぷんぷんとおこった顔、泣いた顔、本当に表情豊かにいろいろやってくれます。
ページに一緒に登場する生き物・昆虫たちもかわいいです。
ページごとにいろんな生き物がちょこっと描かれてるんです。
最後は眠っている顔でおしまい。ノンタンと一緒にいろんな顔をして遊びましょう。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 版画的な絵  投稿日:2004/01/22
こちょこちょ
作・絵: 福知 伸夫
出版社: 福音館書店
猫さん、こちょ こちょ かえるさんこちょ こちょと出てくる動物たちがこちょこちょされます。
版画的な絵がとてもいい味を出しています。
こちょこちょされたときの身のくねらし方と顔の表情が巧みです。見開きのページいっぱいに豪快に描かれています
絵を見ながらお子さんと一緒にこちょこちょすると、きっと喜んでくれると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大型絵本で読みました  投稿日:2004/01/22
たまごにいちゃん
たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
この絵本、読みきかせ会で大型絵本で読んでもらった作品です。大型絵本というのは初めてだったので、娘はその大きさにびっくり、読む前からちょっと興奮状態でした
お話はおにいちゃんになって、もうとっくに卵の殻から出て
鶏になってるはずのおにいちゃんが、殻をつけたままでいるというものです。
この気持ちなんだか分かります。いつまでも甘えていたいんですよね。でも、いつかは自立しないといけない。
たまごにいちゃんの面白い動きでわらっちゃうような場面もあるんですが、物語には奥がありますね。
最後は殻が割れちゃうんですが、自分の姿をみておにいちゃんこれもまんざらじゃないな。と思うんです。
なんか親の目線で見て、良かったねとほっと一安心しました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 犬を探して・・  投稿日:2004/01/22
ぼくのブッベはどこ
ぼくのブッベはどこ 作: 藤田 千枝
絵: イロン・ヴィークランド

出版社: 福音館書店
ブッベというのは、男の子の飼っている犬の名前です。
ある日、そのブッベの姿が見えなくなったので、男の子は一生懸命捜します。
入らないであろうくずかごの中やお風呂の中まで覗き込む
男の子の姿に一生懸命さと犬をどれほど愛しているのかよく分かります。
文字はほとんどありません。
男の子が犬を探している様子が絵で描かれ続けます。
一緒になって犬を探しているかのような印象を受けます。
最後、ブッベが見つかっていとしそうに抱くシーンがほっと
させてくれます。2.3歳ぐらいのお子さんにいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どちらがおおい?  投稿日:2004/01/22
ブルーナのおおい・すくない
ブルーナのおおい・すくない 作: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
どちらがおおい?という文章にミッフィーちゃんとパパ・ママ等の人間や身近なものが左右違う数で描かれています。
数が読めないお子さんでも見た目の感じやママの手助けで
楽しめると思います。
数を認識する第一歩的な要素をもつ絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいドライブ  投稿日:2004/01/22
Chocolat Book(3) ショコラちゃんのおでかけドライブ
Chocolat Book(3) ショコラちゃんのおでかけドライブ 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
絵本の読み聞かせ会で読んでもらった絵本です。
ショコラちゃんが赤い車、それもオープンカーでドライブ
します。パンやさんに行って、たくさん買ったあとに、パンクしてしまって、さぁ大変。お友達に助けてもらいます。
リズム良く進んで行き、娘の大好きなパンも出てくるので、
熱心に聞いていました。
他にもシリーズで出ているらしいので、あわせて読んでみるといいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 笑って 赤ちゃん  投稿日:2004/01/22
えーんえんえん
えーんえんえん 作: すとう あさえ
絵: 柚木 沙弥郎

出版社: 福音館書店
赤ちゃんが泣いています。えーん えんえんえん。
そこへ猫がやってきます。しっぽであかちゃんをあやしてくれたのですが、猫が立ち去ると、また泣き出しちゃいました。
次はカンガルー。なんと赤ちゃんをポッケの中に入れてぴょん ぴょん。
その次がかばさん。背中におぶってくれます。
でもママが一番。最後はママの腕の中で幸せそうな赤ちゃんの姿が見えます。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 絵がちょっと・・  投稿日:2004/01/22
いっぱい いっぱい
いっぱい いっぱい 作: 風木 一人
絵: Terry・Johnson

出版社: 福音館書店
こどものとも012のお話です。登場するのは犬・猫・鶏・かえるです。登場すると、「うぉん」「にゃあ」「くおっ」「げろ」とめいめい鳴きます。
最後のページにはたくさんの犬・猫・鶏・かえるが鳴きまくり、大合唱に。。
楽しい作品だとは思うのですが、私はどうも絵がなじみませんでした。
娘は鳴き声が気にいったようですが、犬の絵の顔が怖い(実際、悪魔のように見える)と言って一度でおしまいになった絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物園にいる動物  投稿日:2004/01/22
ブルーナの1歳からの本 5 どうぶつ 2
ブルーナの1歳からの本 5 どうぶつ 2 絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
これはブルーナのどうぶつ(1)の続編です。でも、お話がつながってるわけではないので(2)から読んでも差し支えまりません。
1では比較的身近で小柄な動物が数多く登場しましたが、今回は象やライオン・コアラといった動物園にいてるようなどうぶつが登場してくれます。
娘はどちらかというと(2)のほうが気にいってました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 横向き笑顔  投稿日:2004/01/21
よこむいて にこっ
よこむいて にこっ 作・絵: 高畠純
出版社: 絵本館
まずは正面をむいた豚さんの顔。ちょっぴり怒ってるような表情なんですが、次のぺーじでは横向いて「にこっ」としてくれます。普通、正面向いてにこっとするのはよくありますが、この絵本では横向き笑顔がみれます。
登場するのは、ぶた、象、ゴリラ、しまうま、わになどの動物です。でも、最後にはなんとバナナが出てくるんです。
ユニーク!バナナも横向いて、「にこっ」バナナの笑顔ってどんなでしょう。それは読んでのお楽しみです。
お子さんと一緒に「にこっ」としながら読んでください。
参考になりました。 0人

992件中 351 〜 360件目最初のページ 前の10件 34 35 36 37 38 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット