季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

茶々丸

じいじ・ばあば・70代以上・埼玉県

  • Line

茶々丸さんの声

102件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 食べてましたね  投稿日:2007/11/20
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
娘がまだ小さかった時、一緒に食べたホットケーキを思い出しました。何年経っても人気のある手作りおやつですね。
粉を入れて、卵を割って混ぜながら焼いていくホットケーキ作りは、母親と子供のコミュニケーションの場になるのでしょうかね。
孫娘はこの絵本を読んでから、台所にいる母親の横に立ってお手伝い(おじゃま虫)をすることが増えたそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙に魅かれて  投稿日:2007/11/20
トゥートとパドル クリスマスは きみといっしょに
トゥートとパドル クリスマスは きみといっしょに 作・絵: ホリー・ホビー
訳: 二宮 由紀子

出版社: BL出版
クリスマスも近づいてきた事だし、孫娘にクリスマスを教えてやろうと思い選んだ絵本ですが、決め手は表紙の挿絵でした。
クリスマスツリーを飾る2匹の子豚とキラキラ光るツリーの絵に暖かみがあってとても和まされます。

肝心の孫娘は、文章を読んでしまうと飽きてしまうようで、挿絵を見て楽しむようにしていますが、子豚が雪に埋もれて震えている場面では「どうしたの?大丈夫?」と心配をするなど感情の芽生えを見せてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お腹の中はどうなってるのか  投稿日:2007/11/14
ボードブック はらぺこあおむし
ボードブック はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
図書館に行くと「コレ読んで」とせがまれるのは大型版のはらぺこあおむし。
こんなに大きくては買ってやっても母親に怒られそうだと思い、本屋で見つけたのがこのボードブック版でした。
分厚いボードブックは何度読み返しても、孫娘が噛み付いてもボロボロにならない優れものです。
小さなお子さんには喜ばれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み聞かせの人気者です  投稿日:2007/11/14
ビッグブック はらぺこあおむし
ビッグブック はらぺこあおむし 作・絵: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
迫力のある大型絵本は、図書館で孫娘とよく読んでいます。
果物にできた大きな穴に指を入れて遊ぶのが大好きな様子。
孫娘に読み聞かせていると、小さな子供たちがいつの間にか集まってきて、座って聞いている程の人気です。
できれば自宅用に買ってやりたいとも思うのですが、それは母親が許してくれなそうなので断念。
小さなボードブック版を買ってやりましたが、今でも図書館へ行くと、この大型版を読んでとせがまれています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 雨の日は絵本にしようね  投稿日:2007/11/13
ぞうくんのあめふりさんぽ
ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
ゾウさんが雨の日に散歩。泳げないゾウさんをカバ・ワニ・カメが背中に乗せて力持ち。
とってものんびりとした楽しいお散歩風景で、のんびり雨の音を聞きながら孫娘を膝に乗せて読んでやるのがじいちゃんのお気に入りでした。
外で遊ぶのが大好きな年頃を迎えた今、雨の日に読んでやると「お外行く」と言い出すようになってしまいました。
雨の日は、楽しく家で絵本を読むのが1番ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかったかな?  投稿日:2007/11/09
こぐまちゃん いたいいたい
こぐまちゃん いたいいたい 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
家の中も危険がいっぱいな事を教えてくれるこの絵本は、小さな子供の教育にとても良いと思います。
両手いっぱいに持ったら落として危ないし、階段で遊ぶなんてもっての他。
そして、痛くてもすぐに立ち直るこぐまちゃんの強さも見習ってほしいものです。いつまでも泣いていては駄目だぞ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 身近に感じるようです  投稿日:2007/11/09
こぐまちゃんのうんてんしゅ
こぐまちゃんのうんてんしゅ 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
バスの運転手ゴッコ遊びをしているこぐまちゃんを見て、孫娘は自分も出来るんだよと一生懸命教えてくれます。
それが聞きたくて、何度でも読んであげたくなります。
自分と同じ事をしているのが嬉しくてたまらないようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 泥はいいですね  投稿日:2007/11/09
こぐまちゃんのどろあそび
こぐまちゃんのどろあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
作ったり、壊したり、友達と喧嘩したりしながら真っ黒になって遊ぶこぐまちゃん。
まだ泥遊びをしたことのなかった孫娘は、この絵本を読んでから興味が出てきたようです。

子供が泥で汚れるのが嫌な方も多いようですが、泥遊びはとっても良い遊びです。作ったり、発見したり、そこから色々な事を学び、知る遊びです。土は精神を和らげてくれるとも聞きます。
この絵本を読んで、興味をひいたら是非、遊ばせてあげて欲しいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏には良いですね  投稿日:2007/11/09
こぐまちゃんのみずあそび
こぐまちゃんのみずあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
年々、暑さが増していく夏。そんな日はこの絵本のように思いっきり水遊びをしたら楽しいでしょうね。
大人になるとやらなくなる遊びですが、子供たちは大好き。水撒きから水遊びに変わるこの絵本を読んで、同じように遊ぼうとする孫娘の姿を見ると、絵本から学ぶ事は色々あるんだなと痛感させられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大切な生活習慣ですね  投稿日:2007/11/09
こぐまちゃんおはよう
こぐまちゃんおはよう 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
朝起きたら歯を磨く。出来る事は自分でする。タップリ遊んでタップリ寝る。こぐまちゃんの生活を覗き見できる絵本ですね。
こういった絵本を読んでいると自然と子供にも伝わるようで、孫娘も自分から歯磨きをしたり、トイレへ行く事が身についてきたようです。
無理に教え込むよりも、こういった絵本を読んで聞かせて上げるほうがすんなり出来るようです。
参考になりました。 0人

102件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット