ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ヒロマキ

ママ・50代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
娘が生まれるまでは絵本も本も全く興味がなく…
字を見ること自体が嫌でした。
でも娘が生まれ、こんな私のようにはなって欲しくないと思い、
絵本クラブに入り、毎月届く絵本を読み聞かせているうちに
喜ぶ娘の顔を見るともっと読ませたくなり、また私も絵本って
なかなかいいなぁ〜と思うようになりました。
これからもっとどんどん色んな絵本に出会いたいと思っています!
好きなもの
食べること、寝ることです!
妊娠してからケーキなどあまり食べなくなりましたが、
授乳生活がおわれば、思いっきりケーキが食べたい!と思っています。
私がこんなのだからか娘も食べることが大好きなようです。

ヒロマキさんの声

255件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ゆかいな床屋  投稿日:2010/12/20
バルバルさん
バルバルさん 作: 乾 栄里子
絵: 西村 敏雄

出版社: 福音館書店
「とこや」のことを娘は「髪の毛やさん」と言います。なので、この絵本も「髪の毛やさんのお話」というととても興味をもって聞いていました。娘は髪の毛を切りに行くのが大好きなので、美容院によく行くのですが、このバルバルさんのとこやには動物ばかりくるところに「え〜っ」と驚いていました。とこやの話は珍しいし、しかもとこやに動物がくるなど思いもよらないので、なかなかおもしろい絵本です。
絵を見ていると外国のような雰囲気で、外国の人が書いたのかと思ったのですが、文も絵も日本人だったので、ちょっと意外でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なつかしい〜  投稿日:2010/12/13
あんぱんまんとばいきんまん
あんぱんまんとばいきんまん 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
私が小さいころに見たあんぱんまんは、まさしくこれ!!
いつも娘とアンパンマンの絵本を見ながら、アンパンマンはずいぶん変わったなぁ〜と思っていたのですが、この絵本のアンパンマンはまだジャムおじさんからうまれたばかり…
ばいきんまんも全く変わってしまったのがこの絵本をみるとわかります。
ストーリーも新鮮で、なんかいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろんなキャラクターが出てきておもしろい  投稿日:2010/12/13
アンパンマンをさがせ!
アンパンマンをさがせ! 原作: やなせ たかし
考案: K&B石川 ゆり子
作画: 東京ムービー

出版社: フレーベル館
このシリーズは今、3冊あります。これを買ってから、はまってしまったようで2、3も買わされました。
アンパンマンを探すだけでなく、色んなキャラクターを探すので、キャラクターの名前も娘はすっかり覚えたようです。昔、ウォーリーを探せ!というのがありましたが、そのアンパンマンバージョンで、また子どもにも探しやすくなっています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う またまた色んなキャラクターが…  投稿日:2010/12/13
アンパンマンをさがせ!(2)
アンパンマンをさがせ!(2) 原作: やなせ たかし
考案: K&B石川 ゆり子
作画: 東京ムービー

出版社: フレーベル館
アンパンマンをさがせ!に引き続き、娘はとってもお気に入りです。お化けがこわい娘で、この2の中には色んなお化けを探すページもあり、読まないかなぁ〜と思ったのですが、かわいいものが多いからなのか、全く大丈夫でした。
分からなくなると、一番後ろの答えのページを見ることを覚えてしまいました…
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まだまだキャラクターはいるのかな??  投稿日:2010/12/13
アンパンマンをさがせ!3
アンパンマンをさがせ!3 原作: やなせ たかし
考案: K&B石川 ゆり子
作画: 東京ムービー

出版社: フレーベル館
2にひきつづき、また色んなキャラクターが出てきます。アンパンマンにに出てくるキャラクターって、はたしてどのくらいいるんだろうか??まだ、これから4、5…と出るのだろうか?
アンパンマン大好きな娘は、どんどんキャラクターの名前を覚えてしまいました。何度読んでも飽きないみたいで、何度も開いては探しています。見るだけでも楽しいので赤ちゃんから未就学児ぐらいまでは、楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物たちの表情に注目!  投稿日:2010/12/09
こしょうできまり
こしょうできまり 作・絵: ヘレン・クーパー
訳: かわだ あゆこ

出版社: アスラン書房
これはなかなか面白い絵本です。3匹の動物たちが出てくるのですが、ねことりすとあひるというなんとも言えない組み合わせ。
3匹でカボチャスープを作ったのですが、塩味が足りず、「まずい!」とみんな吐き出してしまうところが、とてもうまく描かれています。

その塩を町まで買いに行くのですが、この絵本の中では「シティ」とかかれてあり、なんかおしゃれです。
私はこの絵本の途中でところどころ出てくる小さい虫2匹のコメントが好きです。娘も「何て書いてあるの?」とそのコメントが気になるようです。

最後にはこしょうを入れすぎてハックション!とくしゃみをするのですが、「ほっぺがおちそう!」とみんな満足な表情をしています。
「ほっぺがおちる」という言葉も娘は初めて聞いたので、美味しいもの食べたときに使うんだとこの絵本で知ったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい サンタさんだったのね  投稿日:2010/12/09
ぐりとぐらのおきゃくさま
ぐりとぐらのおきゃくさま 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
この絵本はたまたま娘が借りてきたのですが、この季節にぴったりの絵本だと読んで初めて知りました。
ぐりとぐらが大きい足跡を見つけ、その足跡をたどっていくと、自分たちの家にたどり着きます。家の中にはおおきいコートや帽子や手袋がかけてあり、誰だろうと??と探しまわります。
犯人はサンタさんで、大きいチョコレートのケーキを作ってくれていたのです。
うちにもそんなサンタさん来てくれないかなぁ〜と思ってしまいました。
ぜひクリスマスに読んであげたい1冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ピーマンマンかっこいい!  投稿日:2010/12/09
ピーマンマンとドクター・ダマカス
ピーマンマンとドクター・ダマカス 作: さくら ともこ
絵: 中村 景児

出版社: 岩崎書店
娘はピーマン嫌いではないのですが、この絵本はぜひピーマン嫌いの子供たちに読んであげたい絵本です。
ピーマンマンがアンパンマンのようになるお話です。ドクター・ダマカスにだまされ、ピーマンマンの勇気のもとをすいとられてしまうのですが、まわりの野菜たちにはげまされ、勇気がもどってきたピーマンマン。
ドクター・ダマカスから勇気のもとを取り返し、ドクター・ダマカスをやっつけてしまいます。これを読むとピーマンってすごいと思ってしまい、ピーマンの印象が変わるかも??
ちょっとアンパンマン??と思ってしまうところもありましたが、なかなか面白いお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きくなったばいきんまん  投稿日:2010/12/06
アンパンマンのひみつ
アンパンマンのひみつ 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
まだまだアンパンマンが大好きな娘。図書館に行くたびに必ず1冊はアンパンマンの絵本を選んで借りてきます。
この絵本は借りてきてすぐに何度も読まされ、今では自分で絵本を広げて「大きくなったばいきんまんのお話」と言って適当に読んでいます。
本当の題名は「アンパンマンのひみつ」なのですが…
よほどばいきんまんがおおきくなったところが、印象強かったのかもしれません。この物語が本当に言いたかったのは、最後にジャムおじさんも言っているのですが、「アンパンマンの中にはたくさんのなかまやこどもたちのあたたかいこころがあり、それがアンパンマンの強さのひみつなんだ」と…
まだそこは娘には難しいみたいです。。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クイズ形式で…  投稿日:2010/12/06
たべたの だあれ
たべたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
娘が1歳のときに絵本ナビから送られてきた絵本です。「かくしたのだあれ」と同じく、たくさん読んであげていたのですが、中にはわからないもののあり、しばらく読まなくなっていました。
ここ最近、娘が引っぱりだしてきて、読むと、すべてわかっていました。
クイズのようになっているのがとても面白いみたいで、見つかって得意げになっていました。

私個人的には食べたものが外に出てわかってしまうと困ることが多いなぁ〜と思ってしまいました(汗)
参考になりました。 0人

255件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット