話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

やこちん

ママ・50代・兵庫県、女の子20歳

  • Line

やこちんさんの声

2062件中 1321 〜 1330件目最初のページ 前の10件 131 132 133 134 135 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 素敵な絵がたくさん!!  投稿日:2009/01/12
ちいさな魔女からの手紙
ちいさな魔女からの手紙 作: 角野 栄子
出版社: ポプラ社
お手紙形式の絵本を探していて、図書館で見つけました。
たくさんの作家さんたちによる、オムニバス形式がとられています。
内容は、魔女というコンセプトを軸に、
ハガキの体裁をとりながら、一人語りの詩のような内容で
だんなには「意味わからん」とすこぶる評判が悪かったのですが、
一度にたくさんの作家さんの素敵な絵が見れると思うと、
結構お得感があるものだと思います。
娘は豪快な仕掛けになった渡邉良重さんのページが大のお気に入りでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高に笑える上質の児童書  投稿日:2009/01/12
れいぞうこのなつやすみ
れいぞうこのなつやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
だんなが娘に読み聞かせているのをキッチンで聞きながら、私も大爆笑!
だんなも笑いながら読んでいました。
もうめちゃくちゃ笑えました。
たぶん幼年向けの児童書になるんだと思いますが
大人が読んでも十分面白いです!!
関西人の我が家でも使わないほどの「濃い関西弁」で、
また、関西のおばちゃん、おっちゃんの特性もよくつかんでいます。
我が家で一番受けたところは
お母ちゃんの水着を、れいぞうこが着れた場面・・・。
なんだか、現実にありそうで、なさそうな具合が絶妙でした!!
ぜひ『ストーブのふゆやすみ』も読みたいと思います!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 娘の誤解  投稿日:2009/01/12
だれも知らないサンタの秘密
だれも知らないサンタの秘密 作・絵: アラン・スノウ
訳: 三辺 律子

出版社: あすなろ書房
表紙を見るなり「あーっ『へんしんトンネル』の人のだーっ」と娘。
表紙の感じから、あきやまただしさんの本だと思ったようです^_^;

内容は、サンタプロジェクトの年に一度の大イベント「クリスマス」に向けてのたゆまぬ努力が、
ものすごい規模で語られています。
変に具体的過ぎて、夢を持っている娘としては受け入れ難かったのか、
途中で読むのをやめてしまいました。
もう少し大きくなってから、改めて読もうかなー(^^ゞ
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 低年齢から読めます  投稿日:2009/01/12
いろいろおんせん
いろいろおんせん 文: ますだ ゆうこ
絵: 長谷川 義史

出版社: そうえん社
長谷川義史さんの作品は、けっこう深いものも多いのですが
この作品は、単純に色の変化を楽しめるものなので
小さいうちから楽しめるものだと思います。
そのせいか4歳の娘にはウケがいまいち・・・^_^;
特に、動物達が色の温泉で染まって出てくる繰り返しの後
最後に人間のこどもが虹色の温泉につかると虹噴水が出る場面では
「なんで虹色に染まってでてこないの?」と質問。
娘にとっては肩透かしだったようです・・・^_^;
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごく素敵!!  投稿日:2009/01/12
100こめのクリスマス・ケーキ クリスマス・イブのおはなし2
100こめのクリスマス・ケーキ クリスマス・イブのおはなし2 作: 長尾 玲子
出版社: 福音館書店
クリスマスの時期から外れてしまったのですが
かわいらしいサイズと、表紙の緻密さに、思わず手に取りました。
中を開いてなおびっくり!!
絵は全て刺繍でできており、
それがとても美しくて、暖かくて、やさしくて、正確で・・・。
特に99個のケーキが並ぶページは圧巻です。
ちょっと意地悪く、ひとつを複写して構成したのかなぁなんて目を凝らしてみてみたのですが、
スポンジ部分の刺繍糸の流れや、トナカイの角のつき方等すべて微妙に違うようなので
ぜんぶ本当に刺してあるんだなぁ、すごいなぁとほれぼれと見てしまいました。
機会があるならぜひ、生の刺繍絵を見てみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 娘の心をわしづかみ!!  投稿日:2009/01/12
ねぼすけスーザのはるまつり
ねぼすけスーザのはるまつり 作・絵: 広野 多珂子
出版社: 福音館書店
最近おしゃれに目覚めた娘は
ひらひらのスカートでくるくる回ったりするのが大好きで
意味もなく家の中でファッションショーをしてはくるくる回っています。
そんな娘にピッタリな本を見つけたので古本屋さんで購入しました。
春のお祭りに、きれいなドレスを着て出かけるという設定は、
娘にとっては夢のようなお話で
とても真剣に聞き入っていました。
ドレスができていく過程や、
主人公スーザがあまり布でかわいい花飾りを作る様子も、とてもわくわくします。
読み終えたあとは、案の定、またファッションショーでした・・・^_^;
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねこはねこでも・・・  投稿日:2009/01/11
ぼくのねこみなかった?
ぼくのねこみなかった? 作・絵: エリック・カール
訳: おおつき みずえ

出版社: 偕成社
娘も主人もネコが大好きです。
わくわくとページを開くと、そこにはネコはネコでも猛獣達がいっぱい!!
主人は読み終えると「知ってる?ここに出てきた動物達はみんな、ネコの親戚なんだよー」とフォロー。
たくさんの種類のネコ(ペルシャとかロシアンブルーとか)を期待していた娘には
ちょっと肩透かしのようでした。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う すごく高い!!  投稿日:2009/01/11
さびしがりやのほたる《光る絵本》
さびしがりやのほたる《光る絵本》 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
光る絵本といううたい文句なのですが
図書館利用で手に取ったため、電池切れのためひかりませんでした・・・。

蛍の仲間探しという設定は、いろんなひかるものが登場し
ページをめくるたび、次は何かなというわくわく感があります。
最後に蛍がたくさん光って、クライマックスとなるのでしょうが
電池切れだとそれも・・・。
そして、大掛かりな仕掛けのせいか、かなりお高い商品・・・。

闇夜の動物達の目が、結構な迫力だったのと電池切れで
娘へのウケはいまいちでした^_^;
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いちごパン  投稿日:2009/01/09 11:28:00
からすのパンやさんパズル(48ピース)
税込価格: \576
我が家は今パズルブーム。
新しいものもすぐ習得してしまうので、いくつあっても足りない感じです。
このパズルも、娘にはちょうどいい50ピース前後のもので、喜んで取り組んでいます。
おもしろいのは、ピースの中にもうひとつピースがあるという趣向。
ちいさな「いちごぱん」がそのピースなのですが
娘はいつもなくさないよう、大事に手に握ってパズルをしています(^^)

自信を持っておすすめしたい すごく詩的  投稿日:2009/01/09
おこる
おこる 作: 中川 ひろたか
絵: 長谷川 義史

出版社: 金の星社
子供向け絵本とは思えない、普遍的で考えさせられる内容でした。
私自身すぐキレるので、反省することも・・・。
怒ると一時すっとするけれど、後味はかなり悪いというのもうなづけます。
でも怒らねばならない時もあるわけで
そういう時は、感情的になるのでなく、
自分の意見を理路整然と表明できればいいなぁと・・・。
これはいつもいつもいつも自分に言い聞かせていることなのだけれど
なかなか難しいです。
いつも考えていることを、改めて気づかせてくれる一冊です。
参考になりました。 0人

2062件中 1321 〜 1330件目最初のページ 前の10件 131 132 133 134 135 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット