話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ななみや

ママ・20代・大阪府、女4歳

  • Line

ななみやさんの声

992件中 641 〜 650件目最初のページ 前の10件 63 64 65 66 67 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ぼーるの持ち主は?  投稿日:2003/06/30
だれのぼーる
だれのぼーる 作・絵: 石川 重遠
出版社: 文化出版局
ボールころころ。持ち主はだれ?
ねずみさんのものだったのね。
ねずみさんがちゅうちゅう。きゃっちぼーるのれんしゅう「ちゅう」 とだじゃれも効いていて楽しいですよ。
読むときに、大げさ目にアクセントつけて読んであげると喜んでくれますよ。
たくさんの動物たちが登場、その姿もかわいいです。
小さなお子様から楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 揚子江が舞台  投稿日:2003/06/30
あひるのピンのぼうけん
あひるのピンのぼうけん 作: マージョリー・フラック
絵: クルト・ヴィーゼ
訳: まさき るりこ

出版社: 瑞雲舎
あひるのピンの大家族一家は 揚子江に浮かぶ船にすんでいます。毎朝、船をおいてえさをさがして 夕方 船にもどります。
ピンはもどるとき さいごにならないように気をつけます。
最後のあひるは お尻をぶたれるからです。ところが、ある日、ピンが最後になったことから、船に戻らず、冒険に出ることになります。ピンは無事に家族のもとに戻れるでしょうか。
このお話の設定が、揚子江だということがとても斬新でした。
作家の方の名前から見ても、中国のお話だとは思わなかったからです。絵の感じも、いかにも中国っぽくておもしろいですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カラフルな色彩  投稿日:2003/06/25
とらっく
とらっく 作・絵: バイロン・バートン
訳: こじま まもる

出版社: 金の星社
いちばん最初のページは道路だけ。
そして「どうろです」って書いてあるんです。
もうそれだけで、これから出てくるトラックにワクワクしちゃいます。
ページをめくれば、明るくて楽しいトラックたちが、たくさん。
ダンプカーや、レッカー車、タンクローリー車やごみ収集車。
いろんなトラックが、みんな自分の仕事をして大活躍しています。色がカラフルで明るいので、子どもの興味をすごく引くようです。小さいサイズなので、お出かけのときに持ち歩くにも便利ですね。
1歳前から読める絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 車がたくさん  投稿日:2003/06/25
ずかん・じどうしゃ
ずかん・じどうしゃ 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
この本描かれているのはありとあらゆる、くるま、くるま、くるま。乗用車からはじまってバス、トラック、ミキサー車、パトカー、消防車、ボトルカーなどずらりとでてきます。
初版1977年。今の車にはない角張った車体や飛び出たフェンダーミラーがどこかなつかしい本です。
「はーどとっぷ」「すぽーつかー」なんてひらがなで添えられていて、そのあたりもレトロな感じ。山本忠敬さんの車の絵本は特におすすめですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 船がたくさ〜ん  投稿日:2003/06/25
ふね
ふね 作・絵: バイロン・バートン
訳: こじま まもる

出版社: 金の星社
いつものように、1ページ目は、いちめんの海。
このひろーい海の上を、いろんな船が通り過ぎます。
ボート、ヨット、フェリー、さかなをつるふね。
火事になれば消防艇だってかけつけます。
いろんな船の上で、いろんな人が働いています。
大型客船が港に着くと、お客さんがいっぱい、荷物もいっぱい乗ります。そして出航!
たのしい船の旅がはじまります。
1歳前のお子さんから読めますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 赤ちゃん版ノンタン  投稿日:2003/06/25
ノンタンあそびましょ
ノンタンあそびましょ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
普通のノンタンシリーズよりも対象年齢が低い赤ちゃん版ノンタン、その中の「ノンタンあそびましょ」です。
ノンタンが、いろんな遊びをしながらお話がすすんでいきます。ボールなげ・ぶらんこにのったりとノンタンの表情や動きがかわいらしく、読み手のこちらまで楽しい気分にさせてくれる本です。普通のノンタンシリーズはまだ早い小さいお子様に、赤ちゃん版ノンタンをオススメします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お空を飛ぶひこうき  投稿日:2003/06/25
ひこうき
ひこうき 作・絵: バイロン・バートン
訳: こじま まもる

出版社: 金の星社
おおきなジャンボジェット機が、たくさんのお客さんを乗せて悠然と空を飛んで行きます。
海の上には水上飛行機。
畑の上には薬をまくプロペラ機。
みんな、飛行機です。
空港に着いたら、たくさんのおじさんたちに修理と掃除をしてもらって、また、飛行機は飛んでいきます。
空をゆうゆうと飛ぶひこうきの姿が壮大で、心地よい絵本です。
バイロン・バートンの絵本らしいカラフルな色彩も健在です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う だれかな?  投稿日:2003/06/25
だれかな?だれかな?
だれかな?だれかな? 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
表紙のかわいらしいパンダの姿が気にいり、図書館で借りてきました。動物たちの一部が登場、だれかな?だれかな?
で次のページに答えがある、という楽しい絵本です。
ねずみ、うさぎといった定番の動物たちから、まんぼう・はりねずみというとょっとかわった動物たちも登場します。
でも、一番かわいくてお気にいりなのは、表紙のパンダです。
「012」という絵本のシリーズで厚紙なので、子どもが自分でぱらぱらめくっても丈夫な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分の車になるよ  投稿日:2003/06/25
じどうしゃ くるるん
じどうしゃ くるるん 作・絵: まつい のりこ
出版社: 偕成社
プロペラつきじどうしゃ くるるん。
かわいらしいその姿だけど、海をこえて、空を飛ぶことだってできるすごいやつです。
白いまどに絵をかいたり写真をはれば、自分だけのくるるんの絵本になります。ちよっとアイデアが効いた絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はっしゃ、おうらい!  投稿日:2003/06/24
でんしゃ
でんしゃ 作・絵: バイロン・バートン
訳: こじま まもる

出版社: 金の星社
1台の電車が、走っていきます。表紙に描いてある、赤と白の電車です。
山を走り、トンネルを抜け、ふみきりをわたり…。
そのあいだに、貨物列車や蒸気機関車とすれ違ったり、夜行運転だってします。
いっぱい乗ってるお客さんは、安心してぐっすり。
いよいよ駅に着くと、お客さんがいっぱい待っていました。
お客さんが降りて、お客さんが乗って、車掌さんが叫びます。
「はっしゃ おうらい!」
最後のページ、遠近法を効かした電車が迫力満点でかっこいいですよ。電車好きの子にはたまらない絵本ですね。
参考になりました。 0人

992件中 641 〜 650件目最初のページ 前の10件 63 64 65 66 67 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット