季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 一から作る  投稿日:2009/07/26
もぐらとずぼん
もぐらとずぼん 作: エドアルド・ペチシカ
絵: ズデネック・ミレル
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
図書館でお勧めの本として紹介されていました。
昔のディズニーのような絵が特徴です。
沢山の宝物を入れるポケットのいっぱいついたズボンを作るお話ですが
布を作る植物から出てくるので
子供たちにもびっくりすることばかりだったようです。
このような工程を経て作ったズボン自体が
すごい宝物でしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あの、松井?  投稿日:2009/07/26
ぼくんちに、マツイヒデキ!?
ぼくんちに、マツイヒデキ!? 作: あさのますみ
絵: 飯野 和好

出版社: Gakken
表紙を見てびっくり、内容を見てさらにびっくり!!
あのニューヨークヤンキーズの松井選手が
テレビを飛び出して家にやってきてしまうお話でした。
掃除をする、おにぎりを作るなど
どれも見たことない松井選手の姿。
もし家にやってきたら大興奮でしょうね。
一振りで雲を吹き飛ばしてしまうところなどは
ありえそうでした。
野球少年なら絶対、そうでないお子さんでも
楽しく読めそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドンマイ!  投稿日:2009/07/25
しっぱいにかんぱい!
しっぱいにかんぱい! 作: 宮川 ひろ
絵: 小泉 るみ子

出版社: 童心社
失敗はだれだってあるんだよ、
いつか笑い話になるからそれを繰り返さない努力を。
へんに慰められるよりも、みんなの失敗談を聞いて
ちょっとづつ元気を取り戻していくおねえちゃんの姿に
応援したくなってしまいました。
子供たちも心が悲しくなってしまうときが
いっぱいあるでしょう。
この本のおじいちゃんのように、
うまく気分を変えてあげる親になりたいな〜。
と、思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すごい!!  投稿日:2009/07/25
チョキチョキおじさん きょうりゅう王国
チョキチョキおじさん きょうりゅう王国 作・絵: 松岡 達英
出版社: 岩崎書店
読み終わった後「すご〜い」思わず声を上げてしまいました。
切り絵で森や恐竜を作ってお話が進んでいきます。
おじさんが最後に作ったものはなんでしょう〜。

ティラノサウルスの迫力、それを飲み込む自然の猛威、
どこをとってもこれが切り絵でつくっているなんてびっくりです。
チョキチョキおじさんに会ってみたいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母の気持ち  投稿日:2009/07/25
あなたがとってもかわいい
あなたがとってもかわいい 作・絵: みやにし たつや
出版社: 金の星社
どのページを見ても
「そうそう、あの時もこのときもかわいかったな〜」
と、思い出してしまいました。
子供たちは、下の文章を読みながら同じ顔をして
楽しんでいました。

ちょっと疲れたな〜と、感じたときに読んだら
心が温かくなって、子供をギュッとしたくなりそう。
おかあさんにも読んでもらいたい本ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いい笑顔  投稿日:2009/07/25
キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました
キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました 作・絵: 宮西 達也
出版社: 金の星社
こぶたを襲いにいったのに、こぶたの笑顔に襲えなかった
おおかみのお父さん。
怖いものしらずってすごいですね。
癒されて帰ってきてしまうんですもの。
でも、あんな笑顔で話をされてお土産まで渡されたら
絶対に襲えない。
思わず笑顔になってしまいました。
我が家が狼の一家で今日の出来事を聞いたら、笑ってお父さんを迎えてしまうでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 裏の裏??  投稿日:2009/07/25
森のじゃんけんぽん!
森のじゃんけんぽん! 作・絵: はらだゆうこ
出版社: 旺文社
おおかみときつねのじゃんけん決勝戦。
買ったほうにはカラスからの商品あり。
まず、子供たちには人って使えるものを捨ててしまうんだね〜。
と、改めて思うことができました。
話のほうは、気持ちの裏の裏を考えてじゃんけんをするところが
ハラハラ感があって面白かったようです。
きつねのほうがちょっと大人の対応かな〜と、思えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 10という数字  投稿日:2009/07/25
10人のゆかいなひっこし
10人のゆかいなひっこし 作・絵: 安野 光雅
出版社: 童話屋
一年生で習う○+○=10。
お話のない絵本の中で建物の中から隣のページの家に人が移る、
それを足すと10人になります。
自分の中で色々と話を考えながら
だれが引越しをしたのか探すのがすごく楽しかったようです。
最後のページまで一人ずつ移動するので
何度も数を数えて、話を作って・・・
算数と国語を一緒に楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やっぱりいい人  投稿日:2009/07/25
かいけつゾロリ(44) かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピンチ!!
かいけつゾロリ(44) かいけつゾロリイシシ・ノシシ大ピンチ!! 作・絵: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
学校からの指定の本が子供の好きなゾロリだったので
夢中で読んでいました。
今回のゾロリのたびはお金を盗みに行ったところで
イシシノシシが捕まって人質に。
タイムリミットは夕方の5時。
どうなるの?と、ドキドキしながら楽しんでいましたよ。
いつものようなゾロリの展開よりもずっとやさしい結末でした。
ゾロリを読みながらエコの勉強(?)もできて
面白かったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ママの味  投稿日:2009/07/24
へんてこパン
へんてこパン 作: 小沢正
絵: 国井 節

出版社: ポプラ社
おじさんの移動車についているパンを作る機械、
すごいんです。
買いに来る動物によって出てくる形が変わってます。
(ネコなら魚、犬の男の子ならロボットなど)
いいな〜、欲しいな〜。
お話の内容よりも、子供たちはどんなしかけになっているのかがすごく気になっていました。

ところでお話のほうは、
ウサギちゃんのお母さんの味にはかないませんよね。
それをいかすのも、おじさんのパンがあってこそ!でしょうね。
参考になりました。 0人

1263件中 491 〜 500件目最初のページ 前の10件 48 49 50 51 52 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット