話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ケロケロあげは

ママ・30代・岐阜県、男6歳 男4歳 女2歳

  • Line

ケロケロあげはさんの声

57件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う かわいい泥棒猫さん。  投稿日:2007/02/21
夜にくちぶえふいたなら
夜にくちぶえふいたなら 作: たかどの ほうこ
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 旺文社
うっかり夜に口笛をふいちゃってお兄ちゃんに叱られてへこんでる二男のためにみつけた絵本。
うちでは夜口笛をふくとお化けが来ることになってますが、
この本では泥棒猫がやってきます。
3人?のやりとりがなかなか楽しかったです。
こんな楽しい泥棒さんならとまた口笛をふくかな?と
心配しましたが今のところ大丈夫です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 園長先生、かわいい^^  投稿日:2007/02/21
おばけなんてこわくない
おばけなんてこわくない 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
園長先生とひろみ先生と子供たちできもだめしをするおはなしです。
いろんなおばけがいっぱいでてきて子供も喜んでいました。
不安そうな園長先生がとってもよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あっはっは  投稿日:2007/02/21
おばけのもり
おばけのもり 作: 石津 ちひろ
絵: 長谷川 義史

出版社: 小学館
だいすきなおばけと、言葉あそびが一緒になった本です。
とくに、この絵が最高!!
子どもと一緒に笑えます^^
あいうえお作文はこどもにはまだよく意味がわからなかったみたいでほけーっとしていましたが、
読み返せば読み返すほどいろんな発見があります。
ユーモラスなおばけたち。
私は吸血鬼と、がいこつのみのさんがおきにいりです^^
ぜひ、すみからすみまで見てくださいね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ただただおもしろい!  投稿日:2007/02/21
ちかみち
ちかみち 作・絵: マイケル・グレイニエツ
訳: ほその あやこ

出版社: ポプラ社
うちの兄弟は3にんともこの本がだいすき!
簡単な文章に、ダイナミックな絵!
2歳から6歳までみんなおおうけでした。
ほそい一本道で二匹の虫がおたがい譲らずにけんかになってしまうのですが、最後にはほっとできます。
とにかくおもしろかったので、ぜひみなさんよんでみてください!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大阪弁のヒキガエル。  投稿日:2007/02/21
イボイボガエル ヒキガエル
イボイボガエル ヒキガエル 作・絵: 三輪 一雄
出版社: 偕成社
カエルが大好きなわたしがついつい手にとってしまったえほんです。
もちろん子どもたちも私の影響をうけてカエルが大好きなのでよろこんでみていました。
かわいいアマガエルとちがってヒキガエルは子供たちに人気がありません。でも、ひきがえるだってすごいんだぞ!
とゆう内容でした。
知らなかったことがいっぱい書いてあってとっても勉強になりました。
最後には哀愁ただようヒキガエルの背中にせつなくなってしまいます。
「ええか、しぶとく生きるっちゅうのもりっぱなとりえなんやで」
そして、空き缶の中でねむるヒキガエル。。。
考え込んでしまうところもありますが、大阪弁のヒキガエルにすごく共感できる作品でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あっはっは  投稿日:2007/02/21
かいじゅうじまのなつやすみ
かいじゅうじまのなつやすみ 作: 風木 一人
絵: 早川 純子

出版社: ポプラ社
こどもたちの大好きな怪獣の夏休み!?
表紙には楽しそうに遊ぶ怪獣たち。うきわなんかつけて
元気な子供みたいです^^
どれどれ、と読んでみると。。。(^^;)
これ、子供によんでも大丈夫かしら??と心配になるような会話が続きます。
「かいじゅうって怖いねえ(冷や汗たらたら)」
なんて子供たちの反応を気にしながら読み進めていくと。。。
「あっはっはっはっは!!」
私が一番笑ってしまいました^^
参考になりました。 1人

ふつうだと思う なるほど〜  投稿日:2007/02/21
おばけ びょうきになる
おばけ びょうきになる 作・絵: ジャック・デュケノワ
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
おばけも病気になるんだ!
かわいそうなアンリ!つぎからつぎへと大変な目に逢っちゃいます(^^;
おばけも人間も体内時計が大事なんだわと思いました。
絵がとってもかわいくていいです。
手術シーンは必見です!!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う みるだけでもおもしろいよ!  投稿日:2007/02/20
たんじょうびのふしぎなてがみ
たんじょうびのふしぎなてがみ 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
大好きなはらぺこあおむしのエリックカールのしかけ絵本。
ページをひらいてすぐに息子が「あ!はらぺこあおむしのおひさまだ〜!」と気付きました^^

チムがみつけた不思議な手紙。
なんだろね〜と親子で顔をみあわせました。
よんでいくうちになんだがほんとに宝探しをしている気分になれましたよ。

6歳の息子が4歳の弟に「みるだけでおもしろいよ」
とすすめていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほんとによかった。ぜひよんで!  投稿日:2007/02/20
あらしのよるに
あらしのよるに 作: きむら ゆういち
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
映画になった話題の絵本だったのでぜひよんでみたいと
自分用に借りてきたこの絵本。
わたしといっしょにはまってしまったのは6歳のお兄ちゃんでした。
続きがきになってきになって結局最後まで読んでしまいました。ほんとに二時間(^^;かかりましたね。
のどがからからになってしまいました。

絵本でこんなにドキドキしたのは初めてでした。
おおかみとやぎの話なのですがなんだかせつない恋物語のように私には感じられました。
息子は後半、わたしにしがみついて「大丈夫、大丈夫。。」
と自分にいいきかせるようにつぶやいていました。

読み終わって、ほぉ〜っと親子で溜息をついてしまいました。「よかったねぇ」と息子に言うと「うん、こうき、泣きそうになってまった」と目をこすっていました(^^)

とにかくよんでみてほしいです。全部そろえた方は2時間、時間を作ってから☆
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う は、はずかしい(*^^*)  投稿日:2007/02/20
パパはウルトラセブン/ママだってウルトラセブン
パパはウルトラセブン/ママだってウルトラセブン 作・絵: みやにし たつや
出版社: Gakken
ウルトラマンの絵本だったので、これはよろこぶぞ〜と
ウキウキしてうちにもって帰りました。

案の定4歳の息子は大喜び!
ひっひっひ、かかったなと読み進めていくと…
うぅっはずかしい!
世の中のおかあさんの代表のようなウルトラセブンママ。
そうそう、そうなのよ〜とうなずけるところだらけなのですが、
なんだか、自分で自分をほめてるみたいでこっ恥ずかしくなってしまって、急いで読み終わらせました。

これは子どもに読み聞かせる絵本とゆうより、がんばってる自分に御苦労さまの気分でよみたいですね。
よし、明日もがんばってみんなに愛をあたえるぞ〜とゆう前向きな気分になれます。

ほんとはパパから子供に読んでもらえばよっかたのかもしれないけど、やっぱり恥ずかしくてだめでした^^;
参考になりました。 0人

57件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット