ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 中国の民話  投稿日:2010/05/17
なんでもふたつ
なんでもふたつ 訳: せきふゆみ
再話: リリィ・トイ・ホン リリィ・トイ・ホン

出版社: 評論社
外国の民話というところにあったとても気の良さそうな老夫婦の絵が載っている表紙に惹かれて読みました。
まさに昔話という感じで、面白かったです。
畑で見つけた大きなカメを持って帰って、
そのカメに物を落としてしまうと二つに増える。
最後にはおじいさんやおばあさんまで二人になってしまって、
”どうなるの?”と、どんどん話しに、はまってしまいました。

外国の民話も面白いな〜と改めて感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ちしだい  投稿日:2010/05/17
とっても いいひ
とっても いいひ 作・絵: ケビン・ヘンクス
訳: 石井 睦美

出版社: BL出版
すごくシンプルなのだけど、深いな〜と思いました。
気持ちしだいで「いい日」と「悪い日」が変わってしまうんです。
同じ出来事でもネガティブに考えればどこまでも嫌な一日になります。
でも、見方を変えればとってもいい日。
そんな考え方を見習いたいな〜と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 二つの結末  投稿日:2010/05/17
ミロとしましまねずみ
ミロとしましまねずみ 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
二通りの結末のあるお話をはじめて読みました。
最後は気持ちしだいで「幸せ」に慣れるのか
「不幸」になるのかが決まってしまうので、
どちらの話も信じることの大切さを教えてもらった気がします。

光る石が本当に光っているのが
どうなっているのかと、子供には気になっていたようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキドキでした  投稿日:2010/05/17
まじょまつりにいこう
まじょまつりにいこう 作・絵: せな けいこ
出版社: ポプラ社
せなさんのお話は、ドキッとするところがあって
いつもワクワクしながら読んでいます。
このお話もドキドキものでした。
ネコしかいけない魔女の祭りにどうしても行きたいうさぎが
変装して、猫たちに連れて行ってもらいます。
でも魔女に見つかってしまって・・・

子供と一緒にドキドキしながら読みました。

最後にせなさんの変装した写真がのっていて
ビックリしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 立派です  投稿日:2010/05/17
りっぱなうんち
りっぱなうんち 作: きたやまようこ
出版社: あすなろ書房
近所の幼稚園に言っている子供がお気に入りの本を教えてくれました。
やっぱりそれぐらいの子供ってこの言葉には敏感なんですね。
内容は生き物はみんな食べ物を食べて
こんな感じのウンチをするんだよ、と、教えてくれています。

恥ずかしいことなんてないんです。
それが普通のこと!!

この本を読んで、
幼稚園でも恥ずかしがらずにウンチにいてるようになったと
そのこのママが教えてくれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 待ち遠しいな〜  投稿日:2010/05/17
クリスマスわくわくサンタの日!
クリスマスわくわくサンタの日! 作: ますだ ゆうこ
絵: たちもと みちこ

出版社: 文溪堂
知っているようで知らないクリスマスのこと。
お話の合間にいろんな「まめ知識」が入っているので
とても楽しくクリスマスを勉強できました。
中でも子供は「ジンジャークッキーの作り方」が嬉しかったよう。
ぜひ、まねして作ってみたいと言っていました。

レミちゃんのように、女のサンタさんになりたいな〜
とも思ったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大爆笑!!  投稿日:2010/05/17
ぴっけやまのおならくらべ
ぴっけやまのおならくらべ 作: かさい まり
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
題名の通り、いろんな動物がおなら比べをするお話です。
とにかく、においで勝つのか、音色で勝つのか、
回数で勝つのか・・・
みんなおいもを食べて、準備万端。
迫力に家族で大爆笑でした。

しばらくはサツマイモを見ると、この話になりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物博士  投稿日:2010/05/17
チャーリーのどうぶつえん
チャーリーのどうぶつえん 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 那須田 淳

出版社: 講談社
動物園の中をチャーリーと一緒にお散歩しながら
動物の勉強をしているような本でした。
ちょっとした仕掛けもあって
とても楽しく読めました。
世界のどこにその動物がいるのかもわかって
読み終わった後は、ちょっとした動物博士になれそうな感じ、
と、子供が話すくらいでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドアを開けると・・・  投稿日:2010/05/16
うたうホッペくん!
うたうホッペくん! 作: キム・ヨンジン
絵: キム・ヨンジン
訳: 星あキラ キム・ヨンジョン

出版社: フレーベル館
ブタのホッペ君が楽しそうにマイクを持っている表紙に釣られて
読みました。
ポップな絵ばかりで読み終わった後はインテリアとして飾っても
かわいいな〜と思っています。

話の内容は歌が上手とほめられたホッペ君が家で報告しようとするけど
両親は忙しくて話を聞いてくれないんです。
心が痛い私をチラッとみる子供・・(冷や汗です)。
で、翌日おばあちゃんの家で歌を教えてくれたおじさんに報告しようとするけど、肝心のおじさんは旅行中で、
おじさんの部屋のドアを開けると・・・。
そこから始まる夢のようなお話は子供たちもありえないと思いつつ、
あったら面白いな〜と感じたようでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シチューを作るには  投稿日:2010/05/16
学研おはなし絵本 チロルちゃんとプクプク ながれぼしにおねがいのまき
学研おはなし絵本 チロルちゃんとプクプク ながれぼしにおねがいのまき 出版社: Gakken
チロルちゃんと流れ星を見たことがないプクプクが
流れ星を見るために夜会う約束をします。
チロルちゃんはみんなを包むマントを持って、
プクプクはみんなで温まるシチューを作ることに。
そこで流れ星を見た動物たちのお願いは・・
「チロルちゃんさすが〜〜」と、おもわず言ってしまいました。
シチューの作りに必要なものも絵本でわかったし。

本を読んでいるとなんだか、流れ星を見に行きたくなりました。
そして、優しい絵に癒されました。
参考になりました。 0人

1263件中 281 〜 290件目最初のページ 前の10件 27 28 29 30 31 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット