ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

リーパンダ

ママ・50代・宮崎県

  • Line

リーパンダさんの声

1263件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 会いたい気持ち  投稿日:2009/07/11
まほうのあめだま
まほうのあめだま 作: 安房 直子
絵: いもと ようこ

出版社: 佼成出版社
久々に子供たちに読んで欲しいとねだられて
読み聞かせをしました。

引越しをすることになり飼い猫を
知り合いのお菓子屋さんのおばあちゃんに預けます。
そのときに不思議なあめを渡すのですが・・
別れた後、会いたい気持ちは募りますよね。
ましてや大好きな人だと・・
ご飯も食べられなくなるなんて、キュンとしてしまいました。

えっ、おばあちゃんは魔法使いなの??

ファンタジーが好きなお子さんにはお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おすそわけ  投稿日:2009/07/11
おいもをどうぞ
おいもをどうぞ 作: 柴野 民三
絵: いもと ようこ

出版社: ひかりのくに
くまさんの畑で沢山取れたおいも、
それを半分お隣さんにおすそ分けをして
もらったぶたさんがそのまた半分を隣のたぬきさんにおすそ分け・・
みんなおいもが好きだから、優しい気持ちと一緒に
次々とお隣に分けていって
最終的にくまさん地におすそ分けが戻ってきます。

実はみんなの家は池を一周しているんですね。

くまさんからの最後の問題も、
子供たちには数の勉強になってよかったです。

いもとようこさんの絵からも優しさが伝わってきて
良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちのお父さんはどのタイプ?  投稿日:2009/07/11
また おとうさんですよ
また おとうさんですよ 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: ひかりのくに
三本立ての絵本です。
最初はブタの親子、お化けの親子、
最後にウサギの親子。
生き生きとした親子の関係がとても良かったです。
特にウサギの親子なんてうちのパパかも??
と、ちょっと笑ってしまいました。
パパの表情もいいですね〜。
子供たちも大爆笑、面白かったですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かいじゅうだぁ  投稿日:2009/07/11
とってもランチ
とってもランチ 作・絵: ひぐちともこ
出版社: 解放出版社
「早く食べなさい」「全部残さず食べなさい」
これって日常的に子供たちに言っている言葉。
それを子供たちがこんな風に考えたら・・・
怖いですよね〜〜。
でもブラックユーモア的で、笑ってしまう本でした。
子供たちも「ありえない」「これじゃ〜怪獣だね」
といいながら楽しんで読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新たなたび  投稿日:2009/07/11
デルトラ・クエスト3 1 竜の巣
デルトラ・クエスト3  1 竜の巣 作: エミリー・ロッダ
絵: はけたれいこ
訳: 上原 梓

出版社: 岩崎書店
やっと平和な日々が戻ってきたのかと思ったのもつかの間、
四人の歌姫を倒すために新たなたびに出かけるリーフ達一行。
シリーズ2まで読んでいたので、
また旅が始まるのかと思うとワクワクしてきました。
出会う人たちは敵か見方か、
いたるところに罠だらけ・・
最後まであきさせない物語でした。
男の子はやはり冒険話が好きですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 発明品がなくても・・  投稿日:2009/07/11
ペコラとたつまき
ペコラとたつまき 作・絵: イワタナオミ
出版社: ポプラ社
以前テレビで見ていたペコラシリーズの
絵本を見つけて読みました。
今回のお話は毎日キューブタウンで郵便を届けてくれる
ガオさんのお話です。
毎日がんばっているガオさんを表彰してもらおうと
ペコラが思いついたのは「たつまき」にも負けないガオさんを
見てもらうこと!
思い付きが突拍子もないから笑えました。
結果、発明品がなくても良かったんですけどね。

子供たちが大好きなペコラ、
これからも絵本を見かけたら読みたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高の誕生日  投稿日:2009/07/11
マロンちゃんのおたんじょうび
マロンちゃんのおたんじょうび 作・絵: 須永好昭
出版社: 岩崎書店
誕生日の日、マロンちゃんがお留守番をしていると
玄関先に郵便やさんが荷物を落としていきます。
中に入っていたのがクマ!!
そのクマさんとの一日が書かれたお話でした。

ちょっととぼけた感じのクマがとてもかわいくて
子供たちも面白く読んでいました。
一度いなくなってしまったクマが
どんな風にマロンちゃんのところに戻ってくるのかも
やっぱり縁なんだな〜と、しみじみ思ってしまいました。
こんな誕生日だったら、すごく思い出に残るでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だれだ??  投稿日:2009/07/11
だあれ?
作・絵: なかむらけいぞう
出版社: 新風舎
「おならしたのだれ?」など簡単ななぞを
エイデンと一緒に探していく絵本です。
色々な動物の中から探していきます。

我が家は兄妹で読んでいましたが、
夜の森で動物を探すのだけがちょっと考えながら楽しんでいましたよ。
ヒントもあるので小さなお子さんから遊べて楽しめると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これ、おいしい??  投稿日:2009/07/05
おとうふ百ちょうあぶらげ百まい
おとうふ百ちょうあぶらげ百まい 作: 三田村 信行
絵: 長野 ヒデ子

出版社: あかね書房
子供が持って帰ってきた国語のプリントに文章問題として
一部が載っていて、気になってので全文を読んでみました。
内容も面白く、
お豆腐を買いにくる男の子の秘密に子供たちも興味しんしんでした。
なぜ毎日危険を冒して買いに来るのかがわかったときには
なんだか感動してしまいました。
最後には味を守ってくれる跡継ぎができて
ホッとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一本線  投稿日:2009/07/02
せんをたどって
せんをたどって 作・絵: ローラ・ユンクヴィスト
訳: ふしみみさを

出版社: 講談社
一本線で最後のページまでいけるなんて
感動でした。
子供たちは何度も線をたどって読んでいました。
読み終わった後自分でも書いていましたけど
出来栄えは、まったく違うものになっていましたね〜(笑)

色々な世界で色々な質問に答えながら指も使うので
頭も体も使う楽しい絵本だと思います。
参考になりました。 0人

1263件中 511 〜 520件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット