全24件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |
3歳からずーっと
|
投稿日:2007/12/01 |
サンタクロースのお話を素敵な世界観で伝えてくれる本です。
なぜサンタがプレゼントを持ってくるの?という疑問に答えてくれます。うちの子(3歳半の男)には少し話が長いので、あらすじのように話を簡単にして話してしまうこともありますが、小人さんが玩具を作る工場で玩具を作っている話や、リュウマチの小人さんはプレゼントを配る前にクリームを塗って出かけるなど、子供が大きくなりサンタクロースを疑いだす頃にもいいのではないかと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
3歳3ケ月には?
|
投稿日:2007/07/16 |
3歳の子供と一緒に読みました。とても不思議で面白いのですが、うちの子は本当にナイフはねじれるもの、曲がるものだと理解してしまったようで面白みが伝わらなかったようです。ですが、言葉が少ないので「ナイフが・・・」と自分で読んでいる姿はほほえましい!自分で読める本ってあんまりないもんね!半年もすればこの本の面白さに気づいてくれるかな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
僕もパッチンしたい!
|
投稿日:2007/07/16 |
テレビ絵本で紹介されていて、この本を知りました。最後の友達や先生まで一緒に髪留めをして、ピースをかかげているシーンでうちの子はケラケラ笑っています。そして必ず読み終えたあと男の子なのに「でこちゃんみたいに髪の毛にパッチンって(髪留め)したい!」ってねだってきます。男の子も女の子もない年齢(3歳)だからこそ、自分に置きかえて考え楽しくなってしまうんでしょうね。また登場人物の横に「あらまぁ」などと口語体でその人物の言葉が書いてあるので、自分で読むようになってからも説明文のような文章より楽しんでくれるんじゃないかなと期待しています。主人公が幼稚園児で、前髪を短くされてしまうなんて子供が感情移入しやすいドキドキワクワクの絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お山の虫たちの優しい世界
|
投稿日:2007/07/16 |
虫たちが優しく楽しく描かれていて、
子供だけでなく大人も楽しめるお話です。
そらまめ君のベットなどの優しいお山の世界観が好きな方は
きっとこの本も楽しめると思います。
絵が色鉛筆で書いたような感じの優しいタッチだからか
お話が素敵だからか、普段きらっている蚊や蛾もこの本を読んでいる間は
なんだかかわいい生き物に思えてしまうから不思議です。
七夕飾りは色とりどりの花びらたんざくや、松の葉で作ったお星様!
心和む一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
笑いっぱなし
|
投稿日:2007/07/16 |
我が子はこの本を読むとずーっと笑っています。
豚が木に沢山連なっているシーンは見るだけで笑えます。
象がドスンドスンと走ってくるシーンで、
私はベットをお尻でバウンドさせて子供が揺れるようにして
読んで楽しんでいます。
無条件に笑える面白い。理屈ぬきで面白い。
子供を本好きしててくれる良い本に出会えて良かったと思っています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
目を点にしながら
|
投稿日:2007/07/16 |
良くここまで思いつくナァ。
こんな面白い本があったんだぁ!!。
驚きの連続の本です。
子供も目を点にしながら、じーっと聞きいっています。
お話が3歳には少し長めだからこそ、
内容を覚えきれずに読むたびに新鮮で面白いのでしょう。
大人ですらサルの先生とヘビの看護婦さんの
アイデアには脱帽するほど面白いのです。
子供に面白くないわけがありません。
こんな本を読んでもらっている子は
頭のやわらかい柔軟な発想ができるのかもしれないなぁ
なんて思いながらいつも読んでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
水遊びはこうやって大胆にしたいよねぇ
|
投稿日:2007/07/16 |
3歳の我が子がとても気に入っている本です。
水遊びが好きな我が子はこの本を読みながら
自分もホースで壁に水をジャージャーかけたり、
砂場までホースをつないで川を作ったりする
気分になって楽しんでいるようです。
水遊びはこの本のように大胆にやると面白いですよね。
ホースが小生意気な口調で喋るのですが
お兄ちゃんに憧れる我が子には、それもたまらないようです。
夏だけでなく、外に遊びに出れない蒸し暑い梅雨の頃にも
気分が盛り上がってがあっていいですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カラフルでかわいい
|
投稿日:2007/07/16 |
ブブノワさん(主人公の女の子)のお母さんは
ハサミでチョキチョキ チョキチョキ
ミシンでカタカタ カタカタ と縫うのが大好きです。
できたのはカラフルでかわいいワンピース
気分が明るくなるようなカラフルな世界で
さまざまな色のぽっけを縫い付けてもらうブブノワさん
ポケットにいれて!という動物達によって
ワンピースにはどんどんどんどんポケットが沢山になっていきます。
そして最後にやって来たのは「くまさん!」
どうする??? と思いきやブブノワさんのお母さんは
気軽にクマさんの入るポケットまで縫ってしまいます。
子供だけでなく、大人の私もにんまりしてしまう
きれいな色彩の、しかもお話も面白い一冊です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
本と一緒に親子で顔まね
|
投稿日:2007/05/12 |
おこったかお
すましたかお
からいかお
おこった顔のページでは
「ダメ」と言いながら怒った顔をしてみる。
すました顔は「ツン!」と言いながらすました顔を
からいい顔は「辛い辛い辛い〜」と
全て演技力の無さを言葉で補いながら本の横で顔真似をする私。
子供はどうしたって釘ずけです。
そのうち一緒に顔真似をしだして、二人で顔真似大会。
おかげで?表情豊かな子に育ちました。(笑)
こういう深い意味があるわけではないけれど
単純に楽しい本が子供を本好きにさせてくれたのかも
しれません。
|
参考になりました。 |
|
3人
|
|
|
1歳で読める!
|
投稿日:2007/05/12 |
もこもこ にょき
もこもこもこ にょきにょき
アーティスティックな大人でも釘ずけになる絵に
見開きに文字がこれだけ!
感性を刺激してくれるし、なんだか楽しい。
1歳の時に子供が一人で読んでいました
3歳の今もニヤニヤしながら本棚からとりだす
お気に入りの本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全24件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ |