話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

ヒロマキ

ママ・50代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
娘が生まれるまでは絵本も本も全く興味がなく…
字を見ること自体が嫌でした。
でも娘が生まれ、こんな私のようにはなって欲しくないと思い、
絵本クラブに入り、毎月届く絵本を読み聞かせているうちに
喜ぶ娘の顔を見るともっと読ませたくなり、また私も絵本って
なかなかいいなぁ〜と思うようになりました。
これからもっとどんどん色んな絵本に出会いたいと思っています!
好きなもの
食べること、寝ることです!
妊娠してからケーキなどあまり食べなくなりましたが、
授乳生活がおわれば、思いっきりケーキが食べたい!と思っています。
私がこんなのだからか娘も食べることが大好きなようです。

ヒロマキさんの声

255件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う こんなうさぎがいたら…  投稿日:2011/01/27
あめふりうさぎ
あめふりうさぎ 文・絵: せな けいこ
出版社: 新日本出版社
大雨の日に生まれたウサギくん、泣くと必ず雨が降るという。着ているTシャツも傘のマークがついています。
こんなウサギがいたら、雨が降って欲しい日や雨が降ると困る日など、頼めるのになぁと思ってしまいました。
この絵本は絵がすべてちぎり絵でかいてあるので、なかなか味がありあます。ちぎり絵なのに表情がとても上手に描かれています。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい オールスターって??  投稿日:2011/01/27
クリスマス・オールスター
クリスマス・オールスター 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
この絵本を読んだことがある娘は、私が読もうとすると「えんちょう先生が出てくるよ」と言っていました。「かえってきたカエル」ですっかり「えんちょう先生」が娘の中ではおなじみになっています。

「オールスター」っていったい誰がでてくるのかと思ったのですが、おひなさまやこいのぼり、運動会のたまいれくんまで出てきて、なかなか面白いと思いました。みんな実際はしゃべらないのだけれど、きっとしゃべったらこの絵本のセリフのように言うんだろうなと思います。

娘はとにかく、みんなが起きている間に、なんでサンタさんがいるの?と不思議がっていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんなようちえんかな??  投稿日:2011/01/27
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
ぐるんぱは、初めはすごくきたなくて、くさいおおきなぞうでしたが、さいごはとってもすてきな幼稚園をひらきます。

これはぐるんぱががんばったのありますが、周りのともだちが元気づけて、勇気づけてくれたからなのです。ぐるんぱは色んな仕事をするのですが、どの仕事も大きく作りすぎてうまくいかず、「もう、けっこう」と追い出されます。でもその大きく作りすぎたものがすべてすてきな幼稚園に生かされているのです。何事も諦めずにいくと、きっといいことがあるとこの絵本では言いたかったのではないかと思います。

子供向けのかわいいお話なのですが、仕事でうまくいかず悩んでいる大人にとってもちょっと勇気づけられるのでは…と思ってしまいました。
なかなか深い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 全部ステキだね  投稿日:2011/01/23
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
区で3歳の誕生日プレゼントとしてもらった絵本です。
白い布がワンピースになり、その模様がどんどん変わっていきます。どのワンピースもかわいくて、ステキです。
ワンピースを作ったのも着ているのもうさぎです。ちょうど今年の干支にぴったりですが…
このうさぎさんのように簡単にミシンで洋服が作れたらいいのにな…と思ってしまいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う バーバパパ一家の仲間に入りたい!  投稿日:2011/01/23
バーバパパのジュースづくり
バーバパパのジュースづくり 作・絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
この絵本は、娘が1歳ごろからあるのですが、今でも時々、出してきては読まされます。バーバパパは私も小さいころに絵本で見たり、テレビで見たりしていましたが、こんなにたくさん家族がいると楽しそうだなと少しバーバ一家にあこがれていました。
娘も同じ気持ちなのか、この絵本は好きなようです。獲りたての果物でジュースを作るのですが、その方法をみんなで知恵を出し合います。やっぱり家族がたくさんいるとステキですね。思ってもみない方法が出てきます。
きっと大家族のお家も同じなんだろうと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どちらもゆずらない  投稿日:2011/01/20
おつかい
おつかい 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
この本は全体的に言葉も多くないのですが、とってもおもしろい絵本です。単なる女の子がお母さんに買い物を頼まれるというお話なのですが、女の子は雨が降っていて、出るのが嫌だとずっとタダをこねます。
でもお母さんは「長ぐつはけばいいでしょ」とか「カッパを着れば」と負けじと娘に話します。
私はそこで長靴やカッパや水中メガネなどをもってくるネコとねずみがかわいくて、気に入ってしまいました。全く、セリフは書いていないのですが、私は娘に読むときに「あ〜あしょうがないな、わっせ、わっせ」と勝手にセリフを作って読むと娘は大笑いしていました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 医者嫌いの子供にぜひ!  投稿日:2011/01/20
おおきくなったかな?
おおきくなったかな? 作・絵: リンネ・ビー
訳: 野坂 悦子

出版社: 講談社
この絵本は娘が1歳ぐらいのときにお父さんが買ってきた絵本です。
結構、読んでいるのですが、最近、お医者さんごっこにはまっている娘は、この絵本の先生を真似しているようで、いつも注射のあとにばんそうこうをはります。この絵本ではレオンという男の子とくまのぬいぐるみ(??)が一緒に先生に診てもらうのですが、その注射のところでは、レオンだけでなく、くまも一緒にばんそうこうをはってもらっています。
ここに出てくる先生はとってもやさしい先生なので、医者を嫌がる子どもにはぜひ読んであげてほしいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもしろそう〜  投稿日:2011/01/20
ばばばあちゃんの アイス・パーティ
ばばばあちゃんの アイス・パーティ 作: さとう わきこ
協力: 佐々木 志乃

出版社: 福音館書店
保育園から借りてきて、今、娘の一番のお気に入りの絵本です。冬だというのに毎日アイスを欲しがる娘なので、冬でも関係ないみたいです。
ばばばあちゃんが子どもたちと一緒に色んなものを凍らせて、最後に凍らせたものを全部ならべて、パーティをします。
中には、ミニカーや人形まで凍らせた子どももいて、私ならきっとおこるだろうなぁと、ばばばあちゃんの心の広さを見習いたいと思いました。ほんとに絵を見ていると、パーティがとても楽しそうで、真似してやってみたいと思ってしまいました。さすがに冬は寒いので、夏になったら少しやってみようかなと…
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これはいい!  投稿日:2011/01/20
14ひきのトランプ
14ひきのトランプ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
14ひきシリーズが好きな人にはもってこいのトランプです。今まで、14ひきシリーズを読んでいて、いっくんはどこにいて、ごうくんはどこでとなんとなくはわかるのですが、いまいちわからなかったことが多かったです。このトランプを見ると、1のカードはすべて「いっくん」の絵が書いてあり、10までは全部それぞれの子どもの名前の絵が描かれています。
トランプで遊ぶのがますます、楽しくなります。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい やっぱりいいねぇ〜  投稿日:2010/12/28
14ひきのやまいも
14ひきのやまいも 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
娘も私も大好きな14ひきシリーズ。これはまだ読んだことがなかったのですが、これもまた季節を身体で感じるとてもいいお話でした。
「やまいも」私は恥ずかしながらどうやってとるのか知りませんでした。でもこの絵本で、1本をとるのにも結構、大変なことがわかりました。
一方、娘は「「おかあさん」がどこにいるのかわからず、ずっとどこにいるの??と気になっていました。
参考になりました。 0人

255件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット