話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

いちいちご

ママ・40代・岐阜県、男の子13歳

  • Line

いちいちごさんの声

387件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う かわいいしかけ絵本♪  投稿日:2008/02/10
なにかななにかな
なにかななにかな 作: 三好せきや
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
いもとようこさんのイラストの温かさが
十分に伝わってくるようなこの絵本。

みっち・めっち・はっちの子猫がとてもかわいかったです。

子猫たちの黒い部分がいい所なのが、小さな子どもたちにも
分かりやすくて、喜んでいました。

お土産を持ってきてくれたきつねさんを
ビックリさせて追い返してしまった子猫たちに大うけ。

お母さん猫のおしゃれさも、個人的には大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ペネロペちゃんのうっかりがかわいい♪  投稿日:2008/02/10
きょうはなにするの、ペネロペ
きょうはなにするの、ペネロペ 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
子どもたちも大好きなペネロペちゃんの絵本。

今回も子どもたちを十分笑わせてくれたペネロペちゃん。
絵本を見ている子どもたちに、突っ込み所を
沢山与えてくれるペネロペちゃんなので
読んでいる私も大変、気持ちが良いです。

パパとママに甘えるのは忘れたりしないわよ。
おませな言いっぷりも、ペネロペちゃんの
魅力のひとつですね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族の温かさ♪  投稿日:2008/02/10
新装版 ゆきがやんだら
新装版 ゆきがやんだら 作・絵: 酒井 駒子
出版社: Gakken
子どもたちの大好きな雪がテーマのこの絵本。
興味津々で子どもたちは、この絵本を聞いていました。

雪が沢山降って、幼稚園がお休みになって・・・

雪の降る機会の少ないこの地域、子どもたちにとって
このお話の全てが興味のあるものだったようです。

雪がやんだから「すこしだけよ」と雪遊びを許してくれる
お母さん。
ホントにホントに何だか心が温かくなり
前作に続き、このウサギの親子が
とても温かい親子愛を感じさせてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最強コンビのしりとりあそび  投稿日:2008/02/10
しりとりあそびえほん
しりとりあそびえほん 作: 石津 ちひろ
絵: 荒井 良二

出版社: のら書店
言葉遊びの天才の石津ちひろさん。
イラストがとても個性的な荒井良二さん。

このお二人の絵本なら中身を見なくても購入できる程
安心感があります。

季節のしりとり、色別のしりとり
更には、大きい・小さいしりとりなど
様々な使い方があるこの絵本。

しりとり遊びはもちろん、言葉遊びとしても
楽しめる優れものです。

大きさもカバンの中に入れて持ち運べる大きさなので
大活躍すること間違いなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなお話でした。  投稿日:2008/02/10
3びきのこぶた
3びきのこぶた 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
「3匹のこぶた」小さな頃から、このお話は
大好きなお話でした。

そして、大好きな優しいイラストのいもとようこさん。

すぐに購入を決めました。

昔から語り継がれる名作には、子どもたちをひきつける力が
特にあるので、間違いなしです。

ボードブックなので、小さなお子様から
楽しめるのでおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんながそうだったんだぁ  投稿日:2008/02/07
あかちゃんおうさま
あかちゃんおうさま 作・絵: のぶみ
出版社: そうえん社
かわいらしい「のぶみ」さんのイラストが
とっても気に入ってしまいました。

産まれてすぐに王様になった、あかちゃんおうさま。

王様の響きが子どもたちは好きそうだなって思って
読んであげたのですが、なかなか奥の深いお話で
びっくりしました。

みんなも私自身も、産まれてすぐに
王様になっていた事に気付かされハッとしました。

王様のように大切にされてきた事に
もっともっと感謝しなければいけませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テンポが大切♪  投稿日:2008/02/07
チキチキチキチキいそいでいそいで
チキチキチキチキいそいでいそいで 作: 角野 栄子
絵: 荒井 良二

出版社: あかね書房
コウくんが見つけた、古い腕時計。
その時計の動きに合わせてみんなが動き出してしまうという
とってもユニークなお話でした。

チキチキチキチキ、テンポ良く読んであげることが
大切かな?と思って、息が続かない程
はりきって読んであげてしまいました。

とにかくチキチキチキチキと動き回るみんなに
子どもたちは大爆笑。

小さな子どもたちでも十分楽しめました。

また、1日が余っちゃったというオチが
かなりツボのようでした。

読み聞かせした後、お片付けの時間に
「チキチキチキチキ」と口ずさんでみると、
なんと!!!
コウくんのように、いそいでお片付けをしてくれた
子どもたちで絵本の偉大さを感じましたよ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 良かった♪  投稿日:2008/02/05
ばすくん
ばすくん 作: みゆきりか
絵: なかや みわ

出版社: 小学館
子どもたちの大好きな働く車の絵本。

でも中身はかなり深いものでした。
型落ちしたバスが、山奥の小さな村に売られてしまう。
更に捨てられてしまうなんて・・・

子どもたちには少し残酷なお話かな??と思いましたが
子どもたちは、ばすくんの事が心配で心配で仕方ない様子。
最後まで真剣に聞いてくれました。

動物たちと仲良く暮らすことになって一安心でしたが
こんな風に捨てられるバスや車があるかと思うと
少し考えさせられるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 名作ですね♪  投稿日:2008/02/03
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
自分自身も小さな頃から、なじみの深いこの絵本。
どうしても欲しくなって購入しました。

トロルとがらがらどんの、やりとりの繰り返しが
子どもたちはとってもお気に入り。

何度読んでも飽きない、劇遊びなどでも楽しめる
やはり名作だと感じました。

なんともいえないリズム感が楽しめる絵本ですね。

子どもたちの1番のお気に入り
「チョッキン、パッチン、ストン はなしはお〜しまい」と
みんなで声を揃えて、いつも楽しくおしまいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 実用編  投稿日:2008/02/03
もったいないばあさんがくるよ!
もったいないばあさんがくるよ! 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: 講談社
今度の「もったいないばあさん」のこの絵本。

お話というより、実用編のおばあちゃんの知恵袋ですね。
より細かく、自分の身の回りのもったいないが理解できます。

さっそく虹色鉛筆に挑戦してみた子どもたち。
結果は大満足の様子でした。

今では、子どもたち同士でも
「もったいないばあさんがくるよ〜!!」
と注意しあって気をつけてくれていますよ。
参考になりました。 0人

387件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット