ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ケロケロあげは

ママ・30代・岐阜県、男6歳 男4歳 女2歳

  • Line

ケロケロあげはさんの声

57件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う ロックな猫です。  投稿日:2007/03/20
バッドキャット
バッドキャット 作・絵: トレーシー=リー・マクギナス=ケリー
訳: 忌野 清志郎

出版社: ブロンズ新社
とっても自由、いたずらだいすき、すてきな黒猫、バットキャット。
彼は人間にいたずらばかりしておこらせます。
「こらー!バットキャットー!」
でも、みんな気づきます。
「もどってこ〜い、バットキャット〜」
そんなことおかまいなしのバットキャット。
歌を歌ってさっさとにげちゃいます。
バットキャットのおかげで、喜ぶ人、気付かされる人、恋が芽生えちゃう人☆
やりかたは少々荒っぽいですが(^^;
また、絵もとっても素敵です。
子どもたちは最初のページの町が見渡せるページがすきです。
あ、この人、あそこで出てくる人だ!
と一生懸命ミッケあそびをしていました^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 鏡のとりあい^^;  投稿日:2007/03/20
はがかちかち
はがかちかち 作・絵: ジェーン・カブレラ
訳: くどう なおこ

出版社: 小学館
最後のしかけ、鏡がだいすきで、読むととりあいのけんかになってしまいますが^^;
自分の歯に興味をもって、きれいにしなくっちゃと思ってくれたみたいです^^
歯磨きの前後に読むといいんじゃないでしょうか♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい そんなばかな!!  投稿日:2007/03/20
よかったねネッドくん
よかったねネッドくん 作・絵: レミー・シャーリップ
訳: やぎた よしこ

出版社: 偕成社
お姉ちゃんにすすめられて読んでみて大笑い^^
子供によみながら自分が大笑いしてしまいました。
子供なのにいきなり飛行機を操縦!?
と思ったらいきなり爆発!!
よかった!パラシュートがあって!
えぇ〜!!穴があいてるよ〜〜!!
と、ドキドキハラハラ!
すごいスピード展開、とんでもない幸運と不運の連続!
この絵本を読んでから、ニュースで九死に一生な人をみると
「あ、ネッドくんだ」
と心のなかでつぶやいてしまう今日この頃です^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いっしょにいないいな〜い  投稿日:2007/03/20
ノンタンいないいなーい
ノンタンいないいなーい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
2歳の娘のだいすきないないいないあそびをノンタンがやってくれます♪
さいごのみんなでみんなでのところは子どももいっしょに
やってくれます。
お兄ちゃんはぶたさんがりんごを食べちゃうところがおきにいりです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う こけっこっこーだよー!!  投稿日:2007/03/20
コッケモーモー!
コッケモーモー! 作: ジュリエット・ダラス=コンテ
絵: アリソン・バートレット
訳: たなか あきこ

出版社: 徳間書店
「どうしよう!?鳴き方をわすれちゃった!?」
自分の鳴き方を忘れてしまったおんどり。
ちびちゃんたちは絵本にむかって必死に教えてあげていました^^;
鳴き方を思い出そうと一生懸命がんばるおんどりクン。
すっかり自信をなくしてかなしくなっていたとき事件発生!
おんどりくんはわたしに、どんなときもベストをつくすことを教えてくれました。
よかった、よかった。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供と大人で解釈がちがうかも。  投稿日:2007/03/20
ぼく、ムシになっちゃった
ぼく、ムシになっちゃった 作: ローレンス・デイヴィッド
絵: デルフィーン・デュラーンド
訳: 青山 南

出版社: 小峰書店
ある朝目が覚めるとおおきな虫になってしまっていた男の子のお話です。
家族に虫になっちゃったと話しても気づいてくれません。
学校にいっても彼の変身に気づくのは親友ただ一人。
虫でいると便利なこともあるけどやっぱり元にもどりたい…

うちの子にとっては「虫になれるなんていいなぁ〜」
「なりたいなりた〜い♪」と興味津々
また絵もおもしろく「先生、変なかお〜」と大笑い。
ですが、親のわたしからみますと、確かに、子供になにか大変な変化があったときにちゃんと気付いてあげられるのか、
そして力になってあげられるのか、不安になってしまいます。
親にとってはなんだそんなこと、と思うことでも、子供にとっては虫に変身したぐらい大変なできごとなのかもしれない。
ちゃんと子供のはなしに耳をかたむけ、変化を見逃さない親になれたらいいなと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う いろんなおいしゃさん  投稿日:2007/03/20
ペンギンのおいしゃさん
ペンギンのおいしゃさん 作・絵: 桑原 伸之
出版社: 小峰書店
ペンギンのおいしゃさん、きのおいしゃさん、ぞうのおいしゃさん。
いろんなお医者さんがでてきます。
子供は「へぇ〜、おいしゃさんっていっぱいいるんだね」
と、納得していました。
カラフルできれいな絵で、小さい子にいいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こわいっ!!  投稿日:2007/03/20
にゅーっ するするする
にゅーっ するするする 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
題名をみて、「お、小さい子によさそう」と思ったのですが読んでみてびっくり(**)
どこからか手がにゅーっとでてきてどんどんどこかにひきづりこまれていきます。
また、最後の一言がさらに恐怖をよびます。
うちの次男くん、いつもかっこつけていますがじつはかなりのびびり。かなりこわがっていました。
読んだばかりのころは
「にゅーするするが来たら嫌だからお庭で遊べない」
とめそめそしていてちょっとかわいそうでした。
なので、こわがりの子供には注意が必要だと思います。
が、個人的には大好きです^^
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねばねばねばねば♪  投稿日:2007/03/20
なっとうぼうや
なっとうぼうや 作・絵: わたなべ あや
出版社: Gakken
朝ごはんを食べようと思ったら納豆が逃げ出しちゃった!?
とっても愉快な絵本でした。
読んでいて歌が出てくる絵本ってちょっと読んでてはずかしくなっちゃうことがあるんだけど、この絵本の歌詞?はなかなか歌いやすくてよかったです♪
うちのちびちゃんはごはんの時にじっと座っていられなくてすぐにどこかにうろうろしてしまうんですが、
「なっとうぼうやが逃げちゃうよ〜早く食べて〜」
と呼ぶとかえってきてくれます(^^;
ちょっと役に立った絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい むすめのおきにいり  投稿日:2007/03/07
ちいさなしろいさかなの10ぴきみーつけた!
ちいさなしろいさかなの10ぴきみーつけた! 作・絵: ヒド・ファン・ヘネヒテン
訳: ひしき あきらこ

出版社: フレーベル館
かわいいちいさなおさかなさんがかくれんぼします。
しかけ絵本になっているので、かくれんぼが大好きなむすめがはまってしまいまいした^^
また、カラフルでかわいい絵もいいですね。
ちいさい子に数になれさせるにもいいと思います。
とにかくむすめのおきにいりです☆
参考になりました。 0人

57件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット