ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

てつじんこ

ママ・40代・愛知県、男の子15歳 男の子12歳

  • Line

てつじんこさんの声

1597件中 1361 〜 1370件目最初のページ 前の10件 135 136 137 138 139 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい どっちが勝つの  投稿日:2015/05/29
恐竜トリケラトプスとティラノサウルス
恐竜トリケラトプスとティラノサウルス 作・絵: 黒川みつひろ
出版社: 小峰書店
恐竜大好きな息子と一緒に読みました.ティラノサウルスなんてやっつけてやると強気だったカスモサウルスたちがあっという間にやっつけられてしまって,しばらく無言の息子でした.ティラノきんぐの出てくるページではその迫力にびっくりして,息子の本を持つ手には力が入っていました.それからはハラハラの展開で,読んでる私もどっちが勝つのかドキドキでした.巻末の恐竜の解説も詳しくて,読んでてなるほど〜ととてもためになりました.巻末もカラーだったらなお良いのになと思いました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一緒にのびのび  投稿日:2015/05/29
のびのびのーん
のびのびのーん 作・絵: 川上 隆子
出版社: アリス館
本を読みながら一緒に「のびのびのーん」と背伸びすると気持ちいいです.最初から最後までずっと「のびのびのーん」が続きます.読み終えると何だかすがすがしい気持ちになります.
出てくる生き物達もとてもかわいく描かれていて,この本の雰囲気にぴったりでした.いろんな生き物とのびのびのーんして,笑顔になった息子でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ためになりました  投稿日:2015/05/29
恐竜ABC
恐竜ABC 作・絵: 黒川 みつひろ
出版社: 小峰書店
同じシリーズの恐竜あいうえおを持っていて,図書館で見つけたと息子が借りてきました.息子はABCのお勉強というより,恐竜の絵を見てお気に入りの恐竜を見つけたりして楽しんでいました.
「恐竜の体の名前を英語でいってみよう」は,大人の私がためになりました.昔習った英語の復習になるな〜と思いながら見てました.最後の世界地図も息子と見て,「恐竜って世界中にいたんだね〜」とびっくりでした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どっかりすいか  投稿日:2015/05/28
まるくて おいしいよ
まるくて おいしいよ 作・絵: こにしえいこ
出版社: 福音館書店
表紙を見て,ドーナツが大好きな息子にと図書館で借りました.
おいしそうな丸い食べ物がたくさん登場します.いろんな種類ののり巻きが並んだページが一番うれしそうでした.むすこにどれがいい?と聞くと,かっぱ巻きを指差してました.すいかのページの「どっかり」という言葉が,聞きなれないけどすいかのイメージにぴったり合ってて,私は気に入りました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人もためになる  投稿日:2015/05/24
どうしてわかるきょうりゅうのすがた
どうしてわかるきょうりゅうのすがた 作・絵: 工藤 晃司
出版社: 大日本図書
恐竜大好き5歳の息子と読みました.だれも見たことのない恐竜の姿がどのようにして分かっていったのか,その過程を知ることができます.化石を研究したり,地層を研究したり,いま生きている生物を参考にしたり,いろんなことを調べて考慮していることが分かりました.とっても地道で大変な作業だなあと感じました.
息子にはまだ内容が難しかったようでした.小学生になったらまた読みたいなと思いました.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こねこがかわいい  投稿日:2015/05/24
ながいなが〜い
ながいなが〜い 作・絵: かつらこ
出版社: くもん出版
出てくるいろんなものが長くって,息子となが〜いを探して楽しめました.魚がなが〜くつながっている場面に息子は喜んでいました.出てくるこねこちゃんが,一匹一匹違っていて,どれもそれぞれかわいくって,見ていて癒されました.お気に入りの猫ちゃんを見つけるのも楽しかったです.
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいおばけ  投稿日:2015/05/24
おばけパーティ
おばけパーティ 作: ジャック・デュケノワ
訳: 大澤 晶

出版社: ほるぷ出版
「この本のおばけはかわいくて怖くないね」とまず表紙を見て息子が言っていました.たしかにおばけといったら,恐ろしいものから奇妙でおかしいものまでいろんなおばけがいますよね.
そんなかわいいおばけたちの晩餐会では,出される飲み物や食べ物を口に入れるたびに,おばけの体の色や形が変わっていくので,息子も次はどんなかなとわくわくしていました.
最後の鎧をつけたアンリを他のおばけたちがこわがっている場面では,こわがってるときおばけは緑色になるのか〜と面白がっていました.ひやひやしないで楽しく読めるおばけ絵本でした.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 山手線博士になれそう  投稿日:2015/05/24
ぐるぐるまわるやまのてせん
ぐるぐるまわるやまのてせん 絵: 溝口 イタル
出版社: 交通新聞社
中部地方に住んでいるので山手線に乗る機会はないですが,図書館で息子が借りてきました.

ぐるっと一周できるというところに,息子は興味を抱いたようでした.上野駅の豆知識にはへえ〜と私も驚きました.息子は上野駅の人混みにパンダがまぎれていて,それを面白がっていました.
山手線に関するいろいろな情報が掲載されていて,なかなか面白かったです.いつか息子も山手線に乗る機会があるといいです.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たのしく描ける  投稿日:2015/05/24
たまごが ひとつ おだんご ふたつ
たまごが ひとつ おだんご ふたつ 作: よしだ ていいち
絵: しのはら よしたか

出版社: らくだ出版
数字が出てくるえかきうたなど,昔懐かしいえかきうたがたくさん載っていました.息子と歌って描いて楽しめました.鳥とか動物とか,難しいといってなかなか書きたがらなかった息子も,えかきうたに沿ってなら描く気になるみたいです.描いた絵を見てうれしそうな息子の顔を見て,私もうれしくなりました.
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がんばれ子ガメ  投稿日:2015/05/24
いけいけどんどん!
いけいけどんどん! 作・絵: 宇治勲
出版社: PHP研究所
息子が何度も出てくる「いけいけどんどん」の言葉を気に入っていました.読みながら私も子ガメたちの応援に力が入りました.
たくさん産まれた子ガメだったけれども,カモメやカニなどの天敵に襲われ,ぽつんと一匹だけになってしまったページには,生き延びることの難しさ,自然界の厳しさを感じました.息子はそこまで考えられる年ではないけれど,カメが一匹だけになってしまったことにちょっとさみしそうでした.文章は少なくシンプルでしたが,読み終えていろいろと考えさせてくれる絵本でした.
参考になりました。 0人

1597件中 1361 〜 1370件目最初のページ 前の10件 135 136 137 138 139 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット