季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

ケロケロあげは

ママ・30代・岐阜県、男6歳 男4歳 女2歳

  • Line

ケロケロあげはさんの声

57件中 51 〜 57件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ううう〜(;;)  投稿日:2007/02/19
いいこってどんなこ?
いいこってどんなこ? 文: ジーン・モデシット
絵: ロビン・スポワート
訳: もき かずこ

出版社: 冨山房
おねえちゃんに借りてよんだこの本。
恥ずかしながら泣いてしまいました。
きっと悪い子なんていないんですね。
こうなってほしい、ああなってほしいと子供に押し付ける前に、まず、ありのままのこどもの姿をきちんとみつめて、
みとめてあげなくちゃ、と思いました。
この本を教えてくれたお姉ちゃんに感謝。
子育てに悩んだり疲れたりするたびに読み返したい本です。
ほんとにおすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 顔のたいそう!  投稿日:2007/02/19
かお かお どんなかお
かお かお どんなかお 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
このほんでいつも子供といろんなかおしてます^^
「これはどんな顔かな?」
「こんな顔できる?」
なんて話しかけながら親子でとんでもない顔をして笑いあって楽しんでます(^^)
子供は喜ぶし、小顔になれるかも!?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わたしもちゃんと伝えなくては!!  投稿日:2007/02/19
ずーっとずっとだいすきだよ
ずーっとずっとだいすきだよ 作・絵: ハンス・ウィルヘルム
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
初めて読んだのは小学生のお兄ちゃんの教科書でした。
学校の宿題で音読してくれるのですが、不覚にも晩御飯準備中の手をとめて、読み返してしまいました(^^;

家事に追われていつもまともに子供の話をきいてあげてない自分にはっとしてしまいました。
どんなにいそがしくてもちゃんと伝えなくちゃいけないことがあるんだなあと、あたりまえの事かもしれないことを再確認させてくれた絵本です。
子供を持つ大人にぜひお勧めしたい絵本ですねぇ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 買い替えなくては…  投稿日:2007/02/19
ボードブック はらぺこあおむし
ボードブック はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
一番上のお兄ちゃんが1歳のころに買った本がこれでした。
自分が小さい頃に大好きだった本だったので子供にも読んであげたくて。
なんといってもやっぱり絵がきれい!!
あおむしくんが食べた穴に大喜びのこども(^^)
お話もちいさかったあおむしくんがいっぱい食べておおきくなって、そしてきれいなちょうちょになるとゆう希望がいっぱいあふれた絵本ですよね♪

しかしながら、うちにあるのは丈夫なボードブックではないため3人の子供に読み倒されてもうボロボロ。。。
そろそろ買いなおさなくてはと思っている今日この頃です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議(**)  投稿日:2007/02/19
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
絵本ナビでお勧めになっているこの絵本。
確かに表紙はとってもかわいいくまさん。
こどもが喜びそうなきれいな色。
どれどれと思って図書館でかりてみました。

しかし、子供によんでいて、はてな?
たいしてどきどきするような展開もなくただホットケーキを作って食べるだけ。??ほんとにこんなものよろこぶのかしら?と思いながらも読みすすめてはい、おしまい。
すると、こどもが「もう一回よんで〜」
はてな?まあ、いいか、短いからすぐ読めるしな。
で、読みおわるとまたしても「もう一回」
???「もう一回」????「もう一回」?????

の、繰り返しで、何回よんだことか^^;
なにがそんなに子供を引き付けるのかわかりませんがうちの子供はすっかりとりこになってしまいました。
そしてやっぱり、ホットケーキを作ってたべちゃいました♪
ホットケーキミックスを用意してからよみましょう☆
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 「すげえ・・・」  投稿日:2007/02/19
とべ バッタ
とべ バッタ 作・絵: 田島 征三
出版社: 偕成社
小学生のお兄ちゃんが学校から借りてきたこの本。
一読して言葉を失いました。
力のない小さなバッタの大きな決断。勇気。
強いものに負けない心。
2歳の女の子が本気でびびる、迫力のある絵!!
うちのお兄ちゃん2人は食い入るようにみていました。
そして、読み終わって一言
「すげえ・・・」
親子一致の感想でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ナンセンス絵本!?  投稿日:2007/02/19
たわし
たわし 作・絵: 井上 洋介
出版社: 小学館
オビの「ナンセンス絵本の大御所井上洋介の最新書下ろし絵本」とゆう文句がきになって図書館でかりてみました。

ナンセンスの意味が私にはよくわかりませんがほんとに不思議な絵本でした。
6歳のお兄ちゃんに読んであげたのですがきょとんとして
もう一度自分で読み返していました。
で、やっと意味がわかったらしく、うれしそうに報告にきてくれました。^^

つぎつぎと現れるおおきなかたつむりやかえるやこうもり。
「もぐらたち」かと思っていたら、なぜか「もぐらもち」
そして最後にやっと帰りつくおうちがまさかあそことは。。

不思議な世界にトリップさせてくれる絵本でした。
参考になりました。 0人

57件中 51 〜 57件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット