TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 怪獣もの  投稿日:2012/02/04
まいごの、まいごの、ゴンザレス
まいごの、まいごの、ゴンザレス 作: 服部千春
絵: 村上 康成

出版社: 岩崎書店
遊園地で迷子になったらトイレから鳴き声が。
それがかいじゅうゴンザレス君。
一緒にお母さんを探すお話でした。

とっても面白くて、子供もあっという間に読んでしまいましたよ。

約束が守られなかった時の子供の気持ち、
迷子になった時の気持ち、見つかった時の気持ち。
子供目線の気持ちが満載で、よかったです。


前作もかいじゅうと男の子のお話でおもしろかったので、
今回もすごく楽しみにしていました。
低学年の男の子向きかな〜。



参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 本当の話  投稿日:2012/02/04
ラプンツェル
ラプンツェル 著: グリム童話 北見 葉胡
訳: 那須田 淳

出版社: 岩崎書店
映画で見てファンになったお話を見かけ
読んでみてびっくり。
本当はこんな話だったんですね。

金色の髪の毛を高い塔から垂らすところは一緒だけど・・。

でもハッピーエンドで終わったので
娘も納得。
結局魔女や本当の両親はどうなったのか気になる展開でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 気分をもって!  投稿日:2012/02/04
どんどん もるもくん
どんどん もるもくん 作: 斉藤 洋
絵: 江田 ななえ

出版社: 偕成社
嫌なことがあった時でも大丈夫。
きっともるも君がそばにいるから。
今回は雪の中スキーの練習中の一年生の上にジャンプ。
とたんに楽しいことのてんこもり!

もりたい気分の時には、うちにも来てほしいな〜。
毎日でも一緒にいたい気分。

ウミガメも一生懸命探して、楽しかったですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一番の宝物  投稿日:2012/02/04
ジャッキーのたからもの
ジャッキーのたからもの 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
私のお気に入りの1冊。
家出をしたジャッキーが本当の宝物が何かを知ったお話でした。
宿題の宝物の作文にちょっとウルっとしてしまうし・・。

ごめんなさいの代わりのオムライスの味はどんなものだったでしょうね。

家族ってこんな風に思いやって本物になるんですよね〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全部のページにかくれんぼ  投稿日:2012/01/21
大阪うまいもんのうた
大阪うまいもんのうた 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 佼成出版社
久々家族で大うけでした。
大阪には本当においしいものがいっぱいあるんだね〜と、
言いながら目ではキダタロウや栗、イカを必死で探している子供たち。
他にもいろいろと隠れているかも・・
吉本新喜劇の方たちや名所も書かれていて
盛りだくさんで大満足でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これも立派な病です  投稿日:2012/01/07
きになるともだち
きになるともだち 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
ついにオオカミさんにも訪れた立派な病。
周りの友達も心配しちゃうほどの、心ここにあらず状態。
娘のツボにはまっていました。
「こんな風にはならないよね〜」と、言っている娘に
「いつかわかるよ〜」と苦笑いの私。

友達シリーズで気持ちも成長させてもらっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 女の子だね〜  投稿日:2012/01/07
ともだちごっこ
ともだちごっこ 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
この本を娘と読んで、最近よく聞く話だな〜
と、思ってしまいました。
女の子って自分だけの友達にしたがる傾向があるんですよね。

約束を破ってまで聞きたいと思う気持ちもわかるし、
そんな友達を心の底から心配したり、
ちょっとうらやましくて意地悪してしまったり・・
どれもあって当然の気持ち。
でも、みんなで一緒に遊ぶ方が楽しいことも多いはず。

ごっこからはじまる友達もいいものですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい それが一番!  投稿日:2012/01/07
おれたちはパンダじゃない
おれたちはパンダじゃない 作: サトシン
絵: すがわら けいこ

出版社: アリス館
パンダの人気がうらやましいクマ達。
自分たちをペイントしてパンダになりすまします。

そんなアイデアにもツボってしまいましたが
その後の行動もジワ〜と笑いがこみあげてきました。

やっぱりそのままの自分が一番いいんですよね〜。
サトシンさんの絵本にはまりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピ〜ンチ!!  投稿日:2012/01/07
おにいちゃんはアニマン
おにいちゃんはアニマン 作: あきやま ただし
出版社: Gakken
うちのアニマンの話は置いといて・・(笑)
こんなアニマンがいたらいいな〜と、うらやましく思いました。

短編がいくつも入っていて、
そのたびに妹のピンチを救うアニマンが頼もしい!

特に朝起こしてくれるアニマンがうちにもいて欲しい。

これを娘が読んでいる間、
上の子が知らん顔している姿が面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今日のご飯は・・  投稿日:2011/12/17
どんどんめんめん
どんどんめんめん 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: えほんの杜
読み終わったら、「今日のご飯は丼?麺?」
と、聞きたくなってしまいました。
こんなに種類があるんですね〜。

我が家のお気に入りは「えび天次郎揚吉」!!
スペシャル丼はちょっと遠慮したいかな・・。
何日にも分けて食べたいです(笑)。
参考になりました。 1人

1263件中 131 〜 140件目最初のページ 前の10件 12 13 14 15 16 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット